ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年03月02日

  ※プロモーション広告を使用しています。

シーバスが今年も無事に戻ってきました

毎年3月に入ると、デイゲームで外すことがない、
マイフィールドへ調査を兼ねて釣行。

今日の釣行は、珍しく、単独での釣行。

現着したのは朝の6時を少し過ぎた頃。
辺りは、すでに明るく、
雨は降っているが、気になるほどでは無い。

防寒は指先までバッチリしているので、
寒さを感じることなく、身体は充分動く。

潮位から推測をすると、
まだまだ、魚が出る時間では、なさそうですが、
まずは、海の状況を確かめるべく、何度かルアーを泳がせる。

いつも通り、「流れ」はしっかり出ている状態なので、
悪くは無い。

「よし、この状況であれば、この時季特有のパターンはどうか?」

何度か、あるポイントにルアーをトレースするが、
魚の反応は得られないまま、
「そろそろ、良い時間か?!」と、
思っていたところ、やはり、出ました。

テトラギリギリに、ルアーをトレースしていたところ、
バイトの瞬間を捕えることに成功。

ガンガン、首を振り抵抗をするシーバス。

モロに足元バイトなので、
ロッドの「しなり」を利用して、
魚の「突っ込み」を回避しようとしたが、
何度かの、「突っ込み」によって、
惜しくも、フックアウト。

しかし、

このフックアウトで、魚が居ることは、
確認ができた。

潮位も良い感じになってきたところで、
今度は、流れの中でルアーを止め、
フォールをさせたところで、
「バイト!!」

フッキングもしっかり決まり。

無事、ランディング。

シーバス釣り
(クリックで拡大します)

わずか48cmでしたが、今年もシーバスは、
無事に戻ってきてくれました。

今月(3月)は、例年通り、デイゲームで楽しめそうです。





最新記事画像
シーバスを狙う際におススメのフック(針)
旧江戸川シーバス釣り 秋の洗礼
旧江戸川 約1年ぶりのシーバス
飛距離と釣果
わずかな時合いを直撃 久しぶりの60cmオーバー!!
雨中のシーバス釣行かろうじて1本
朝マズメの1本
クロダイ(チヌ)狙いで朝マズメ釣行
シーバス釣り 7月 幸先良く2本確保!!
6月のシーバス釣り「思惑通りの1本」
6月シーバス釣り旧江戸川リベンジ釣行
6月久しぶりのシーバス釣り
5月のシーバス釣り【番外編】
5月のシーバス釣り鉄板系ルアーで2キャッチ!!
5月のシーバス釣り鉄板系ルアーで黒鯛(チヌ)を捕獲!
4月のシーバス釣り鉄板系ルアーでキビレを捕獲!
シーバス釣り4月のデイゲームにて
時間と釣果
ヘッジホッグスタジオでリールをドレスアップしませんか?
シーバス釣りで使用をするpeライン及びリールのメンテナンス方法
最新記事
 シーバスを狙う際におススメのフック(針) (2016-11-23 09:09)
 旧江戸川シーバス釣り 秋の洗礼 (2016-10-23 07:35)
 車のバッテリーをお得に購入する方法 (2016-10-22 19:37)
 がまかつ トレブルフックの性能とお得なパック (2016-10-15 17:54)
 アングラー必見オリジナルスマホカバー (2016-10-15 16:26)
 釣り用の防寒着でかっこいいと思う瞬間とは? (2016-10-10 08:31)
 釣りに使用をする防寒着でかっこいい防寒着とは? (2016-10-08 08:51)
 ロッドケースならスーパースリムロッドケースがおすすめ (2016-10-04 04:29)
 ロッドケースをおすすめする理由とは? (2016-10-02 21:13)
 ロッドケースは自転車、バイクアングラーにおすすめ! (2016-10-01 14:09)
 フィッシュグリップならおすすめはこちら!! (2016-09-30 04:26)
 フィッシュグリップをおすすめする理由とは? (2016-09-22 21:27)
 フィッシュグリップならEGグリップがおすすめ (2016-09-22 08:42)
 シーバス釣りで使用をするpeラインのおすすめはこれ!! (2016-08-06 14:23)
 ピンオンリールとラインカッター (2016-06-25 11:28)
 フック(針)の重要性 (2016-06-18 20:33)
 旧江戸川 約1年ぶりのシーバス (2016-06-18 15:17)
 飛距離と釣果 (2016-06-11 08:42)
 サンドポールをご存知ですか? (2016-05-04 18:16)
 バニーウォークの評判とサングラスとしての性能 (2016-04-16 20:23)

Posted by 陸っぱりシーバサー at 12:17

削除
シーバスが今年も無事に戻ってきました