2012年10月25日
敵を知り、己を知れば・・・・
「敵を知り、己を知れば、百戦危うからず。」
これは、孫子の名言で、おそらく、1度は、
聞いたことがあると思います。
この名言の解釈としては、
「敵の実力を見極め、己の力を客観的に判断して敵と戦えば、
100戦したところで危機に陥るようなことはない。」
ということですが、
これを、シーバス釣りに例えると・・・
敵を知りということは、
シーバスの動き、生態を知りということ、
そして、
己を知ればということは、
フィールドにアングラーが対応をしているかどうか?
装備、知識、感覚がフィールドに対応を
していないと、釣りどころか、怪我をしてしまう
可能性があります。
孫子の名言では、
まず、敵を知りということですが、
私の持論では敵を知る前に、己を知ることが大事です。
シーバス釣りで言えば、
己が釣りを楽しむための、
心構えがキチッとできているかどうか?
釣果だけにとらわれることなく、釣りを楽しむ気持ちを、
大事にしていきたいですね。
これは、孫子の名言で、おそらく、1度は、
聞いたことがあると思います。
この名言の解釈としては、
「敵の実力を見極め、己の力を客観的に判断して敵と戦えば、
100戦したところで危機に陥るようなことはない。」
ということですが、
これを、シーバス釣りに例えると・・・
敵を知りということは、
シーバスの動き、生態を知りということ、
そして、
己を知ればということは、
フィールドにアングラーが対応をしているかどうか?
装備、知識、感覚がフィールドに対応を
していないと、釣りどころか、怪我をしてしまう
可能性があります。
孫子の名言では、
まず、敵を知りということですが、
私の持論では敵を知る前に、己を知ることが大事です。
シーバス釣りで言えば、
己が釣りを楽しむための、
心構えがキチッとできているかどうか?
釣果だけにとらわれることなく、釣りを楽しむ気持ちを、
大事にしていきたいですね。
2012年10月22日
アイアンプレートに匹敵するルアー
鉄板系ルアーのパイオニアとして、
シーバスアングラーに絶大な人気の、
アイアンプレート。

コアマン(COREMAN) IP-26 アイアンプレート
アイアンプレートが出てきてからというもの、
多くのルアーメーカーから、
鉄板系ルアーが発売をされていますが、
個人的には、釣果、飛距離、アピール力、
扱いやすさ共に、アイアンプレートに勝てる、
鉄板系ルアーは、今までなかったのですが、
今回の釣行で使用をした鉄板系ルアーは、
釣果こそまだ、無いものの、飛距離、扱いやすさ、
アピール力共に、アイアンプレートに匹敵をする
鉄板系ルアーでした。
しかも、この鉄板系ルアーは、アイアンプレートと比較をすると、
シルエットが小さいので、魚の活性が低い時には、
アピール力が増すと思っています。
そして、なんと言っても、
コストパフォーマンスがよいところがうれしいです。
今や、大人気のアイアンプレートは、入荷をすると、
すぐに売れてしまって、なかなか店頭では残っていないですが、
そんな時には、私が今回の釣行で、使った、
アイアンプレートに匹敵をするルアー
ビットブイがおススメです!

アピア(APIA) ビットブイ
シーバスアングラーに絶大な人気の、
アイアンプレート。

コアマン(COREMAN) IP-26 アイアンプレート
アイアンプレートが出てきてからというもの、
多くのルアーメーカーから、
鉄板系ルアーが発売をされていますが、
個人的には、釣果、飛距離、アピール力、
扱いやすさ共に、アイアンプレートに勝てる、
鉄板系ルアーは、今までなかったのですが、
今回の釣行で使用をした鉄板系ルアーは、
釣果こそまだ、無いものの、飛距離、扱いやすさ、
アピール力共に、アイアンプレートに匹敵をする
鉄板系ルアーでした。
しかも、この鉄板系ルアーは、アイアンプレートと比較をすると、
シルエットが小さいので、魚の活性が低い時には、
アピール力が増すと思っています。
そして、なんと言っても、
コストパフォーマンスがよいところがうれしいです。
今や、大人気のアイアンプレートは、入荷をすると、
すぐに売れてしまって、なかなか店頭では残っていないですが、
そんな時には、私が今回の釣行で、使った、
アイアンプレートに匹敵をするルアー
ビットブイがおススメです!

アピア(APIA) ビットブイ
2012年10月10日
青物狙い!!
この2日くらい、東京ではいきなり寒くなって、
朝は、洋服1枚だと、寒気を感じます。
ついこないだまで、夏の暑さが残っていたのに、
なんだか、いきなり、秋?って感じですねぇ。
10月ですので、多少は寒くて当たり前ですが、
ここ数年、年々暑さが更新をされますので、
すっかり季節ボケを感じてしまいます。
ここまで寒くなれば、水温も、
グッと下がってきているようで、
関東の河川では、やっと、
ハイシーズンらしく、
シーバスの爆釣ができているようです。
そして、今年も、イナダが入ってきています。
秋になると、毎年、イナダが入ってくるのですが、
今年は、暑さのためか、イナダが入ってくる時季が、
ちょっと遅かったです。
しかし、やっとイナダが接岸をしてきましたので、
これからの1ヶ月間は、
おかっぱりからイナダを狙うことができそうです。
今年は、1本くらい、イナダを捕りたい!!と、
おもっているので、これからの1ヶ月間は、
イナダ狙いで釣行していきます!!
朝は、洋服1枚だと、寒気を感じます。
ついこないだまで、夏の暑さが残っていたのに、
なんだか、いきなり、秋?って感じですねぇ。
10月ですので、多少は寒くて当たり前ですが、
ここ数年、年々暑さが更新をされますので、
すっかり季節ボケを感じてしまいます。
ここまで寒くなれば、水温も、
グッと下がってきているようで、
関東の河川では、やっと、
ハイシーズンらしく、
シーバスの爆釣ができているようです。
そして、今年も、イナダが入ってきています。
秋になると、毎年、イナダが入ってくるのですが、
今年は、暑さのためか、イナダが入ってくる時季が、
ちょっと遅かったです。
しかし、やっとイナダが接岸をしてきましたので、
これからの1ヶ月間は、
おかっぱりからイナダを狙うことができそうです。
今年は、1本くらい、イナダを捕りたい!!と、
おもっているので、これからの1ヶ月間は、
イナダ狙いで釣行していきます!!
2012年10月06日
秋のハイシーズンになったけれど・・・・
このところやっと、気温が下がり、
秋の空気になってきました。
水温も少しずつ下がり、
魚が河川に入ってきて、
秋らしい動きになってきたのですが、
釣れているのはナイトゲームのみ・・・・
ナイトゲームにおいては、
スーパーボイルが発生するなど、
超高活性で、ワンキャスト、ワンヒット状態なのですが、
夜が明けるとピタッと魚がいなくなってしまいます。
デイゲームではまったく無反応になります。
いったい、魚達は夜が明けるとどこへ行ってしまうのか?
秋のハイシーズンでは、デイゲームにおいても、
それなりの釣果が期待できるので、楽しみにしているのですが、
この分だと、デイでは出なそうだなぁ・・・・
秋の空気になってきました。
水温も少しずつ下がり、
魚が河川に入ってきて、
秋らしい動きになってきたのですが、
釣れているのはナイトゲームのみ・・・・
ナイトゲームにおいては、
スーパーボイルが発生するなど、
超高活性で、ワンキャスト、ワンヒット状態なのですが、
夜が明けるとピタッと魚がいなくなってしまいます。
デイゲームではまったく無反応になります。
いったい、魚達は夜が明けるとどこへ行ってしまうのか?
秋のハイシーズンでは、デイゲームにおいても、
それなりの釣果が期待できるので、楽しみにしているのですが、
この分だと、デイでは出なそうだなぁ・・・・