2021年08月07日
この太刀魚釣りがあなたを救う!堤防から太刀魚を釣るテンヤ釣法を伝授
東京湾の堤防から太刀魚が釣れる。
こう初めて聞いた時は耳を疑いました。
なぜなら、僕が釣りを初めて20数年
東京湾の堤防から太刀魚を釣っている
アングラーを見たことがなかったからです。
ところが、ある日
いつものように餌釣りをしていると
隣のルアーマンが何か掛けました。
シーバスかサバだろうと思っていた僕は
上がってきた魚を見て度肝を抜かれました。
なんと、太刀魚だったのです。
釣ったアングラーも太刀魚を見て
ビックリしてましたけど僕の方が
ビックリしましたよ(笑)
それまで、この場所で太刀魚が
釣れたことなんて無かったですから。
目の前で太刀魚が釣れて思ったことは
「僕も太刀魚を釣ってみたい」
と純粋に思いました。
ここから僕の太刀魚釣りが始まります。
ルアーで釣れた太刀魚を見て
多少の自信がありました。
なぜなら、僕はそれまでシーバス釣りを
10年近くやってきたからです。
シーバスの釣り方を太刀魚に
応用すれば釣れるだろうと
思ったのです。
ところがそう簡単ではないですよね。
どのルアーを投げても反応しません。
そこで、泳がせ釣りで太刀魚を狙うことに
しました。
すると、これが好反応で
いつの間にか
餌の鯵が無くなりました(笑)
「よし、泳がせでは好反応だぞ」
と感じた僕はさらに鯵を泳がせて
太刀魚のアタリを待ちます。
すると、、、また、鯵がいません。
好反応だけど針掛かりしません。
これでは何度やっても
太刀魚は釣れません。
結局、泳がせ釣りでも
太刀魚を仕留めることが
出来ませんでした。
あきらめが悪い僕は
どうしても太刀魚を堤防から釣りたくて
試行錯誤しました。
そこで、見つけたのが太刀魚テンヤです。
太刀魚テンヤと言っても
いくつか種類があります。
僕が使う太刀魚テンヤは
誰でも簡単に使うことができて
太刀魚が釣れるテンヤです。
僕はこのテンヤだけで太刀魚を
50本以上釣ってきました。
堤防から太刀魚を狙うなら
このテンヤだけあれば十分です。
その理由は、別のサイトで話しています。
【太刀魚(タチウオ)テンヤを使って
堤防から太刀魚を確実に仕留める方法】
この方法を僕のパートナー(女性)に
試したところ初めて太刀魚を狙って
仕留めることが出来ました。
是非、
【太刀魚(タチウオ)テンヤを使って
堤防から太刀魚を確実に仕留める方法】を
試してみて下さい。
こう初めて聞いた時は耳を疑いました。
なぜなら、僕が釣りを初めて20数年
東京湾の堤防から太刀魚を釣っている
アングラーを見たことがなかったからです。
ところが、ある日
いつものように餌釣りをしていると
隣のルアーマンが何か掛けました。
シーバスかサバだろうと思っていた僕は
上がってきた魚を見て度肝を抜かれました。
なんと、太刀魚だったのです。
釣ったアングラーも太刀魚を見て
ビックリしてましたけど僕の方が
ビックリしましたよ(笑)
それまで、この場所で太刀魚が
釣れたことなんて無かったですから。
目の前で太刀魚が釣れて思ったことは
「僕も太刀魚を釣ってみたい」
と純粋に思いました。
ここから僕の太刀魚釣りが始まります。
ルアーで釣れた太刀魚を見て
多少の自信がありました。
なぜなら、僕はそれまでシーバス釣りを
10年近くやってきたからです。
シーバスの釣り方を太刀魚に
応用すれば釣れるだろうと
思ったのです。
ところがそう簡単ではないですよね。
どのルアーを投げても反応しません。
そこで、泳がせ釣りで太刀魚を狙うことに
しました。
すると、これが好反応で
いつの間にか
餌の鯵が無くなりました(笑)
「よし、泳がせでは好反応だぞ」
と感じた僕はさらに鯵を泳がせて
太刀魚のアタリを待ちます。
すると、、、また、鯵がいません。
好反応だけど針掛かりしません。
これでは何度やっても
太刀魚は釣れません。
結局、泳がせ釣りでも
太刀魚を仕留めることが
出来ませんでした。
あきらめが悪い僕は
どうしても太刀魚を堤防から釣りたくて
試行錯誤しました。
そこで、見つけたのが太刀魚テンヤです。
太刀魚テンヤと言っても
いくつか種類があります。
僕が使う太刀魚テンヤは
誰でも簡単に使うことができて
太刀魚が釣れるテンヤです。
僕はこのテンヤだけで太刀魚を
50本以上釣ってきました。
堤防から太刀魚を狙うなら
このテンヤだけあれば十分です。
その理由は、別のサイトで話しています。
【太刀魚(タチウオ)テンヤを使って
堤防から太刀魚を確実に仕留める方法】
この方法を僕のパートナー(女性)に
試したところ初めて太刀魚を狙って
仕留めることが出来ました。
是非、
【太刀魚(タチウオ)テンヤを使って
堤防から太刀魚を確実に仕留める方法】を
試してみて下さい。
2018年01月27日
アマゾンプライムを利用して、釣具を上手に購入しよう
アマゾンプライムが、
どんなものなのかは、
ご存知でしょうか?
CMをしているので、
アマゾンプライムという名前は、
聞いたことがあるけど、内容までは・・・・
意外とわからないですよね。
アマゾンプライムを簡単に言ってしまうと、
アマゾンの有料会員です。
なんだ、有料かよ!と、思いましたよね(笑)
私も、最初は、なんだ、有料かよと思いました。
しかし、
実際に、アマゾンプライムを利用してみると、
私にとっては、とても有難い、
有料会員サービスでした。
アマゾン利用頻度の高い私にとっては、
アマゾンプライム会員ですと、
送料が無料になるのが、私にとっての、
最大のメリットとなっています。
他にも、アマゾンプライム会員だけが、
利用をすることができるサービスや、
セールにいち早く、アクセスできるので、
お得な商品を優先的に、
購入することができています。
わずか、月額数百円で、
いろいろなサービスを、
受けることができるので、
アマゾンの利用頻度が高いユーザーには、
アマゾンプライム会員がおすすめです。
amazonプライムの無料体験をお得に利用して、
送料を無料にしよう
どんなものなのかは、
ご存知でしょうか?
CMをしているので、
アマゾンプライムという名前は、
聞いたことがあるけど、内容までは・・・・
意外とわからないですよね。
アマゾンプライムを簡単に言ってしまうと、
アマゾンの有料会員です。
なんだ、有料かよ!と、思いましたよね(笑)
私も、最初は、なんだ、有料かよと思いました。
しかし、
実際に、アマゾンプライムを利用してみると、
私にとっては、とても有難い、
有料会員サービスでした。
アマゾン利用頻度の高い私にとっては、
アマゾンプライム会員ですと、
送料が無料になるのが、私にとっての、
最大のメリットとなっています。
他にも、アマゾンプライム会員だけが、
利用をすることができるサービスや、
セールにいち早く、アクセスできるので、
お得な商品を優先的に、
購入することができています。
わずか、月額数百円で、
いろいろなサービスを、
受けることができるので、
アマゾンの利用頻度が高いユーザーには、
アマゾンプライム会員がおすすめです。
amazonプライムの無料体験をお得に利用して、
送料を無料にしよう
2017年03月18日
誕生日、記念日のプレゼントとしていかがですか?
釣具は、プレゼントをするには、
結構な高額になってしまいます。
もちろん、相手によりますが、
予算と、相手への気持ちがあれば、
高額な釣具であっても、相手が、
喜んでくれるのなら、良いですよね。
けど、やっぱり予算が・・・・
というあなたには、このような、
プレゼントもありますよ。
相手への思いは、釣具より、
伝わるかもしれません。
なんと言っても、
オリジナルですからね。


結構な高額になってしまいます。
もちろん、相手によりますが、
予算と、相手への気持ちがあれば、
高額な釣具であっても、相手が、
喜んでくれるのなら、良いですよね。
けど、やっぱり予算が・・・・
というあなたには、このような、
プレゼントもありますよ。
相手への思いは、釣具より、
伝わるかもしれません。
なんと言っても、
オリジナルですからね。
![]() | >【名入れ代込み】ゼブラ レーザー彫刻入れ多機能ペンスラリシャーボ1000(SB26)濃く滑らかエマルジョンインク搭載 スラリシャーボ登場!黒・赤ボールペン シャープの多機能ペン!メール便なら送料無料 価格:1,080円 |

![]() | >真空断熱ステンレスジョッキ 名入れ 洋食器 グラス・タンブラー ジョッキ 450ml 送料無料 急ぎ 【楽ギフ_名入れ】 価格:4,999円 |

![]() | 価格:3,824円 |

2017年03月06日
ガス代を節約して釣具を買おう!
アングラーであれば、
こだわりが出てくるものですよね。
タックルはすでに、あるのに、
なぜか、次のタックルをほしくなってしまう(笑)
道具は常に進化をしていますし、
このタックルで、この魚を仕留めたい。
という願望は、アングラーであれば、
持っていて当然の願望です。
魚を求めるアングラーは、常にお金がかかります(笑)
そこで、節約をして、ういたお金で、
釣具を購入しよう。
というお話なのですが、サイトを調べていて、
これは、節約できるキッカケになるかな?
というお話を見つけたので、紹介します。
もし、あなたの自宅がプロパンガスを使用しているのなら、
是非、見積りだけでも、とって見て下さい。
高いプロパンガス料金…、
一括比較で年間5万円も節約できることも?!


1番安いプロパンガス料金を比較し、お得に乗り換えよう!【エネピ】

こだわりが出てくるものですよね。
タックルはすでに、あるのに、
なぜか、次のタックルをほしくなってしまう(笑)
道具は常に進化をしていますし、
このタックルで、この魚を仕留めたい。
という願望は、アングラーであれば、
持っていて当然の願望です。
魚を求めるアングラーは、常にお金がかかります(笑)
そこで、節約をして、ういたお金で、
釣具を購入しよう。
というお話なのですが、サイトを調べていて、
これは、節約できるキッカケになるかな?
というお話を見つけたので、紹介します。
もし、あなたの自宅がプロパンガスを使用しているのなら、
是非、見積りだけでも、とって見て下さい。
高いプロパンガス料金…、
一括比較で年間5万円も節約できることも?!

1番安いプロパンガス料金を比較し、お得に乗り換えよう!【エネピ】

2017年03月01日
価格がお手頃なのに、やたらと人気のある腕時計
釣りにつける腕時計は、どんな腕時計をしていますか?
いろいろな機能がついた腕時計ですか?
それとも、時間が見れれば良いという、
腕時計ですか?
私は、後者の、時間が見れば良いという、
考えなので、釣りに行く際には、
高級な腕時計はしていきません。
(高級な腕時計を持っていません・・・・笑)
時計が見れれば良いという腕時計を、
していくのですが、この時計、
ビジネスシーンでも充分に、格好がつき、
もちろん、釣り以外の、プライベートでも、
カッコよい腕時計ですよ。
こうゆう腕時計を1つ持っていると、
かなり、重宝します。
どんなデザインの腕時計か紹介しますと、
ほしくなってしまうかもしれませんよ(笑)
ご覧下さい。

どうですか?この洗礼されたデザイン!!
かなりの高評価ですよ。
このデザインなら、
どんなシーンでも、つけることができますよ。
いろいろな機能がついた腕時計ですか?
それとも、時間が見れれば良いという、
腕時計ですか?
私は、後者の、時間が見れば良いという、
考えなので、釣りに行く際には、
高級な腕時計はしていきません。
(高級な腕時計を持っていません・・・・笑)
時計が見れれば良いという腕時計を、
していくのですが、この時計、
ビジネスシーンでも充分に、格好がつき、
もちろん、釣り以外の、プライベートでも、
カッコよい腕時計ですよ。
こうゆう腕時計を1つ持っていると、
かなり、重宝します。
どんなデザインの腕時計か紹介しますと、
ほしくなってしまうかもしれませんよ(笑)
ご覧下さい。
![]() |

どうですか?この洗礼されたデザイン!!
かなりの高評価ですよ。
このデザインなら、
どんなシーンでも、つけることができますよ。
2017年02月27日
ジャパンフィッシングショー 2017 横浜ステージ【シーバス】編
毎年行われている、
ジャパンフィッシングショーの中で、
シーバス釣りの魅力や、
新商品についての説明などを、
2人のプロがトークショーとして、
説明をしています。
スポンサーがついていますと、、
どうしても、商品を売る。ということに、
力が入ってしまうところではありますが、
この2人のプロは、商品を売る。という、
ガツガツした感じはなく、
シーバス釣りの楽しさ、釣りの楽しさを、
教えてくれるので、個人的には、とても、
好きなプロアングラーの方々です。
今回のトークショーでも、商品の説明は、
あるものの、あくまで、付属的な感じで、
シーバス釣りの楽しさ、魅力を、中心に、
話をしてくれていますので、是非、
ご覧になって見て下さい。
ジャパンフィッシングショーの中で、
シーバス釣りの魅力や、
新商品についての説明などを、
2人のプロがトークショーとして、
説明をしています。
スポンサーがついていますと、、
どうしても、商品を売る。ということに、
力が入ってしまうところではありますが、
この2人のプロは、商品を売る。という、
ガツガツした感じはなく、
シーバス釣りの楽しさ、釣りの楽しさを、
教えてくれるので、個人的には、とても、
好きなプロアングラーの方々です。
今回のトークショーでも、商品の説明は、
あるものの、あくまで、付属的な感じで、
シーバス釣りの楽しさ、魅力を、中心に、
話をしてくれていますので、是非、
ご覧になって見て下さい。
タグ :シーバス釣り動画
2017年02月12日
シーバスにとっての水温と気温
我々人間は、季節によって、温度の差を感じます。
特に日本は、春夏秋冬と、四季がハッキリとあり、
その四季ごとの温度がありますよね。

最近は、異常気象なので、毎年のように、
なんちゃら記録の更新・・・・
かつてない暑さや、寒さなどと、
言われますが・・・・
人間は温度に敏感な体質です。
天気予報は、常に気にしています。
人間は、温度に敏感であるのですが、
魚はどうでしょうか?
深海にいる魚は、それほど、温度の差を、
受けないでしょうが、
我々が狙っているシーバスは、
温度の差を受けるでしょう。
魚では水温ですね。
人間にとって、適温があるように、
シーバスにも、適温があるようです。
実際には、地域によって、
適温が、多少ことなりますが、
水温を計測することは、
釣果のヒントになるでしょう。
そこで、水温を計測するための道具として、
このような道具があるのは、ご存知ですか?
シーバスにとっての適水温と水温計
特に日本は、春夏秋冬と、四季がハッキリとあり、
その四季ごとの温度がありますよね。

最近は、異常気象なので、毎年のように、
なんちゃら記録の更新・・・・
かつてない暑さや、寒さなどと、
言われますが・・・・
人間は温度に敏感な体質です。
天気予報は、常に気にしています。
人間は、温度に敏感であるのですが、
魚はどうでしょうか?
深海にいる魚は、それほど、温度の差を、
受けないでしょうが、
我々が狙っているシーバスは、
温度の差を受けるでしょう。
魚では水温ですね。
人間にとって、適温があるように、
シーバスにも、適温があるようです。
実際には、地域によって、
適温が、多少ことなりますが、
水温を計測することは、
釣果のヒントになるでしょう。
そこで、水温を計測するための道具として、
このような道具があるのは、ご存知ですか?
シーバスにとっての適水温と水温計
タグ :シーバス 釣り
2017年02月11日
ブヨ毒虫対策
自然を相手にしている我々、
アングラーは、魚を釣る前に、
自分の身を守らなくてはいけません。
海や川は、時として命を奪うようなことも、
あるのです。
安全対策をしっかりと行った上で、
釣りをすることがアングラーの、
役目であることは、言うまでも無い中で、
フィールドによっては、虫に気をつけなければ、
いけません。
私も経験があるのですが、
特に、対策が必要なのが、
ブヨです。
ブヨとは・・・・

イエバエの4分の1ほどの小ささ(約3~5mm)で、
透明な羽を持ち、
体は黒っぽく丸まったような形をしているものが多い。
メスだけが吸血するが、吸血の際は、
皮膚を噛み切り吸血するので、多少の痛みを伴い、
中心に赤い出血点や流血、水ぶくれが現れる。
その際に唾液腺から毒素を注入するため、
吸血直後はそれ程かゆみは感じなくても、
翌日以降に(アレルギー等、体質に大きく関係するが)
患部が通常の2~3倍ほどに赤く膨れ上がり激しい痒みや疼痛、
発熱の症状が1~2週間程現れる(ブユ刺咬症、ブユ刺症)。
体質や咬まれた部位により腫れが1ヵ月以上ひかないこともままあり、
慢性痒疹の状態になってしまうと完治まで数年に及ぶことすらある。
多く吸血されるなどした場合はリンパ管炎やリンパ節炎を併発したり、
呼吸困難などで重篤状態に陥ることもある。
【wikipediaより】
ブヨに刺されると、かゆみと腫れがひどく、
場合によっては病院送りになります。
ブヨに刺されることは疾患になるのです。
疾患になる前に、対策が必要なのと、
もし、刺されてしまったら、応急処置を、
行うことで、かゆみや腫れを軽減することができます。
ブヨ対策としては、
まずは、ブヨをよせつけないように、
あらかじめ虫除け剤などを使用します。
スプレータイプよりジェルタイプがおススメです。
そして、万一ブヨに刺されてしまった時には、
ポイズンリムーバーという道具が効果的です。
ポイズンリムーバー

刺されないための対策と、
刺されてしまった後の対策を、
アングラー自身がとらなければいけません。
アングラーは、魚を釣る前に、
自分の身を守らなくてはいけません。
海や川は、時として命を奪うようなことも、
あるのです。
安全対策をしっかりと行った上で、
釣りをすることがアングラーの、
役目であることは、言うまでも無い中で、
フィールドによっては、虫に気をつけなければ、
いけません。
私も経験があるのですが、
特に、対策が必要なのが、
ブヨです。
ブヨとは・・・・

イエバエの4分の1ほどの小ささ(約3~5mm)で、
透明な羽を持ち、
体は黒っぽく丸まったような形をしているものが多い。
メスだけが吸血するが、吸血の際は、
皮膚を噛み切り吸血するので、多少の痛みを伴い、
中心に赤い出血点や流血、水ぶくれが現れる。
その際に唾液腺から毒素を注入するため、
吸血直後はそれ程かゆみは感じなくても、
翌日以降に(アレルギー等、体質に大きく関係するが)
患部が通常の2~3倍ほどに赤く膨れ上がり激しい痒みや疼痛、
発熱の症状が1~2週間程現れる(ブユ刺咬症、ブユ刺症)。
体質や咬まれた部位により腫れが1ヵ月以上ひかないこともままあり、
慢性痒疹の状態になってしまうと完治まで数年に及ぶことすらある。
多く吸血されるなどした場合はリンパ管炎やリンパ節炎を併発したり、
呼吸困難などで重篤状態に陥ることもある。
【wikipediaより】
ブヨに刺されると、かゆみと腫れがひどく、
場合によっては病院送りになります。
ブヨに刺されることは疾患になるのです。
疾患になる前に、対策が必要なのと、
もし、刺されてしまったら、応急処置を、
行うことで、かゆみや腫れを軽減することができます。
ブヨ対策としては、
まずは、ブヨをよせつけないように、
あらかじめ虫除け剤などを使用します。
スプレータイプよりジェルタイプがおススメです。
![]() |
|
そして、万一ブヨに刺されてしまった時には、
ポイズンリムーバーという道具が効果的です。
ポイズンリムーバー
刺されないための対策と、
刺されてしまった後の対策を、
アングラー自身がとらなければいけません。
タグ :ブヨ
2016年10月22日
車のバッテリーをお得に購入する方法
車のバッテリーって意外としますよね!
1度交換をすれば、4年ほどは、
交換しなくても、
平気と言われていますが、
利用頻度が多ければ、その年数は、
早くなります。
先日、車検を受けた際に、丁度、
バッテリーの期限が迫っていまして、
見積りに入れてもらったのですが・・・・
結構な金額(汗)
そこで、このサイトを利用して、
バッテリーを交換したのですが、
かなり費用を抑えることができました。
激安バッテリー市場価格の80%引き

もちろん、新品のバッテリーですよ。
古いバッテリーも引き取ってくれます。
これから、冬にかけて、
バッテリーは上がりやすくなります。
しばらくバッテリーの、
メンテナンスをしていないのでしたら、
1度チェックをしてみて下さい。
車での釣行が多いあなたの車が、
釣行の際に、急に止まらないためにも、
釣行前の、車のチェックは、必須ですね。
車種別になっていますので、
すぐに該当のバッテリーが見つかりますよ。
激安バッテリー市場価格の80%引き

1度交換をすれば、4年ほどは、
交換しなくても、
平気と言われていますが、
利用頻度が多ければ、その年数は、
早くなります。
先日、車検を受けた際に、丁度、
バッテリーの期限が迫っていまして、
見積りに入れてもらったのですが・・・・
結構な金額(汗)
そこで、このサイトを利用して、
バッテリーを交換したのですが、
かなり費用を抑えることができました。
激安バッテリー市場価格の80%引き

もちろん、新品のバッテリーですよ。
古いバッテリーも引き取ってくれます。
これから、冬にかけて、
バッテリーは上がりやすくなります。
しばらくバッテリーの、
メンテナンスをしていないのでしたら、
1度チェックをしてみて下さい。
車での釣行が多いあなたの車が、
釣行の際に、急に止まらないためにも、
釣行前の、車のチェックは、必須ですね。
車種別になっていますので、
すぐに該当のバッテリーが見つかりますよ。
激安バッテリー市場価格の80%引き

タグ :車 バッテリー
2016年04月09日
車中泊用のカーテンがお得
釣りやキャンプの移動手段として、
欠かすことのできない車!!
遠出をした際には、
車中で睡眠をとる事も多いでしょう。
そんな時に、あると便利なのが・・・・
車中泊用のカーテンです!!
大型のトラックには、
よくカーテンがついていますでしょ!
あのカーテンを自家用車にも、
装備をしてしまおうと言うことです(笑)
さて、車中泊用のカーテンですが、
車によってサイズがありますし、
カーテンの生地にも、種類がありますし、
どうやって取り付けるのか?という、
問題もありますし・・・・
価格がいったいどのくらいなのか?
いろいろ調べてみましたが、
価格は様々ですが、ある程度の車に、
対応できるカーテンがありまして、
意外とリーズナブルで取り付け方法も、
簡単な車中泊用のカーテンがありました!
車用泊用カーテン
自家用車でしたら、充分ではないでしょうか?
動画では取り付け方法も実演しています。
この価格であれば、
失敗しても納得できますしね(笑)
車中泊用のカーテンならこのカーテンで、
充分です!!
車用泊用カーテン
欠かすことのできない車!!
遠出をした際には、
車中で睡眠をとる事も多いでしょう。
そんな時に、あると便利なのが・・・・
車中泊用のカーテンです!!
大型のトラックには、
よくカーテンがついていますでしょ!
あのカーテンを自家用車にも、
装備をしてしまおうと言うことです(笑)
さて、車中泊用のカーテンですが、
車によってサイズがありますし、
カーテンの生地にも、種類がありますし、
どうやって取り付けるのか?という、
問題もありますし・・・・
価格がいったいどのくらいなのか?
いろいろ調べてみましたが、
価格は様々ですが、ある程度の車に、
対応できるカーテンがありまして、
意外とリーズナブルで取り付け方法も、
簡単な車中泊用のカーテンがありました!
車用泊用カーテン
自家用車でしたら、充分ではないでしょうか?
動画では取り付け方法も実演しています。
この価格であれば、
失敗しても納得できますしね(笑)
車中泊用のカーテンならこのカーテンで、
充分です!!
車用泊用カーテン
タグ :車中泊 カーテン
2016年02月06日
解氷スプレー
夜明け前が一番の冷え込みと言いますが、
朝マズメを狙う際には、フィールドへ、
夜明け前から、入ることが鉄則ですよね。
多くのアングラーが移動には、
車を使用すると思いますが、
これからの時季、車の窓ガラスが、
凍結する傾向にありますよね。
都心では、それほど回数は、
多くはないですが、
それでも、エンジンをかけて、
すぐに出発することができないのは、
ストレスです。
凍った窓ガラスを解凍するために、
暖気運転をし、エアコンで中から、
室内を暖めなければいけません。
時間を気にしている時には、
暖気運転は、ストレスです。
そこで、素早く解凍するためには、
解凍スプレーを使用するのが、お奨めです!
いくつか解凍スプレーを紹介をしましたが、
もっとも良いのは、窓ガラスが凍らないように、
しておくことですね。
解凍スプレーの多くは再凍結防止の撥水効果が、
期待できます。
都心は、窓ガラスが凍ることが少ないですが、
こうした道具を装備しておくと、安心ですね。


KURE アイスオフ 2155 [HTRC2.1]


SOFT99 ( ソフト99 ) ウィンドウケア 解氷ガラコトリガー 04165 [HTRC3]


古河薬品工業(KYK) 解氷スプレートリガー 500ml [HTRC3]
朝マズメを狙う際には、フィールドへ、
夜明け前から、入ることが鉄則ですよね。
多くのアングラーが移動には、
車を使用すると思いますが、
これからの時季、車の窓ガラスが、
凍結する傾向にありますよね。
都心では、それほど回数は、
多くはないですが、
それでも、エンジンをかけて、
すぐに出発することができないのは、
ストレスです。
凍った窓ガラスを解凍するために、
暖気運転をし、エアコンで中から、
室内を暖めなければいけません。
時間を気にしている時には、
暖気運転は、ストレスです。
そこで、素早く解凍するためには、
解凍スプレーを使用するのが、お奨めです!
いくつか解凍スプレーを紹介をしましたが、
もっとも良いのは、窓ガラスが凍らないように、
しておくことですね。
解凍スプレーの多くは再凍結防止の撥水効果が、
期待できます。
都心は、窓ガラスが凍ることが少ないですが、
こうした道具を装備しておくと、安心ですね。
KURE アイスオフ 2155 [HTRC2.1]
SOFT99 ( ソフト99 ) ウィンドウケア 解氷ガラコトリガー 04165 [HTRC3]
古河薬品工業(KYK) 解氷スプレートリガー 500ml [HTRC3]
2016年01月16日
河川に残るシーバス
例年この時季(12月から2月)は、
河川からシーバスの数が激減する時季です。
産卵のため、河川の浅場から、深場の海へと、
シーバスが移動をしてしまうからと、
言われています。
ところが、そんな中でも、
河川にシーバスが、
居なくなるわけではありません。
海の深場に行かず、河川で産卵を迎える、
シーバスも居ますし、居着いている、
シーバスもいます。
あくまでも、激減するだけ!
ですので、この時季であっても、
河川でシーバスを釣ることは・・・・
可能なのです!!
そして、今年(2016年)は、
暖冬のためか、例年より、
河川に魚が残っているように感じます。
デイゲームでの釣果は、聞かないですが、
ナイトゲームでは、時合いがある程です。
そして、ランカークラスも出ています。
バチ抜けも、早めのシーズンインになりそうです。
私は、ナイトゲームはほぼ、やらないですが、
もしかしたら、今時季でも、今年は、
朝マズメも、釣果を期待できるかも?
しれませんね。
河川からシーバスの数が激減する時季です。
産卵のため、河川の浅場から、深場の海へと、
シーバスが移動をしてしまうからと、
言われています。
ところが、そんな中でも、
河川にシーバスが、
居なくなるわけではありません。
海の深場に行かず、河川で産卵を迎える、
シーバスも居ますし、居着いている、
シーバスもいます。
あくまでも、激減するだけ!
ですので、この時季であっても、
河川でシーバスを釣ることは・・・・
可能なのです!!
そして、今年(2016年)は、
暖冬のためか、例年より、
河川に魚が残っているように感じます。
デイゲームでの釣果は、聞かないですが、
ナイトゲームでは、時合いがある程です。
そして、ランカークラスも出ています。
バチ抜けも、早めのシーズンインになりそうです。
私は、ナイトゲームはほぼ、やらないですが、
もしかしたら、今時季でも、今年は、
朝マズメも、釣果を期待できるかも?
しれませんね。
タグ :シーバス釣り 1月
2015年05月05日
ソルトドリーマー 動画 ランカー捕獲
インターネットが普及してからというもの、
あっという間に、情報を収集することが、
できるようになりましたよね。
フィールドの釣果情報、
天候など、
瞬時に、状況を把握することができるので、
釣果にも、つながりやすくなりました。
それまでは、
テレビでしか観ることができなかった、
釣り番組も、インターネットが、
普及したことにより、いつでも、
観ることができるようになりました。
尚且つ、魚別に観る事ができるので、
アングラーにとっては、楽しみの1つです。
そこで、今回は、
ソルトドリーマーの動画から、
熊本県シーバスフィッシング、
ランカー捕獲を紹介します。
ソルトドリーマー
熊本県シーバスフィッシング
他にも様々な動画がありますので、
是非、連休中は、
動画鑑賞で楽しんで下さい。
あっという間に、情報を収集することが、
できるようになりましたよね。
フィールドの釣果情報、
天候など、
瞬時に、状況を把握することができるので、
釣果にも、つながりやすくなりました。
それまでは、
テレビでしか観ることができなかった、
釣り番組も、インターネットが、
普及したことにより、いつでも、
観ることができるようになりました。
尚且つ、魚別に観る事ができるので、
アングラーにとっては、楽しみの1つです。
そこで、今回は、
ソルトドリーマーの動画から、
熊本県シーバスフィッシング、
ランカー捕獲を紹介します。
ソルトドリーマー
熊本県シーバスフィッシング
他にも様々な動画がありますので、
是非、連休中は、
動画鑑賞で楽しんで下さい。
2015年03月28日
ロングキャストのコツを理論と動作で学ぶ
陸ぱっりで魚を狙う場合、
飛距離を出せれば、
大きなアドバンテージになります。
「魚は近くにも居る!!」という、
声もありますが、飛距離を出せれば、
当然、近くも狙うことが可能ですから、
攻めの幅が広がり、魚との出会いが多くなります。
近年、道具の性能だけでも、
かなり飛距離を伸ばすことが、
できるようになりましたが、
より、飛距離を伸ばす為には、
道具の性能をしっかり生かせるキャストを、
修得することが必要です。
飛距離を伸ばす「コツ」は、
いったいどこにあるのか?
理論と動作で、
飛距離を伸ばすことを、
解説している動画です。
飛距離を出せれば、
大きなアドバンテージになります。
「魚は近くにも居る!!」という、
声もありますが、飛距離を出せれば、
当然、近くも狙うことが可能ですから、
攻めの幅が広がり、魚との出会いが多くなります。
近年、道具の性能だけでも、
かなり飛距離を伸ばすことが、
できるようになりましたが、
より、飛距離を伸ばす為には、
道具の性能をしっかり生かせるキャストを、
修得することが必要です。
飛距離を伸ばす「コツ」は、
いったいどこにあるのか?
理論と動作で、
飛距離を伸ばすことを、
解説している動画です。
2015年03月15日
シーバス釣りで使用をするpeラインの巻き方でおすすめの方法
シーバス釣りで使用をするpeラインは、
巻き方を上手にやらないと、
「バックラッシュ」をお越しやすいです。
バックラッシュが起こる原因は、
peラインのテンションが緩めに、
スプールへ巻かれてしまっているために、
キャストをした際、ラインの放出スピードが、
追いつかず、バックラッシュを起こします。
バックラッシュを起こさないようにするには、
peラインをスプールに巻く際、
テンションをしっかり掛けて、
巻いてあげることです。
リアル店舗でpeラインを購入した際には、
店舗で巻き変えてもらうのがベストでしょう。
要望すれば、
「エッジ」までの高さ調整(ここ重要)もしてくれます。
通販でラインを購入した際には、
車のヘッドレストの鉄芯に、
ラインスプールを通して、
ヘッドレストでラインスプールを抑えると、
テンションがしっかり掛かったまま、
ラインを巻くことができます。
テンションがしっかり掛かった状態であれば、
バックラッシュを軽減することができるでしょう。
シーバス釣りで使用をするpeラインのおすすめ
巻き方を上手にやらないと、
「バックラッシュ」をお越しやすいです。
バックラッシュが起こる原因は、
peラインのテンションが緩めに、
スプールへ巻かれてしまっているために、
キャストをした際、ラインの放出スピードが、
追いつかず、バックラッシュを起こします。
バックラッシュを起こさないようにするには、
peラインをスプールに巻く際、
テンションをしっかり掛けて、
巻いてあげることです。
リアル店舗でpeラインを購入した際には、
店舗で巻き変えてもらうのがベストでしょう。
要望すれば、
「エッジ」までの高さ調整(ここ重要)もしてくれます。
通販でラインを購入した際には、
車のヘッドレストの鉄芯に、
ラインスプールを通して、
ヘッドレストでラインスプールを抑えると、
テンションがしっかり掛かったまま、
ラインを巻くことができます。
テンションがしっかり掛かった状態であれば、
バックラッシュを軽減することができるでしょう。
シーバス釣りで使用をするpeラインのおすすめ
タグ :シーバス peライン おすすめ
2015年01月03日
デジカメ撮影 テクニック
コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)や、
スマホの普及で、写真撮影が、
とっても簡単にできるように、
なりましたよね。
せっかく簡単に、写真撮影が、
できるようになったのですから、
できるだけ、綺麗でカッコよい、
写真を撮りたいですよね。
そこで、釣り上げた魚をより綺麗に、
カッコよく撮影する方法を紹介します。
カメラの操作方法も含めて、
是非、ご覧下さい。
デジカメ撮影 テクニック 初級編
デジカメ撮影 テクニック 上級編
私も2015年は、デジカメを活用していきます。


ソニー デジタルカメラ「WX350」(ブラック)SONY Cyber-shot(サイバーショット) DSC-WX350 DSC-WX350-B
スマホの普及で、写真撮影が、
とっても簡単にできるように、
なりましたよね。
せっかく簡単に、写真撮影が、
できるようになったのですから、
できるだけ、綺麗でカッコよい、
写真を撮りたいですよね。
そこで、釣り上げた魚をより綺麗に、
カッコよく撮影する方法を紹介します。
カメラの操作方法も含めて、
是非、ご覧下さい。
デジカメ撮影 テクニック 初級編
デジカメ撮影 テクニック 上級編
私も2015年は、デジカメを活用していきます。
ソニー デジタルカメラ「WX350」(ブラック)SONY Cyber-shot(サイバーショット) DSC-WX350 DSC-WX350-B
2015年01月01日
シーバス釣り陸っぱり釣行記 2015年釣果目標
2015年
明けましておめでとうございます。

毎年、元旦に釣果目標を決めているので、
2015年も釣果目標を決めようと思ったのですが、
ここ数年、釣果目標を決めても、達成をしていないので、
今年は、釣果目標を決めないことにしました。(笑)
数字的な目標は決めないのですが、
記録(記憶)に残る釣果を出せるように、
釣行をしていこうと思います。

2015年は、どんな魚達に出会えるのか?
楽しみです。
2015年も当ブログをよろしくお願い致します。
明けましておめでとうございます。

毎年、元旦に釣果目標を決めているので、
2015年も釣果目標を決めようと思ったのですが、
ここ数年、釣果目標を決めても、達成をしていないので、
今年は、釣果目標を決めないことにしました。(笑)
数字的な目標は決めないのですが、
記録(記憶)に残る釣果を出せるように、
釣行をしていこうと思います。

2015年は、どんな魚達に出会えるのか?
楽しみです。
2015年も当ブログをよろしくお願い致します。
タグ :シーバス釣り
2014年12月31日
シーバス釣り陸っぱり釣行記 2014年総括
毎年のことながら、
1年は、あっという間ですね。
今年の釣行記を振り返りますと、
目標としていた釣果数には、届かず、
サイズも延びず、釣果としては、
ダメダメでしたが、
「釣りを楽しむ」ということに関しては、
2014年も達成することができました。
フィールドで一緒に、釣りを楽しんだ仲間達、
そして、釣れてくれた魚達に感謝をして、
2015年も、楽しいフィッシングライフを、
送っていきたいと思います。
2015年も当ブログをよろしくお願い致します。
2014年記憶に残る魚達
クロダイ(チヌ)のこのサイズはなかなか出ない。
2015年は60cm越えを狙います。
2014年7月5日

キビレでこのサイズはかつて見たことが無かった。
2014年5月24日

ルアーハーモニカ喰いベストショット
2014年7月26日

1年は、あっという間ですね。
今年の釣行記を振り返りますと、
目標としていた釣果数には、届かず、
サイズも延びず、釣果としては、
ダメダメでしたが、
「釣りを楽しむ」ということに関しては、
2014年も達成することができました。
フィールドで一緒に、釣りを楽しんだ仲間達、
そして、釣れてくれた魚達に感謝をして、
2015年も、楽しいフィッシングライフを、
送っていきたいと思います。
2015年も当ブログをよろしくお願い致します。
2014年記憶に残る魚達
クロダイ(チヌ)のこのサイズはなかなか出ない。
2015年は60cm越えを狙います。
2014年7月5日

キビレでこのサイズはかつて見たことが無かった。
2014年5月24日

ルアーハーモニカ喰いベストショット
2014年7月26日

タグ :シーバス釣り
2014年12月17日
冬のシーバスの釣り方とメタルジグ
冬のシーバスの釣り方と言えば、
私の住む東京ですと、千葉県内房の、
ヒイラギに着くシーバスを、
狙った釣り方です。
私自身は、ヒイラギパターンの、
シーバスを狙ったことがないので、
ヒイラギパターンの攻略法を、
お話することはできませんが、
上手くハマルと、
冬の大型シーバスを連発するようです。
シマノTVを観ると、
ヒイラギパターンの映像があります。
ヒイラギパターンは、
ナイトゲームがメインなので、
デイゲームが中心の私は、きっと、
ヒイラギパターンの、
シーバスを狙うことはないでしょう。
逆に、デイゲームで冬のシーバスを狙う場合は、
どんなパターンなのか?
デイゲームで冬のシーバスを狙う際、
特に確立をされているパターンは、
無いように感じます。
そこで、この冬、私自身が、
新しいメソッドを手に入れるため、
メタルジグを使用した釣り方を展開してみます。

メタルジグと言えば、
オフショアのイメージが強いですが、
陸からでは、「岸壁ジグ」と言った、
メタルジグの使い方が、
定着をしていますよね。
私は、「岸壁ジグ」よりは、
「キャスティングジグ」のメソッドを、
修得できるように、この冬、頑張ってみます。
メタルジグをほとんど使用したことがない私が、
この冬、メタルジグを使用した釣り方で、
魚を獲ることができるのか?!
私の住む東京ですと、千葉県内房の、
ヒイラギに着くシーバスを、
狙った釣り方です。
私自身は、ヒイラギパターンの、
シーバスを狙ったことがないので、
ヒイラギパターンの攻略法を、
お話することはできませんが、
上手くハマルと、
冬の大型シーバスを連発するようです。
シマノTVを観ると、
ヒイラギパターンの映像があります。
ヒイラギパターンは、
ナイトゲームがメインなので、
デイゲームが中心の私は、きっと、
ヒイラギパターンの、
シーバスを狙うことはないでしょう。
逆に、デイゲームで冬のシーバスを狙う場合は、
どんなパターンなのか?
デイゲームで冬のシーバスを狙う際、
特に確立をされているパターンは、
無いように感じます。
そこで、この冬、私自身が、
新しいメソッドを手に入れるため、
メタルジグを使用した釣り方を展開してみます。

メタルジグと言えば、
オフショアのイメージが強いですが、
陸からでは、「岸壁ジグ」と言った、
メタルジグの使い方が、
定着をしていますよね。
私は、「岸壁ジグ」よりは、
「キャスティングジグ」のメソッドを、
修得できるように、この冬、頑張ってみます。
メタルジグをほとんど使用したことがない私が、
この冬、メタルジグを使用した釣り方で、
魚を獲ることができるのか?!
2014年11月29日
釣りを楽しむ
シーバスアングラーとして釣行をしてきて、
早10年が過ぎた。
環境に恵まれ、メインフィールドまでは、
車で30分程。
その気になれば、
毎日でも釣行できる程の距離に、
フィールドがあるのだが、いわゆる、
週末アングラーの私は、
週1回から2回の釣行を、
楽しみにしている状況である。
おそらく、多くのシーバスアングラーが、
私と同じように、週末アングラーではないでしょうか?
金曜日になると、
「あと1日、仕事を頑張れば、釣りに行ける」という感情が、
毎週のように、沸いてくるのは、私だけではないはず(笑)
年にすると釣行をする日数は大したことは無く、
釣行をするまでの過程を楽しんでいる時間が長い。
ブログを読んだり、インターネットでの情報収集。
ロッド、リール、ルアーのメンテナンスなど、
釣行をしていない時間であっても、
シーバス釣りのことを考えている時間は、
とても楽しい。
釣りというカテゴリの中の、
シーバス釣りに今では、どっぷりはまっているが、
狙う魚が変われば、釣方が変わってくる。
そう言った意味では、3年ほど前から始めた、
サーフでのフラットフィッシュ狙いは、
シーバス釣りとは違った奥深さがある。
釣行時、たとえ、ノーバイトが続いたとしても、
これからも、釣りを楽しんで行くだろう。
早10年が過ぎた。
環境に恵まれ、メインフィールドまでは、
車で30分程。
その気になれば、
毎日でも釣行できる程の距離に、
フィールドがあるのだが、いわゆる、
週末アングラーの私は、
週1回から2回の釣行を、
楽しみにしている状況である。
おそらく、多くのシーバスアングラーが、
私と同じように、週末アングラーではないでしょうか?
金曜日になると、
「あと1日、仕事を頑張れば、釣りに行ける」という感情が、
毎週のように、沸いてくるのは、私だけではないはず(笑)
年にすると釣行をする日数は大したことは無く、
釣行をするまでの過程を楽しんでいる時間が長い。
ブログを読んだり、インターネットでの情報収集。
ロッド、リール、ルアーのメンテナンスなど、
釣行をしていない時間であっても、
シーバス釣りのことを考えている時間は、
とても楽しい。
釣りというカテゴリの中の、
シーバス釣りに今では、どっぷりはまっているが、
狙う魚が変われば、釣方が変わってくる。
そう言った意味では、3年ほど前から始めた、
サーフでのフラットフィッシュ狙いは、
シーバス釣りとは違った奥深さがある。
釣行時、たとえ、ノーバイトが続いたとしても、
これからも、釣りを楽しんで行くだろう。
タグ :シーバス釣り
2014年09月14日
秋のシーバス釣り2013年9月と比較
今年もすでに、ナイトゲームでは、
秋の訪れを感じる釣果を聞いていますが、
デイゲームでは、まだ少し、
秋のシーバスパターンは、
早いようですね。
2013年9月の釣果と比較をして見ると、
昨年、デイゲームで、
秋のシーバスパターンを、
感じることができたのは、
10月に入ってからでした。
(私の場合は、週末しか釣りに行けません)
昨年は、今年と比較をすると、
とっても暑かった記憶があるので、
今年は、昨年よりは、秋のシーバスパターンを、
満喫できるような感じは、しているのですが、
どうでしょうね?
本格的に、秋のシーバスパターンが、
開幕をすることに備えて、
タックルのメンテナンスは、
しっかりとしておきたいところです。
シーバスタックルのメンテナンス
秋の訪れを感じる釣果を聞いていますが、
デイゲームでは、まだ少し、
秋のシーバスパターンは、
早いようですね。
2013年9月の釣果と比較をして見ると、
昨年、デイゲームで、
秋のシーバスパターンを、
感じることができたのは、
10月に入ってからでした。
(私の場合は、週末しか釣りに行けません)
昨年は、今年と比較をすると、
とっても暑かった記憶があるので、
今年は、昨年よりは、秋のシーバスパターンを、
満喫できるような感じは、しているのですが、
どうでしょうね?
本格的に、秋のシーバスパターンが、
開幕をすることに備えて、
タックルのメンテナンスは、
しっかりとしておきたいところです。
シーバスタックルのメンテナンス
2014年01月11日
初魚狙いで釣行予定
お正月休み明けの週末、この3連休がとっても、
長く感じた1週間だったのではないでしょうか?
週末アングラーの私は、仕事中でも「釣り」のこと、
ばかり考えているので、週末が来るのがとっても、
楽しみでしょうがありません(笑)
さて、3連休初日の本日ですが、釣行は、しませんでした。
今日は、ゆっくりお休みして、明日の釣行のための、準備です。
明日は、今年、初の魚を捕ってきますよ。
そのための準備として、リーサルウェポン(秘密兵器)を、
準備しました。
どんな秘密兵器かは、明日の釣果報告と共に、公開をします。
明日はどんな釣行になるのか?!
ターゲットは、ヒラメとマゴチのフラットフィッシュです。
長く感じた1週間だったのではないでしょうか?
週末アングラーの私は、仕事中でも「釣り」のこと、
ばかり考えているので、週末が来るのがとっても、
楽しみでしょうがありません(笑)
さて、3連休初日の本日ですが、釣行は、しませんでした。
今日は、ゆっくりお休みして、明日の釣行のための、準備です。
明日は、今年、初の魚を捕ってきますよ。
そのための準備として、リーサルウェポン(秘密兵器)を、
準備しました。
どんな秘密兵器かは、明日の釣果報告と共に、公開をします。
明日はどんな釣行になるのか?!
ターゲットは、ヒラメとマゴチのフラットフィッシュです。
2014年01月01日
シーバス釣り釣行記2014年目標
明けましておめでとうございます。
2014年がスタートしました。
今年は、どんな魚と出会えるか楽しみですね。
さて、恒例の目標ですが、私は、昨年、達成をすることができなかった、
目標を引き続き2014年の目標とします。内容としては・・・・
シーバス:50本以上
ヒラメ:60cm以上1枚以上
マゴチ:60cm以上1本以上
今年はフラットフィッシュにも力を入れて、狙っていきます。
週末アングラーのうえ、釣行時間は平均で4時間ほどですが、
2014年はきっと目標を達成できるかな?と思って、
フィッシングライフを楽しんでいきたいと思います。
今年も当サイトをよろしくお願い致します。
2014年がスタートしました。
今年は、どんな魚と出会えるか楽しみですね。
さて、恒例の目標ですが、私は、昨年、達成をすることができなかった、
目標を引き続き2014年の目標とします。内容としては・・・・
シーバス:50本以上
ヒラメ:60cm以上1枚以上
マゴチ:60cm以上1本以上
今年はフラットフィッシュにも力を入れて、狙っていきます。
週末アングラーのうえ、釣行時間は平均で4時間ほどですが、
2014年はきっと目標を達成できるかな?と思って、
フィッシングライフを楽しんでいきたいと思います。
今年も当サイトをよろしくお願い致します。
2013年12月31日
シーバス釣り釣行記2013年総括
2013年もあっという間でしたね。
毎年毎年、1年が経つのは早いですが、
2013年の1年間、あなたはどんなフィッシングライフでしたか?
私は、結果的には、
2013年に立てた目標を1つもクリアーできずに、納竿をしました。
シーバス釣り釣行記2013年釣果目標
2013年の釣果結果として、
シーバス:38本 MAX75cm
ヒラメは45cmの結果でした。
数、サイズ共に、2013年は目標を達成することができませんでしたが、
週1回の週末アングラーの私としては、2013年も楽しい、
フィッシングライフでした。
釣れてくれた魚達に感謝をして、2014年も楽しいフィッシングライフを、
送っていきたいと思います。
2014年も当サイトをよろしくお願い致します。
それでは、2013年も残りわずかとなりましたが、
良いお年をお過ごし下さい。
毎年毎年、1年が経つのは早いですが、
2013年の1年間、あなたはどんなフィッシングライフでしたか?
私は、結果的には、
2013年に立てた目標を1つもクリアーできずに、納竿をしました。
シーバス釣り釣行記2013年釣果目標
2013年の釣果結果として、
シーバス:38本 MAX75cm
ヒラメは45cmの結果でした。
数、サイズ共に、2013年は目標を達成することができませんでしたが、
週1回の週末アングラーの私としては、2013年も楽しい、
フィッシングライフでした。
釣れてくれた魚達に感謝をして、2014年も楽しいフィッシングライフを、
送っていきたいと思います。
2014年も当サイトをよろしくお願い致します。
それでは、2013年も残りわずかとなりましたが、
良いお年をお過ごし下さい。
2013年12月22日
気象情報と釣行
我々アングラーにとって、
一番見方につけなければいけない相手は、
自然でしょう。
釣りは常に自然が相手ですから、
なかなかアングラーの想像通りには、
ならないことが多いです。
その自然を少しでも味方につけることができたら、
きっと魚に近づくでしょう。
では、どうすれば、
自然を少しでも味方につけることができるのか?
それは・・・・
「事前のチェック(気象情報など)と、
安全対策をしっかり行うことです。。」
気象情報の中でも釣りの場合は、晴れとか雨とかよりは、
風と波の情報が重要ですね。また、雷の情報もあると安心です。
これらの気象情報は、
携帯(スマホ)でも簡単に検索をすることができるので、
事前にいくつかの気象情報サイトを、
ブックマークしておくと便利ですね。。
気象情報をチェックする際には、
1つのサイトだけをチェックするのではなく、
3つくらいの気象情報サイトをチェックすることで、
よい正確に、気象情報を把握することができます。
もちろん、事前の気象情報と現場の気象は多少異なるかもしれませんが、
事前にしっかりと気象情報をとっていれば、釣行をするフィールドを、
見極めることができ、より快適な釣行になるはずです。
一番見方につけなければいけない相手は、
自然でしょう。
釣りは常に自然が相手ですから、
なかなかアングラーの想像通りには、
ならないことが多いです。
その自然を少しでも味方につけることができたら、
きっと魚に近づくでしょう。
では、どうすれば、
自然を少しでも味方につけることができるのか?
それは・・・・
「事前のチェック(気象情報など)と、
安全対策をしっかり行うことです。。」
気象情報の中でも釣りの場合は、晴れとか雨とかよりは、
風と波の情報が重要ですね。また、雷の情報もあると安心です。
これらの気象情報は、
携帯(スマホ)でも簡単に検索をすることができるので、
事前にいくつかの気象情報サイトを、
ブックマークしておくと便利ですね。。
気象情報をチェックする際には、
1つのサイトだけをチェックするのではなく、
3つくらいの気象情報サイトをチェックすることで、
よい正確に、気象情報を把握することができます。
もちろん、事前の気象情報と現場の気象は多少異なるかもしれませんが、
事前にしっかりと気象情報をとっていれば、釣行をするフィールドを、
見極めることができ、より快適な釣行になるはずです。
2013年11月27日
サーフ(砂)シーバス狙い
湾奥のシーバスはすっかり抜け落ち、冬モードに突入。
これからしばらくは、湾奥でシーバスの姿を見ることが、
難しくなる時季ですが、だからと言って、
釣行をしないわけには、いきませんよね。
なぜなら、アングラーとして魚はどうであれ、
数ヶ月も「ロッドを振らずにいる。」ということが、
私には、絶えることができません(笑)
シーバスアングラーであれば、
きっと皆さん同じ気持ちでしょう。
ですので、私は厳寒期であっても、
ロッドを振りに釣行をします。
もちろん、魚を狙いにいきますよ。
しかも、シーバスを捕りに行きます。
「え?湾奥ではシーバスの姿を見るのが難しいのではないか?」
そうなんです。
すでに湾奥ではシーバスの姿を見ることが難しいでしょう。
ですが、
房総を南下する産卵シーバスであれば捕ることは可能です。
ですので、この産卵シーバスを狙いにサーフへ釣行します。
湾奥のように数は出ないですが、サーフシーバスは一発掛かると、
デカイですからね。
先日の内房巡りでは、「ピン」と来るフィールドが無かったのですが、
今回は、通いなれたサーフで思いっきりロッドを振ってきます。
そして、サーフと言えば、
「ヒラメ」でしょ!!(笑)
今時季サーフでは、
シーバスと共にヒラメも狙うことができますからね。
シーバスとヒラメの2大ターゲットをしっかり捕ってきたいと思います。
対サーフフィッシュ攻略ルアーは、
熱砂 スピンブリーズ AR-C 120S シマノ(SHIMANO)


ショアラインシャイナーZ 120F ダイワ(Daiwa)


この他、メタルジグ、シンキングペンシルなど装備は万全。
今週末、いざ出陣です!!
これからしばらくは、湾奥でシーバスの姿を見ることが、
難しくなる時季ですが、だからと言って、
釣行をしないわけには、いきませんよね。
なぜなら、アングラーとして魚はどうであれ、
数ヶ月も「ロッドを振らずにいる。」ということが、
私には、絶えることができません(笑)
シーバスアングラーであれば、
きっと皆さん同じ気持ちでしょう。
ですので、私は厳寒期であっても、
ロッドを振りに釣行をします。
もちろん、魚を狙いにいきますよ。
しかも、シーバスを捕りに行きます。
「え?湾奥ではシーバスの姿を見るのが難しいのではないか?」
そうなんです。
すでに湾奥ではシーバスの姿を見ることが難しいでしょう。
ですが、
房総を南下する産卵シーバスであれば捕ることは可能です。
ですので、この産卵シーバスを狙いにサーフへ釣行します。
湾奥のように数は出ないですが、サーフシーバスは一発掛かると、
デカイですからね。
先日の内房巡りでは、「ピン」と来るフィールドが無かったのですが、
今回は、通いなれたサーフで思いっきりロッドを振ってきます。
そして、サーフと言えば、
「ヒラメ」でしょ!!(笑)
今時季サーフでは、
シーバスと共にヒラメも狙うことができますからね。
シーバスとヒラメの2大ターゲットをしっかり捕ってきたいと思います。
対サーフフィッシュ攻略ルアーは、
熱砂 スピンブリーズ AR-C 120S シマノ(SHIMANO)
ショアラインシャイナーZ 120F ダイワ(Daiwa)
この他、メタルジグ、シンキングペンシルなど装備は万全。
今週末、いざ出陣です!!
2013年11月24日
内房巡り
湾奥でのシーバスは、産卵のために、徐々に姿を消しつつあり、
これから、3ヶ月ほど、湾奥での釣果は厳しくなってきます。
特に、デイゲームでは、シーバスの姿を見ることは、
とっても難しい時季になります。
湾奥をマイフィールドとしている私としては、
これから2月ごろまで、「どこで釣りをしようかな?」ってとこですが、
今日は、内房巡りをしてきました。と言っても、
ロッドはほとんど振っていません(笑)
この時季、房総方面では産卵のために南下をするシーバスが、
内房の各箇所を通っていくとのことで、調査をしてきましたが、
「ピンッ」と来るフィールドを発見することができませんでした。
雑誌に載っているフィールド状況と実際のフィールド状況では、
やっぱり、多少の違いはありますね。
実際、フィールドに立ってみると、イメージをしていた地形より、
かなり違いました。
自分が普段いかに恵まれた環境でシーバスを釣っているかということを、
実感できた内房巡りで、半分以上ドライブでしたが(笑)、
実際、フィールドに行ってみないとわからないことが、多いですから、
たまには、こういう調査も必要ですね。
これから、3ヶ月ほど、湾奥での釣果は厳しくなってきます。
特に、デイゲームでは、シーバスの姿を見ることは、
とっても難しい時季になります。
湾奥をマイフィールドとしている私としては、
これから2月ごろまで、「どこで釣りをしようかな?」ってとこですが、
今日は、内房巡りをしてきました。と言っても、
ロッドはほとんど振っていません(笑)
この時季、房総方面では産卵のために南下をするシーバスが、
内房の各箇所を通っていくとのことで、調査をしてきましたが、
「ピンッ」と来るフィールドを発見することができませんでした。
雑誌に載っているフィールド状況と実際のフィールド状況では、
やっぱり、多少の違いはありますね。
実際、フィールドに立ってみると、イメージをしていた地形より、
かなり違いました。
自分が普段いかに恵まれた環境でシーバスを釣っているかということを、
実感できた内房巡りで、半分以上ドライブでしたが(笑)、
実際、フィールドに行ってみないとわからないことが、多いですから、
たまには、こういう調査も必要ですね。
2013年11月10日
今年も残すところ1ヶ月半
毎年のように、時が経つのは早いもので、
今年も残り約1ヶ月半となりましたね。
11月に入り、各地で好調だった秋パターンの爆釣は、
日に日に落ち着いてくる頃でしょうか?
「イヤ!?まだまだ、これから最後の一群れが入るでしょう?!」
そうですよね。私も、最後の一群れを期待しているのですけどね。
今年は、なんだか様子がおかしい?感じがするので、
時季ハズレの爆釣なんても、私が行くフィールドであるかもしれません。
(フィールドによっては12月からがハイシーズンに入りますからね)
ま、ほとんどの場合、フィールドの動きは、例年通りですから、
よっぽど自然の変化が無い限りは、毎年同じ動きで、
シーバスの釣果が上がってくるのですが、今年は、
例年に無いほどの暑さでしたし、寒くなったと思ったら、
暑くなったり、おかしな気候が続きましたら、ひょっとしたら、
例年とは違うパターンで釣果が上がるかもしれません。
今年の目標本数まで残り、15本。
きっと達成できるでしょう。
今年も残り約1ヶ月半となりましたね。
11月に入り、各地で好調だった秋パターンの爆釣は、
日に日に落ち着いてくる頃でしょうか?
「イヤ!?まだまだ、これから最後の一群れが入るでしょう?!」
そうですよね。私も、最後の一群れを期待しているのですけどね。
今年は、なんだか様子がおかしい?感じがするので、
時季ハズレの爆釣なんても、私が行くフィールドであるかもしれません。
(フィールドによっては12月からがハイシーズンに入りますからね)
ま、ほとんどの場合、フィールドの動きは、例年通りですから、
よっぽど自然の変化が無い限りは、毎年同じ動きで、
シーバスの釣果が上がってくるのですが、今年は、
例年に無いほどの暑さでしたし、寒くなったと思ったら、
暑くなったり、おかしな気候が続きましたら、ひょっとしたら、
例年とは違うパターンで釣果が上がるかもしれません。
今年の目標本数まで残り、15本。
きっと達成できるでしょう。
2013年07月29日
ブヨ
この時季の釣行では、暑さ対策を欠かすことができないですが、
フィールドによっては、「ブヨ」対策も欠かすことができません。
「ブヨ」という言葉を聞いてもなかなかピンとこないかも、
しれませんが、フィールドによっては、ブヨが大量にいます。
(ブヨは体長3ミリほどですので、かなり見難いです)
ブヨに噛まれますと、
「ボコッ」という感じで噛まれた部位が腫れます。
この腫れは、長い人ですと3日間ほどは続くと言われています。
そして、とにかく痒い(かゆい)です。
痒さは蚊の数倍でしょう。
さらに、ブヨに噛まれた痕は、1週間以上は残ります。
ひどい人ですと、皮膚科に行って、
受診をするほどまでになります。
つまり、「ブヨに噛まれた」ということは、
疾患になるのです。
それほどまでに、ブヨは、噛まれるとかなり、
厄介な生物なのです。
私が、ブヨに初めて噛まれた頃、
「ブヨ」という生物の存在を意識していませんでした。
子供の頃に「ブヨ」という言葉を聞いたことがありましたが、
ブヨという生物がどんな生物なのか、わからず、
まさか、この症状がブヨによるものだとも思わなかったのです。
腫れと、痒さが尋常ではないことから、
いろいろと調べた結果、ブヨだと確信をしました。
ここまで、私の話を聞いて、
もしかしたら、ブヨに噛まれた症状に、
記憶があるアングラーは、多いかもしれません。
ブヨはどこにいるかわかりません。
先日の釣行の際に、
「サーフには、ブヨはいないだろう」と思っていたのですが、
あまかったです。
ブヨ対策をしていかず、
9箇所もブヨに噛まれていました。(汗)
次回のサーフ釣行は、フラットフィッシュ対策の前に、
ブヨ対策をしっかりしていきます。(笑)
ブヨの写真
wikipedia(ウィキペディア)より。
フィールドによっては、「ブヨ」対策も欠かすことができません。
「ブヨ」という言葉を聞いてもなかなかピンとこないかも、
しれませんが、フィールドによっては、ブヨが大量にいます。
(ブヨは体長3ミリほどですので、かなり見難いです)
ブヨに噛まれますと、
「ボコッ」という感じで噛まれた部位が腫れます。
この腫れは、長い人ですと3日間ほどは続くと言われています。
そして、とにかく痒い(かゆい)です。
痒さは蚊の数倍でしょう。
さらに、ブヨに噛まれた痕は、1週間以上は残ります。
ひどい人ですと、皮膚科に行って、
受診をするほどまでになります。
つまり、「ブヨに噛まれた」ということは、
疾患になるのです。
それほどまでに、ブヨは、噛まれるとかなり、
厄介な生物なのです。
私が、ブヨに初めて噛まれた頃、
「ブヨ」という生物の存在を意識していませんでした。
子供の頃に「ブヨ」という言葉を聞いたことがありましたが、
ブヨという生物がどんな生物なのか、わからず、
まさか、この症状がブヨによるものだとも思わなかったのです。
腫れと、痒さが尋常ではないことから、
いろいろと調べた結果、ブヨだと確信をしました。
ここまで、私の話を聞いて、
もしかしたら、ブヨに噛まれた症状に、
記憶があるアングラーは、多いかもしれません。
ブヨはどこにいるかわかりません。
先日の釣行の際に、
「サーフには、ブヨはいないだろう」と思っていたのですが、
あまかったです。
ブヨ対策をしていかず、
9箇所もブヨに噛まれていました。(汗)
次回のサーフ釣行は、フラットフィッシュ対策の前に、
ブヨ対策をしっかりしていきます。(笑)
ブヨの写真
wikipedia(ウィキペディア)より。
2013年06月24日
休釣日
昨日の日曜日は、とっても久しぶりに、休釣日をとり、
目覚ましをかけずに、寝ておりました。
土曜日は、釣行をしたのですが、シーバスは捕れず、
変わりに、ニーゴ(ニゴイ)が2匹。
釣友がカムバックをして日曜日に、釣行すると言っていたので、
私も、土曜日のリベンジで釣行をしようかと考えていたのですが、
自家用車を2日連続で使用をすることに、許可を得れず、
(会社の車のガソリン入れ忘れ・・・汗)
日曜日の釣行は断念しました。
後に、釣友に釣行状況を聞くと、
私がいないときに限って(汗)、ランカー(87cm)を釣るなど、
フィールド内ではかなりのシーバスが上がったようです。
(私も現場に立ち会いたかった・・・・)
いよいよ汗だくフィッシングが開幕をしましたので、
次回の釣行では、ニーゴではなく、シーバスを2本は、
仕留めに行きます。
リベンジは次の土曜日に持ち越しです。
目覚ましをかけずに、寝ておりました。
土曜日は、釣行をしたのですが、シーバスは捕れず、
変わりに、ニーゴ(ニゴイ)が2匹。
釣友がカムバックをして日曜日に、釣行すると言っていたので、
私も、土曜日のリベンジで釣行をしようかと考えていたのですが、
自家用車を2日連続で使用をすることに、許可を得れず、
(会社の車のガソリン入れ忘れ・・・汗)
日曜日の釣行は断念しました。
後に、釣友に釣行状況を聞くと、
私がいないときに限って(汗)、ランカー(87cm)を釣るなど、
フィールド内ではかなりのシーバスが上がったようです。
(私も現場に立ち会いたかった・・・・)
いよいよ汗だくフィッシングが開幕をしましたので、
次回の釣行では、ニーゴではなく、シーバスを2本は、
仕留めに行きます。
リベンジは次の土曜日に持ち越しです。