ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年12月31日

しらすベイトとは?

シーバスを釣る要素の1つに、
その時季のベイト(餌)があります。

ベイトが居るところに、
シーバスも居る可能性が高く、
ベイトが居て流れがあって、
ストラクチャーがあれば、
シーバスが居る、条件が揃うわけですが、
そう簡単に釣れないのがシーバスです。

アングラー側としては、これだけ、
条件が揃っているのに、なぜ、
シーバスが居ないのか?と、
なるのですが、シーバスがそこに、
居ないと釣れないですが、居ても、
釣れないのは、ルアーの種類が、
異なるケースがほとんどです。

ルアーを変えて、探るレンジを変えることで、
シーバスのスイッチを入れることが、
できるかもしれません。

ある条件の中ではこのように、
ルアー選択をしているので、
プロのルアー選択を確認してみて下さい。



ところで、
シーバスのベイト(餌)もいろいろなパターンが、
ありますが、しらすベイトのしらすって、
どんな魚かご存知ですか?

私は、ごく最近まで、しらすが出世魚とは、
知りませんでした(笑)

シーバスアングラーでしたら、
たぶん皆さんご存知のことなのでしょうね。

しらすが、イワシの幼魚だということを。

しらすって大きくなると、
イワシになります。(笑)
  


Posted by 陸っぱりシーバサー at 20:58フィールド攻略法

2016年12月25日

無料シーバス釣り動画2016年涸沼川編

12月に入り、それまで河川で釣れていた、
シーバスの多くは、産卵のために、
深場へと移動をし、河川の浅場では、
シーバスを釣ることが難しく、
なりましたね。

多くのシーバスアングラーは、
1年中シーバスを求めて、
釣行をしていると思いますが、
この時季(12月)は、寒くて、
釣行回数が減ってしまいます(笑)

私も1年中シーバスを求めて、
釣りをしますが、最近は、
あまりの寒さに、実践をさぼって(笑)、
動画や雑誌を見て、暖かい部屋で、
楽しんでしまいます(笑)

特に動画を見ていると実践をしたく、
なるのですけどね(笑)

最近見た動画はこちらですが、
次回の実践はいつになることやら(笑)


  


Posted by 陸っぱりシーバサー at 21:19フィールド攻略法

2016年12月18日

サーフヒラメの攻略法秘蔵版DVD付き

それまで、河川の浅場でも釣る事が、
できていたシーバスは、
この時季(12月から2月)、
個体数がすっかり減少し、
河川では、釣る事が難しくなってきます。

寒さも厳しくなってくる頃、
アングラーにとっても、
夏同様、気候との闘いになります。

魚を釣る前に、寒さで、
キャストどころでは、
なくなりますからね(笑)

冬は、釣りをしないアングラーも、
多いことでしょう。

魚も釣りづらい、季節ですしね。(笑)

しかし、冬だからこそ、
大型が狙える時季でもあります。

冬のサーフから狙うヒラメは、
大型が期待できると言われています。

サーフのヒラメ釣りは、
近年、定着をしてきて、
メインシーズンには、多くのアングラーが、
海岸に集結します。

サーフヒラメ攻略法

シーバスタックルで狙うことができるため、
シーバスアングラーも、時には、
サーフのヒラメを狙うことがありますでしょう。

シーバス同様、簡単に釣れる魚では、
ありませんし、シーバスより、
個体数が少ないので、なかなか、
釣れませんが、釣れた時の感動は、
物凄くありますよ。

この機会に、是非、サーフのヒラメ釣り、
チャレンジして見て下さい。

ヒラメ攻略

ヒラメ攻略Bible(2017) [ ソルト&ストリーム編集部 ]

ヒラメ攻略

  


Posted by 陸っぱりシーバサー at 22:22フィールド攻略法