ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月12日

  ※プロモーション広告を使用しています。

シーバス用のルアーの選び方その2

シーバス用のルアーの選び方について、
以前の話の続きを致します。

以前の話を聞いてない方はまずは、
下記の記事をご覧下さい。

シーバス用のルアーの選び方その1

シーバス釣りに関するブログやホームページを見ていると、
「このルアーがお奨め!」と、サイト管理者がルアーを、
奨めている記事が多くありますが、実際、その、
お奨めのルアーを使用して、どうでしたか?

私は、他のアングラーがサイトで「単に奨めているルアー」は、
よっぽどのことでないと、使いません。

なぜなら、私が行くフィールドにマッチしているルアーでなければ、
他のアングラーがいくら奨めようと私にとっては、
それほど、魅力に感じることがないからです。

しかし、
フィールドをしっかり説明した上で、実際に、
そのルアーでシーバスをキャッチしている状況を解説した上で、
奨めているルアーにおいては、私が行くフィールドにマッチしていれば、
使うかもしれません。

実際に、以前、奨められたルアーがあるのですが、
その当時は、使う機会がなかったのですが、
昨日、値段がかなり安くなっていたので、
購入をしてしまいました(笑)

因みに、私がよく行くフィールドは、
水深が2mから5m前後、流れがそこそこあり、
飛距離を求められるオープンエリアです。

私が、奨められたルアーは、私が行くフィールドに、
マッチをしているルアーです。

今なら価格が下がっているのでお買い得です。

ドレス(DRESS) ドレパン
ドレス(DRESS) ドレパン


ルアーを選択する際には、あなたが行くフィールドで、
実際に釣果が出ているルアーを現場で確認するのが一番です。

「このルアーが釣れる」という言葉だけを信用せずに、
あなたが行くフィールドで、釣果を出しているアングラーが、
使用をしているルアーを、選択しましょう。





同じカテゴリー(タックル)の記事画像
リールから異音(シャカシャカ)がするようになった時の対処法
ロッドのメンテナンスで飛距離を伸ばすための秘訣とは?
ラインシステムを作るアイテムはいらない!!
シーバスロッドを購入する前に最低減知っておくべきこととは?
シーバスロッドでサーフのヒラメを狙う!!
シーバス用ロッドヤマガブランクスというメーカー
ショックリーダーあなたはどっち派?
ヘッジホッグスタジオでリールをドレスアップしませんか?
シーバス釣りで使用をするpeライン及びリールのメンテナンス方法
シーバス釣りで使用をするルアーの選び方と釣果
ツインパワー4000XGカスタマイズ
リールのカスタマイズ
レアニウムCI4+メインシャフト交換
シマノ AR-C エアロ発売
同じカテゴリー(タックル)の記事
 リールから異音(シャカシャカ)がするようになった時の対処法 (2017-04-23 03:56)
 ロッドのメンテナンスで飛距離を伸ばすための秘訣とは? (2017-02-13 11:08)
 ラインシステムを作るアイテムはいらない!! (2017-02-04 22:26)
 シーバスロッドを購入する前に最低減知っておくべきこととは? (2017-02-04 06:33)
 シーバスロッドでサーフのヒラメを狙う!! (2017-02-03 22:18)
 シーバス用ロッドヤマガブランクスというメーカー (2017-02-01 23:02)
 ショックリーダーあなたはどっち派? (2017-01-02 12:25)
 シーバス釣りで使用をするpeラインのおすすめはこれ!! (2016-08-06 14:23)
 ヤマガブランクスからいよいよTZ/NANOが登場 (2016-03-19 09:31)
 シーバス釣りで最適なpeラインの太さとは? (2016-01-09 16:56)
 シーバス釣りで使用をするpeラインとリーダーのバランス (2015-04-29 16:38)
 ヘッジホッグスタジオでリールをドレスアップしませんか? (2015-04-04 11:34)
 シーバス釣りで使用をするpeライン及びリールのメンテナンス方法 (2015-03-15 21:26)
 シーバス釣りで使用をするルアーの選び方と釣果 (2014-06-14 22:24)
 飛距離が延びるロッドのメンテナンス方法 (2014-04-22 21:13)
 5分でできるラインシステム (2014-02-16 17:18)
 ツインパワー4000XGカスタマイズ (2014-02-15 12:02)
 スピニングリールのメンテナンス方法 (2014-02-02 21:56)
 メガバス(Megabass)のロッドは中級者以上がお奨めです。 (2014-01-27 21:52)
 ロッドのメンテナンス方法 (2013-10-16 22:13)

Posted by 陸っぱりシーバサー at 21:58 │タックル

削除
シーバス用のルアーの選び方その2