ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年01月27日

  ※プロモーション広告を使用しています。

メガバス(Megabass)のロッドは中級者以上がお奨めです。

メガバス(Megabass)は元々、ブラックバスをターゲットとして、
商品の開発を行ってきたメーカーですが、今ではすっかり、
ソルトウォーターの分野でも、名の知れたメーカーになりました。

それだけ、メガバスが開発をする商品は、ルアーにしても、
ロッドにしても、ソルトウォーターの分野で、
実績を出しているのでしょう。

しかし、メガバスがいくら、ソルトウォーターの分野で、
有名になったとしても、メガバスが開発をする商品は、
「特殊」なので、よっぽどの、「こだわり」を持っている、
アングラーでなければ、ソルトウォーターで、
メガバスの商品を使用しないのも、事実です。

特に、メガバスのロッドは、「ロッドを曲げて魚を獲る」こだわりを
もっているアングラーには、楽しめるロッドですが、そうでない、
アングラーにとっては、とても扱いづらいロッドになります。

私は、メガバス(Megabass)XOR Shadow XX SXX-96MLを、
使用していますが、ハッキリ言って、扱いづらいです(笑)

なぜ、扱いづらいという表現をしたのかと言いますと、
ソルトウォーター初心者にはメガバスのロッドは、
向いてないからです。

はっきり言って、ソルトウォーター初心者では、
メガバスロッドのポテンシャルを発揮させることができないでしょう。

しかし、ソルトウォーター中級者以上のアングラーであれば、
是非、メガバスロッドを使用してみて下さい。

メガバス(Megabass) XOR Shadow XX SXX-96ML
メガバス(Megabass) XOR Shadow XX SXX-96ML


参考までに、私が使用をしている、
メガバス(Megabass)XOR Shadow XX SXX-96MLの特徴を、
簡単に言いますと、ティップからベリー、バットへと、
魚の動きに合わせて、ロッドが追従をしてくれます。

つまり、ロッドが徐々に「しなっていく」と言う事です。
この「しなり」を利用してキャストをすることで、
ルアーの飛距離がかなりでます。

特に、メタルジグや鉄板系ルアーなどウェイトのあるルアーを、
キャストする時には、相当な飛距離を出すことができます。
(リリースのタイミングが難しいですけどね)

そして、これだけ「しなる」のに、
パワーもしっかりあります。

私が聞いた話ですと、
メガバス(Megabass)XOR Shadow XX SXX-96MLは、
「シイラ」とも、まともにやり合える、ロッドだそうですよ。

ロッドに「こだわり」をお持ちであるのなら、
メガバス(Megabass)XOR Shadow XX SXX-96MLは、
楽しめるロッドです。

「ロッドを曲げて魚を獲る」こだわりを
もっているアングラーにはお奨めです。

メガバス(Megabass) XOR Shadow XX SXX-96ML
メガバス(Megabass) XOR Shadow XX SXX-96ML






同じカテゴリー(タックル)の記事画像
リールから異音(シャカシャカ)がするようになった時の対処法
ロッドのメンテナンスで飛距離を伸ばすための秘訣とは?
ラインシステムを作るアイテムはいらない!!
シーバスロッドを購入する前に最低減知っておくべきこととは?
シーバスロッドでサーフのヒラメを狙う!!
シーバス用ロッドヤマガブランクスというメーカー
ショックリーダーあなたはどっち派?
ヘッジホッグスタジオでリールをドレスアップしませんか?
シーバス釣りで使用をするpeライン及びリールのメンテナンス方法
シーバス釣りで使用をするルアーの選び方と釣果
ツインパワー4000XGカスタマイズ
リールのカスタマイズ
レアニウムCI4+メインシャフト交換
シマノ AR-C エアロ発売
同じカテゴリー(タックル)の記事
 リールから異音(シャカシャカ)がするようになった時の対処法 (2017-04-23 03:56)
 ロッドのメンテナンスで飛距離を伸ばすための秘訣とは? (2017-02-13 11:08)
 ラインシステムを作るアイテムはいらない!! (2017-02-04 22:26)
 シーバスロッドを購入する前に最低減知っておくべきこととは? (2017-02-04 06:33)
 シーバスロッドでサーフのヒラメを狙う!! (2017-02-03 22:18)
 シーバス用ロッドヤマガブランクスというメーカー (2017-02-01 23:02)
 ショックリーダーあなたはどっち派? (2017-01-02 12:25)
 シーバス釣りで使用をするpeラインのおすすめはこれ!! (2016-08-06 14:23)
 ヤマガブランクスからいよいよTZ/NANOが登場 (2016-03-19 09:31)
 シーバス釣りで最適なpeラインの太さとは? (2016-01-09 16:56)
 シーバス釣りで使用をするpeラインとリーダーのバランス (2015-04-29 16:38)
 ヘッジホッグスタジオでリールをドレスアップしませんか? (2015-04-04 11:34)
 シーバス釣りで使用をするpeライン及びリールのメンテナンス方法 (2015-03-15 21:26)
 シーバス釣りで使用をするルアーの選び方と釣果 (2014-06-14 22:24)
 飛距離が延びるロッドのメンテナンス方法 (2014-04-22 21:13)
 5分でできるラインシステム (2014-02-16 17:18)
 ツインパワー4000XGカスタマイズ (2014-02-15 12:02)
 スピニングリールのメンテナンス方法 (2014-02-02 21:56)
 ロッドのメンテナンス方法 (2013-10-16 22:13)
 リールのカスタマイズ (2013-08-15 09:10)

Posted by 陸っぱりシーバサー at 21:52 │タックル

削除
メガバス(Megabass)のロッドは中級者以上がお奨めです。