2013年04月28日
シマノ AR-C エアロ発売
各釣具メーカーの新商品が発売をされている中、
私が注目をしていた商品(リール)、
「AR-C エアロ」が先日、発売になりました。
このリール(AR-C エアロ)は従来の、ルアー釣りスピニングリールと、
投げ釣りのスピニングリールの「合いの子」のようなスタイルで、
ルアー釣りスピニングリールにおける新しい形のリールになります。

シマノ AR-C エアロを実際に使用をしたインプレッションは、
このゴールデンウィーク中にお話を致しますので、
是非、ルアー用スピニングリールを購入する際の、参考にして下さい。
私が注目をしていた商品(リール)、
「AR-C エアロ」が先日、発売になりました。
このリール(AR-C エアロ)は従来の、ルアー釣りスピニングリールと、
投げ釣りのスピニングリールの「合いの子」のようなスタイルで、
ルアー釣りスピニングリールにおける新しい形のリールになります。

シマノ AR-C エアロを実際に使用をしたインプレッションは、
このゴールデンウィーク中にお話を致しますので、
是非、ルアー用スピニングリールを購入する際の、参考にして下さい。
2013年04月27日
朝マズメ待望の一撃
世間では今日から、ゴールデンウィークに入り、
休みが多い人だと、10連休になるんですかね?
ま、多くの人が、3連休の後の4連休といったところでしょう。
これだけ休みが続くと、
普段は休みの度に、釣りばかりしている私なので、
さすがに、家族サービスもしないといけません。(笑)
連続では釣行はできませんが、
まず、本日、釣行をしてきました。
フィールドは、回遊狙いのいつものフィールド。
夜明けちょっと前にフィールド入り。
海の状況は、「ま、こんなもんだろう」と言ったところで、
ベイトや鳥がいるわけでもなし、見た目では、
特に変化を感じられない、海の状況ですが、
ルアーを引いてみると・・・・
「お、なかなか良い感じの流れがあるじゃない!」
この流れであれば、朝マズメの回遊が入るかな?と、
期待をしていると、ちょっと離れたポイントで、
エントリーをしていた同行者がヒットをしている。
「やっぱり読み通り、魚はいる!」
魚がいるのであれば、後は掛けるだけ。
フルキャストからレンジを探り、リフト&フォールや、
鉄板ドリフトを繰り返し、誘っていると・・・・
ルアーをドリフトさせた直後、「ドルンッ」と、
ごっつい当りをいただき、すかさず、
ウルトラフッキングを決め、戦闘開始!!
「お、なかなかの手応え!」と思っていると、
おもいっきり「エラアライ」をして抵抗を見せるシーバス。
「60アップ確定!」
その後も「エラアライ」を繰り返すシーバス、
ちょいと強引にひっぱり、無事ランディングエリアまで入ったので、
後は、魚の体力を徐々に奪い、無事、ランディング。

サイズを測ると、目方よりサイズがあり、75cm。コンディションの良いシーバスです。
この後は、2度の当りを得ましたが、フッキングが甘く、
キャッチするまでには至らず、今日は、この1本で終了。
とりあえずは、納得のできる1本だったので良しとしますか。
次回の釣行はあさって月曜日の予定です。
あ、そうそう、70アップのシーバスをランディングするのには、
パワーがある「フィッシュグリップ」があると便利です。
私は、エバーグリーン(EVERGREEN)EGグリップを使用しています。

エバーグリーン(EVERGREEN) EGグリップEX (ステンレスフック)
休みが多い人だと、10連休になるんですかね?
ま、多くの人が、3連休の後の4連休といったところでしょう。
これだけ休みが続くと、
普段は休みの度に、釣りばかりしている私なので、
さすがに、家族サービスもしないといけません。(笑)
連続では釣行はできませんが、
まず、本日、釣行をしてきました。
フィールドは、回遊狙いのいつものフィールド。
夜明けちょっと前にフィールド入り。
海の状況は、「ま、こんなもんだろう」と言ったところで、
ベイトや鳥がいるわけでもなし、見た目では、
特に変化を感じられない、海の状況ですが、
ルアーを引いてみると・・・・
「お、なかなか良い感じの流れがあるじゃない!」
この流れであれば、朝マズメの回遊が入るかな?と、
期待をしていると、ちょっと離れたポイントで、
エントリーをしていた同行者がヒットをしている。
「やっぱり読み通り、魚はいる!」
魚がいるのであれば、後は掛けるだけ。
フルキャストからレンジを探り、リフト&フォールや、
鉄板ドリフトを繰り返し、誘っていると・・・・
ルアーをドリフトさせた直後、「ドルンッ」と、
ごっつい当りをいただき、すかさず、
ウルトラフッキングを決め、戦闘開始!!
「お、なかなかの手応え!」と思っていると、
おもいっきり「エラアライ」をして抵抗を見せるシーバス。
「60アップ確定!」
その後も「エラアライ」を繰り返すシーバス、
ちょいと強引にひっぱり、無事ランディングエリアまで入ったので、
後は、魚の体力を徐々に奪い、無事、ランディング。

サイズを測ると、目方よりサイズがあり、75cm。コンディションの良いシーバスです。
この後は、2度の当りを得ましたが、フッキングが甘く、
キャッチするまでには至らず、今日は、この1本で終了。
とりあえずは、納得のできる1本だったので良しとしますか。
次回の釣行はあさって月曜日の予定です。
あ、そうそう、70アップのシーバスをランディングするのには、
パワーがある「フィッシュグリップ」があると便利です。
私は、エバーグリーン(EVERGREEN)EGグリップを使用しています。

エバーグリーン(EVERGREEN) EGグリップEX (ステンレスフック)
2013年04月21日
7ヒットの先に・・・・
前回の釣行記で話をしましたが、
(前回の話「デイゲームは終わった!?」)
3月、好調を続けていたこのフィールドでは、
4月に入り、シーバスが抜けてしまい、このフィールドで、
シーバスを狙うには、耐久戦になるので、覚悟をしないと、
いけないですが、あえて、挑んできました。(笑)
といっても・・・・
数日前に、
シーバスが、「この」フィールドで入ったとの情報を得たので、
多少は勝算があったのですが、あまり期待をしないで、
フィールド入りしました。
現地へつくと、「閉店ガラガラ」って感じで、人がいない(笑)
釣れていないフィールドは、アングラーがいない?
そうですかね?
もしかしたら、回遊があるかもしれないですよ?(笑)
なんて、思いながら、30分素振りをして、
散歩から帰ってくると・・・・
同行者が掛けているではないですか。
「お!回遊来たか?」と私も、素振りの成果を出すべく、
フルキャストから、アクションをつけ、
レンジを丁寧に探ると・・・・
「ハイ!喰ったよ!」
狙い通りの一撃で喰わせると・・・・・
速攻で・・・・
「ハイ。バレたよ!笑」
この後、3連チャンで、
「ハイ。バレたよ!笑」
そうして、時合い終了!!
その後、30分ほど、またまた「素振り」
しかし、今回の「素振り」は、狙いを定めての「素振り」です。
海の状況から、まだ、回遊があるような気がしたんですよね。
そうして、「その勘」がアタリ、短い時合いが数回。
結局、捕ったシーバスはわずか2本でしたが、
そこそこ、ヒットはあったので楽しめました。

それにしても、型が小さいな。
来週はもう少し大きくなって戻っておいで(笑)
(前回の話「デイゲームは終わった!?」)
3月、好調を続けていたこのフィールドでは、
4月に入り、シーバスが抜けてしまい、このフィールドで、
シーバスを狙うには、耐久戦になるので、覚悟をしないと、
いけないですが、あえて、挑んできました。(笑)
といっても・・・・
数日前に、
シーバスが、「この」フィールドで入ったとの情報を得たので、
多少は勝算があったのですが、あまり期待をしないで、
フィールド入りしました。
現地へつくと、「閉店ガラガラ」って感じで、人がいない(笑)
釣れていないフィールドは、アングラーがいない?
そうですかね?
もしかしたら、回遊があるかもしれないですよ?(笑)
なんて、思いながら、30分素振りをして、
散歩から帰ってくると・・・・
同行者が掛けているではないですか。
「お!回遊来たか?」と私も、素振りの成果を出すべく、
フルキャストから、アクションをつけ、
レンジを丁寧に探ると・・・・
「ハイ!喰ったよ!」
狙い通りの一撃で喰わせると・・・・・
速攻で・・・・
「ハイ。バレたよ!笑」
この後、3連チャンで、
「ハイ。バレたよ!笑」
そうして、時合い終了!!
その後、30分ほど、またまた「素振り」
しかし、今回の「素振り」は、狙いを定めての「素振り」です。
海の状況から、まだ、回遊があるような気がしたんですよね。
そうして、「その勘」がアタリ、短い時合いが数回。
結局、捕ったシーバスはわずか2本でしたが、
そこそこ、ヒットはあったので楽しめました。

それにしても、型が小さいな。
来週はもう少し大きくなって戻っておいで(笑)
2013年04月15日
デイゲームは終わった!?
先週に引き続き、デイゲームにて、釣行をしてきましたが、
「素振り」で終わりました(汗)
ナイトゲームではそこそこのシーバスが出ているようですが、
デイゲームではすっかり、魚が抜けてしまったようです。
約1ヶ月好調が続いたこのフィールドでは、
半日ガッチリ粘って1本捕れるかどうか?ってとこでしょう。
ちょいとフィールドがズレルと、
デイゲームでも爆釣をしているようですが、
私は、爆釣をしているフィールドを知らないので、
これから、約1ヵ月間は、半日に1本という、
シーバスを求めて釣行をし、フィールドを観察していく予定です。
アングラーたるもの、魚を捕ってなんぼのもんじゃい。
と言ったところですが、別に競技で釣りをしているわけではないので、
ロッドを振れることに感謝をして、海のロケーションを楽しむのも、
アングラーだからこそ、できることだと思うこの頃です。
東京ゲートブリッヂや富士山。
アクアラインなど、名所を眺めながらロッドを振れるのは、
アングラーならではの、醍醐味の1つではないでしょうかね。
「素振り」で終わりました(汗)
ナイトゲームではそこそこのシーバスが出ているようですが、
デイゲームではすっかり、魚が抜けてしまったようです。
約1ヶ月好調が続いたこのフィールドでは、
半日ガッチリ粘って1本捕れるかどうか?ってとこでしょう。
ちょいとフィールドがズレルと、
デイゲームでも爆釣をしているようですが、
私は、爆釣をしているフィールドを知らないので、
これから、約1ヵ月間は、半日に1本という、
シーバスを求めて釣行をし、フィールドを観察していく予定です。
アングラーたるもの、魚を捕ってなんぼのもんじゃい。
と言ったところですが、別に競技で釣りをしているわけではないので、
ロッドを振れることに感謝をして、海のロケーションを楽しむのも、
アングラーだからこそ、できることだと思うこの頃です。
東京ゲートブリッヂや富士山。
アクアラインなど、名所を眺めながらロッドを振れるのは、
アングラーならではの、醍醐味の1つではないでしょうかね。
2013年04月07日
フィンガーガードはしていますか?
この土日は天気予報通り、激しい風と雨でしたね。
私は土曜日の朝に釣行をしてきましたが、
何とか天気は持つだろうと予想をしていたところ、
実釣間際の朝5時ごろ、急に雨雲がフィールドに接近をして、
集中豪雨(汗)、一瞬でズブ濡れです。
この時間(朝5時ごろ)雨が降るなんて聞いてないよぉ(汗
わずか10分足らずで、ビショビショになりましたが、
めげずに雨雲が通り過ぎるのを待ち、実釣開始。
私は雨で指が濡れていても、
フィンガーガードをしているので、
PEラインで指を切ることは、無いのですが、
雨の日の釣行は、PEラインが指に絡まりやすくなり、
指をラインで切る可能性が高くなりますよね。
雨でなくてもPEラインは、
指を切りやすいラインですので、
フィンガーガードは必須です。
私が使用をしているフィンガーガードです。
安くて使いやすいですよ。

リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) フィンガーガード
ついでにグローブもいかがですか?
こちらもお買い得です!!

プロックス(PROX) フィットグローブDX 3本切
購入するなら、今でしょ!!(笑)4月15日まで送料が無料ですよ!!
そうそう。
実釣結果ですが・・・・
雨雲と共に魚も去りました(笑)
3月の初旬から好調が続いたこのフィールドは、
魚が抜けて、当たる気ナシ。
しばらくはこのフィールドお休みでしょうね。
次回は、どのフィールドでシーバスを狙うかな?!
検討中です。
私は土曜日の朝に釣行をしてきましたが、
何とか天気は持つだろうと予想をしていたところ、
実釣間際の朝5時ごろ、急に雨雲がフィールドに接近をして、
集中豪雨(汗)、一瞬でズブ濡れです。
この時間(朝5時ごろ)雨が降るなんて聞いてないよぉ(汗
わずか10分足らずで、ビショビショになりましたが、
めげずに雨雲が通り過ぎるのを待ち、実釣開始。
私は雨で指が濡れていても、
フィンガーガードをしているので、
PEラインで指を切ることは、無いのですが、
雨の日の釣行は、PEラインが指に絡まりやすくなり、
指をラインで切る可能性が高くなりますよね。
雨でなくてもPEラインは、
指を切りやすいラインですので、
フィンガーガードは必須です。
私が使用をしているフィンガーガードです。
安くて使いやすいですよ。

リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) フィンガーガード
ついでにグローブもいかがですか?
こちらもお買い得です!!

プロックス(PROX) フィットグローブDX 3本切
購入するなら、今でしょ!!(笑)4月15日まで送料が無料ですよ!!
そうそう。
実釣結果ですが・・・・
雨雲と共に魚も去りました(笑)
3月の初旬から好調が続いたこのフィールドは、
魚が抜けて、当たる気ナシ。
しばらくはこのフィールドお休みでしょうね。
次回は、どのフィールドでシーバスを狙うかな?!
検討中です。
Posted by 陸っぱりシーバサー at
21:23
│フィッシングアイテム