ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月31日

3月の釣果

3月は今日で終了となりましたが、
この土日は春とは思えないくらいの寒さでしたね。

おまけに、東京では朝の内、シトシトと雨が降っておりましたね。
風がそれほどなかったので、釣行には、特に影響がなかったかと、
思いますが、私は本日は、久しぶりに自宅でゆっくりしておりました。

3月の釣果結果を集計すると、74cmを筆頭に、
11本の釣果を残すことができました。

私の釣行回数から、年間50本を目標にしている中では、
3月に11本の釣果を残せたのは、まずまずの成果です。

明日から4月になりますが、
4月もそこそこの成果を残せるように、釣行をしていこうと、
思っています。4月も10本以上の釣果を残したいと思っております。

釣行結果は随時、このサイトでお話をしていくので、
是非、ご覧になって下さるとうれしいです。
  
タグ :釣果


Posted by 陸っぱりシーバサー at 18:45日記

2013年03月30日

サイズが伸びず・・・

3月初旬から好調を続けている、
シーバス湾奥デイゲーム。

先週あたりから、魚の入りが落ち着いてきましたが、
たぶんまだ、魚はいるだろうと思い、釣行。

今日に限って、最近の中では気温が低く寒い(汗)
おまけに、冷たい風がなかなか弱まらない・・・

そして、

朝のうちは潮位が高く、
時折、海水がテトラの足元まで上がってくる状態。

フィールドコンディションは、良いとは言えないですが、
悪くはないかな?と感じながら、水位の頃合を見ながらキャスト。

ボトムをとって、リーリングをし、
ルアーを「グイッ」とヒネルと、
「ココンッ」と軽いアタリ!!

う~ん?!

アタッタのは良いのだが、小さい。

リーリングをしていると、
魚が水面を「シャーッ」と滑っている(笑)

抜き上げサイズ確定です。

シーバス釣り釣行記

この後、上記のサイズを2本追加し、計3本捕りましたが、
なんだか、微妙な釣果です(汗

せめて50cmクラスが入ってくれれば良いのですが・・・・

気温が安定して水温が上がれば、
これから新たな群れを期待できるのですがどうなのでしょうね。

P,S

シマノからこの4月に発売予定となっているリール、
AR-Cエアロ。このリール、おかっぱりアングラーにとっては、
革命的なリールになりそうですよ。

なぜなら、とにかく飛距離を出すためだけに設計をされ、
ハイギアモデルでは、なんと!!脅威のライン巻き取り量。
1巻きで111cmです。

AR-Cエアロのインプレッションは後々、
お話をしていこうと思っていますが、
とにかく、おかっぱりシーバスアングラー注目のリールになりそうです。
  


Posted by 陸っぱりシーバサー at 18:51釣行記

2013年03月23日

今日は素振り・・・

シーバスデイゲームが好調の湾奥に、
調子に乗って(笑)今日も釣行してきました。

3月20日の祭日は、チョイ爆だっただけに、
今日は、少々の期待をして行ったが、
得意の「素振り」で終わりました(笑)

 祭日の記事
デイゲーム湾奥シーバス好調!!

今日のフィールドは、全体で釣れているのではなく、
一部のポイントだけ、よく釣れていたという状況でした。

私が入ったポイントは、祭日チョイ爆した、
ポイントだったのですが、このポイントは干潮だと浅く、
根掛りラッシュ(泣)

おまけに、朝のうちは、ルアーを投げる度に、
クラゲゾーンに突入(汗)

クラゲに絡まり、根掛りするは、リズムガタガタで、
魚が釣れる気ナッシング。

来週頑張ります。
  


Posted by 陸っぱりシーバサー at 20:46釣行記

2013年03月20日

デイゲーム湾奥シーバス好調!!

祭日の本日、調査を兼ねて、3月入ってから好調である、
マイホームへと釣行をしてきました。

朝はいつもより、ゆっくり向かいフィールドに着いたのは、
朝の5時30分前後、すでにフィールドには、
多くのアングラーが入っています。

情報がまわるのは早いですねぇ(笑)

今の時代は、ネットが普及をしたことで、
あっという間に、情報が広がっていきますから、
釣れているフィールドにアングラーが集まるのは、
いたしかた無いことですが、それにしても、
皆さん早朝から、ご苦労様です。って私もか(笑)

さて、どのポイントに入るか?

比較的空いている、奥のポイントに、
エントリーをすることにしました。

このポイントはどうなんだろう?

パターンが、ここ最近のパターンと一緒であれば、
きっと、このポイントでも魚は出せるが、
果たしてパターンはどうか?

早速、タックルをセットして、調査開始!!

いつものパターンであれば、この位置でヒットをしてくるはず。

ルアーがヒットラインに入った直後、「グリッ」と、
ルアーをドリフトさせると、「ドルンッ」と、
ひったくるようなアタリでヒット!!

いいじゃん!いいじゃん!
やっぱりこのパターンですか?!

無事陸上げしたシーバスは50cmちょっと。

シーバス釣り釣行記
(クリックで拡大します)

この後、連続ヒット!

こちらも、50cmちょっと。

シーバス釣り釣行記

またまた、50cmちょっと。

シーバス釣り釣行記

そして、この後、もう1本50cmちょっとを追加した後、
目方で70cm弱のシーバスをバラシ。

朝のバラシを入れて、本日の釣果は6ヒット4キャッチ。

やはり、デイゲームでは、鉄板系ルアーやブレード系が、
効果を発揮しますね。

コアマン(COREMAN) IP-26 アイアンプレート
コアマン(COREMAN) IP-26 アイアンプレート


コアマン(COREMAN) PB-20 パワーブレード
コアマン(COREMAN) PB-20 パワーブレード


私が1本目に釣ったシーバスは鉄板系ルアーをドリフトさせ、
フラッシング効果とルアーの動きをマッチさせて釣るテクニックなのですが、
私はこのテクニックを、「鉄板ドリフト」と呼んでいます。

デイゲームでは、「鉄板ドリフト」が、かなり効果的なので、
是非、お試し下さい。

  


Posted by 陸っぱりシーバサー at 15:36釣行記

2013年03月17日

連続釣果!!

昨日の釣行に続き、本日も、調子に乗って(笑)、
釣行をしてきました。

本日の天候も、昨日同様、風が弱く、釣り日和となり、
潮の動きも昨日と似ているので、期待できそうです。

開始早々、2投目で同行者にヒット!

活性の高さをうかがえる吸い込みバイトで、
ルアー丸呑みです。

シーバス釣り釣行記
(クリックで拡大します)
この後、同行者は3本キャッチをしますが、
私は、1本のバラシと、エイ(汗)
潮が上げから下げに変わり、ポイントを移動しましたが、
結局、朝方入ったポイントに戻り、再開。

同行者がキャッチをしたポイントに入らせてもらうと、
私にもヒット!しましたが、痛恨のバラシ。

しかし、魚のいる場所がわかったので、同じラインにルアーを通し、
ドリフトさせると、案の定、バイト!!

今度はウルトラフッキングをしっかり決めて、無事陸上げ。
53cmとサイズは大したことないですが、
昨日から連続釣果を決めることができました。
シーバス釣り釣行記
  


Posted by 陸っぱりシーバサー at 14:54釣行記

2013年03月16日

シーバス70アップを捕獲!!

夜が明けるのが早くなり、
やっと春の気温になってきましたね。
これだけ、暖かくなると、釣りもしやすくなります。

特に、本日、土曜日、東京は、風もなく、
絶好の釣り日和となりました。

この天候で、後は魚が釣れれば最高です。

フィールドにつくと、相変わらずベイトの気配は無く、
とっても静かな海でしたが、流れが程々にあり、
雰囲気は良い感じ。

ルアーを引いてくると案の定、流れの抵抗感があります。

これだけ流れがあれば、チャンスは来るはず!と、
思っていると、チャンスは突然やってきました。

フルキャストをして、ボトムをとり、
軽ーく、リフト&フォールをすると、
「コココンッ」と軽いアタリ!

すかさず「合わせ」を入れるとなかなかの重量感です。

この重量感は、なかなかの手応え。そこそこのサイズがあるかな?
と、シーバスの「引き」を楽しみながら、寄せてくると・・・

やはり、グッドサイズ!!
無事、タモに納まったシーバスは、
思ったよりサイズがあり、74cm。

シーバス釣り
(クリックで拡大します。)
フィールド内でも、ポツポツとシーバスが上がっているようすで、
今日は、魚の活性が良さそう!

引き続き釣果アップを狙い、しばらくすると、
今度は足元のテトラから、「グヮッ」とシーバスが現れ、
ひったくるようにルアーをさらっていき、ヒット!

このシーバスは50cmでしたが、
口の中には「バチ」がいっぱい!!

シーバス釣り

よく見ると、「バチ」の他に、「イワシ」も入っています。
夜と朝としっかり餌を喰っているシーバスでした。

この後、同行者も2本キャッチをして終了。

これからの季節、ますます、
デイゲームがおもしろくなってくる季節ですので、
楽しみです。
  


Posted by 陸っぱりシーバサー at 19:19釣行記

2013年03月12日

春の兆し

3月に入り、やっと、デイゲームでも、
チラホラとシーバスの姿を見ることができるようになりましたね。

私も先日やっと、「今年初シーバス」を上げることができました。

シーバス釣り

型は40cmちょっとですが、初魚は型ではなく、
釣ったことに、意味があります(笑)

今年も無事にシーバスは、マイホームに戻ってきてくれました。

これから12月まで、週1回の釣行で、シーバスを50本以上、
80cm以上のランカーを2本以上捕ることを目指して、
デイゲームを展開していきます。

旧江戸川や若洲、平砂浦、鹿島など関東近郊で、
私が行くフィールドの、実釣解説をしていくので、
楽しみにしていて下さい。
  


Posted by 陸っぱりシーバサー at 21:47釣行記