ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月30日

5月のシーバス釣り【番外編】

この土日は、釣行できないので、
2015年5月の釣行は、先週が、
最後となったのですが、
番外編として、先週の午後、
釣行した状況をお話します。

私の釣行は、基本、
朝マズメから、
午前中で終了するので、
午後の釣行は、ほぼ、
しないのですが、
先週は時間ができたので、
久しぶりの午後釣行。

13時から
15時30分干潮の止まりくらいまで。

現着してみると、アングラーは、
ポツポツ、キャストスペースは、
充分とれる。

雰囲気は・・・・

悪くはない。
まだ、時合いが来てないだけで、
今までの経験から、魚は出そう!

潮位、流れ、共に、
魚が出る状況。

時間的にまもなく、
時合いが来ても良い頃!

隣のアングラーが、
セイゴを掛ける。

私のロッドにも、生命反応!
しかし、小さすぎる(笑)

上がってきたのは、20cm程の魚
危なく目に刺さりそうでした。

5月のシーバス釣り

元気に泳いでいきました!

そして、そのわずか1投目
フルキャストからの着水バイト!!

追っかけで合わせを入れて、
ファイト開始!

流れに乗った魚は、
なかなか良い、
ファイトをしてくれる。

フッキングは決まっているので、
主導権は比較的こちらにあるが、
ウェイトもそこそこありそうなため、
簡単には寄ってこない。

少々強引に、寄せてみるか?!

フックが外れた感触が、
伝わってくる!

魚はついているが、
フックが1本外れている状態では、
無理はできない。
相変わらず、
体力が落ちない魚を相手に、
一旦ステイで、
魚の動きを封じようとするが、
やはり、ウェイトがあるため、
フックがもちそうにない。

ヤバイ!外れる!っと、
思った時には、
外れていました(笑)

沖からの良いファイトをしてくれたので、
そこそこ楽しめたのと、これで、
魚が動いてきたことがわかったので、
次の魚を狙うが、時合いが短かすぎ(笑)

単発で、バラシを3回した後、
またもや、フルキャストからの、
今度は、2回程のリーリングバイト!!

フッキングもガッチリ入っているので、
またまた、フルファイト!!

今度の魚は、ウェイトはそこまで無いので、
体力もそんなには、持たないだろうと、
思っていると、意外にも、良く走る(笑)

隣のアングラーは、
魚が走っているのに、
気がつかず、
キャストを続けている・・・・

そのキャストじゃ、
ライン拾うだろう・・・・と、
思っていると、案の定、
私がファイトをしている、
ラインを拾っている・・・・

しかも、隣のアングラーは、
私のラインを拾っているのに、
気がついていない・・・・

ロッドの感度の問題があるので、
しょうがないですが・・・・
(私は、比較的早く、
ラインを拾っていることがわかります)

声をかけさせていただき、
私がファイトを終了するまで、
キャストを待ってもらうことに、
しました。

周囲の状況は、
確認したいですね。
魚を走らせてしまった、
私も悪いですが(笑)

大したサイズでは、
無かったですが、
充分楽しませてくれた魚でした!!

5月のシーバス釣り

6月もきっと、
そこそこ楽しめるでしょう!
  


Posted by 陸っぱりシーバサー at 12:06釣行記

2015年05月24日

ダイヤモンドシャープナーとカラビナピンオンリール

さて、今日は、タイトル通り、
ちょっとした、
釣具の小物を紹介します。

とっても役に立ちますよ!!


ダイヤモンドシャープナーと聞いて、
想像がつくかと思いますが、
フック(針)を研ぐ道具です。

フックの劣化は、
せっかく掛かった魚を、
バラす原因に、
なりますよね。

フックは消耗品ですから、
劣化したフックを交換するのも、
良いのですが、交換をせずに、
研ぐことで、交換するコストを、
抑えることができます。

スッと、擦(こす)るだけで、
見違えるように、
フックの先端が鋭くなります!

カラビナピンオンリールとセットで、
装着をしておけば、
現場ですぐに、
フックのメンテナンスが可能です。

こういう小物は、
なかなか気が付きにくいですが、
装備をしておくと、
かなり役に立ち、
釣りの幅が広がります。
安価ですしね。
もちろん配送費(5月24日現在)は、
かかりません!



Abu Garcia(アブ・ガルシア) カラビナピンオンリール




ベルモント(Belmont) ダイヤモンドシャープナーW MP087
  


Posted by 陸っぱりシーバサー at 09:24フィッシングアイテム

2015年05月16日

5月のシーバス釣り鉄板系ルアーで2キャッチ!!

天気予報だと、午前中(朝マズメ)は、
雨、風がそこまで、
強く無い予報であったため、
フィールドコンディションも、
悪くないと、イメージをしていた。

予定通り、起床をし、
準備を整え、外へ出ると、
メッチャ雨が降っている(汗)

合羽の装備をし、
フィールドへ向かう。

フィールドへ着くと、これまた、
予想をしていなかった、風の強さ。
雨、風強く、完全に天気予報がハズレ、
フィールド環境は、
バッドコンディション。

しかし、きっと、時合いは、あるはず!!
という、直感的なものがあり、
「その時」が来るのを待つこと、
2時間30分ほど・・・・

あきらかに、雰囲気がある!
魚の気配を感じる!

仲間達は、バイト!ヒット!!

魚が入って来た!!時合いだ!!

周辺では次々に、ロッドが曲り、
バラシ、キャッチと、忙しい。

この雰囲気になれば、
今までの経験から、
そこそこ、楽しめる。

5月のシーバス釣り

案の定、終わってみれば、
私は、2キャッチ(バラシ3)
しかできませんでしたが、
友人は、8キャッチ
(その後も、獲っているでしょう)
周辺でも、そこそこ、
魚がキャッチされていました。

現着時、
バッドコンディションだった、
フィールドは、時合いと共に、
風が落ち着き、キャストがし易くなり、
飛距離が延びたことで、
釣果も延びていました。

おかっぱりでは、
飛距離を出すことができれば、
大きなアドバンテージになりますよね!

今日は、魚が遠かった!!  


Posted by 陸っぱりシーバサー at 17:17釣行記

2015年05月06日

5月のシーバス釣り鉄板系ルアーで黒鯛(チヌ)を捕獲!

ゴールデンウィーク最終日の本日は、
釣り日和に恵まれたものの、
魚には、恵まれず、
私は、ノーヒットでしたので、
(仲間は、ヒットしていました)
5月5日の釣行模様をお話します。

前日(5月4日)の風が残る中、
連日のフィールド情報と、
潮周りから、おそらく、
時合いがあるであろうと予測。

朝マズメの満潮から、
下げを狙い釣行!

フィールドに着くと、
思ったほど風は無く、
キャストにはさほど、
影響はでなそう。

風向きと潮の動きが同調をしているので、
かなりの「流れ」が入っているが、
魚の気配は、まだ無い!

時合いがあるのなら、
7時くらいかと、予測をし、
それまでは、刻々と変わる、
フィールドの変化に、
気をつけながら、
キャストを続けていく。

7時15分をまわった頃、
待望のファーストヒットは、
足元から・・・・

姿を現したのは、
40cm少々のシーバス。

5月シーバス釣り

周りでも、次々にアタリ出し、
予測通り、時合いの到来!!

7時35分続いてヒットしたのは、
またもや、足元から・・・・

50cmを超えるクロダイ(チヌ)
「トシナシ」!!
(チヌの50cm超えは、
歳がわからないほど大きいことから、
トシナシと言われています。)



その後も、フィールド内のアングラー、
誰かしらが、ヒットをしている状況で、
1時間程、時合いが続き終了!!

今年のデイゲームは、魚の動きが良く、
このまま、例年通りに行けば、
それなりの釣果を、期待できそう!!
  


Posted by 陸っぱりシーバサー at 11:18釣行記

2015年05月05日

ソルトドリーマー 動画 ランカー捕獲

インターネットが普及してからというもの、
あっという間に、情報を収集することが、
できるようになりましたよね。

フィールドの釣果情報、
天候など、
瞬時に、状況を把握することができるので、
釣果にも、つながりやすくなりました。

それまでは、
テレビでしか観ることができなかった、
釣り番組も、インターネットが、
普及したことにより、いつでも、
観ることができるようになりました。

尚且つ、魚別に観る事ができるので、
アングラーにとっては、楽しみの1つです。

そこで、今回は、
ソルトドリーマーの動画から、
熊本県シーバスフィッシング、
ランカー捕獲を紹介します。

ソルトドリーマー
熊本県シーバスフィッシング

他にも様々な動画がありますので、
是非、連休中は、
動画鑑賞で楽しんで下さい。
  


Posted by 陸っぱりシーバサー at 11:12日記