2017年06月03日
旧江戸川のシーバス デイゲーム開幕?!
2017年いよいよ、
旧江戸川のシーバス デイゲームが、
開幕をした兆です。
私が釣行をしたのは、5月の下旬。
今年初めてのシーバス釣り。
仲間の情報によると、
ポツポツ釣れだしているようす。
久々に来た、私は、
フィールド状況を見る限り、
チャンスはあるかな?という、直感を感じ、
キャストをして見ると・・・・
な~んにも、変化はありません(笑)
まぁ、そんなもんです。
時間を見ても、まだ、時合が来る様な、
時間ではなく、しばらくは、肩慣らしでしょう。
狙いの時間まで、ゆっくりキャストを続け、
フィールドが変化するのを待ちます。
そして・・・・
案の定、流れが入り、
ルアーに抵抗が出ます。
何となく、
フィールドが変化してきました。
マイクロベイトの姿もあり、
シーバスが動くのではないかと、
感じさせる雰囲気。
久々のヒットは、ニゴイ(笑)
魚が動き出した。
来る!!
続いてヒットしたのは、
40cm程のシーバスでした。
やはり、
魚は戻ってきていた。
周辺のアングラーもヒットをしていたので、
旧江戸川のシーバス デイゲーム開幕と言って、
良いでしょう。
もちろん、毎回、
魚が入るわけではありませんが、
デイゲームでシーバスを狙える時季に、
なったのは、間違いなさそうです。
因みに、
デイゲームでは、やはり、
鉄板系のルアーが効果的ですね。
鉄板系のルアーは、
飛距離が出ますし、
しっかり泳いでくれます。
プレッシャーが高い、
旧江戸川のシーバスは、
飛距離を出すほど、
アドバンテージを取れます。
鉄板系のルアーは、
デイゲームでの、
必須ルアーになりますね。
しかし、旧江戸川は、根掛りの宝庫で、
ルアーの墓場とも言われているほどです。
高価なルアーは、ロストする可能性が高く、
経済的に優しくないです。
まともな、鉄板系のルアーを使うと、
もったいないですよ。
そこで・・・・
この鉄板ルアーがおすすめです。

私も使っていますが、
正直、かなり釣れます(笑)
飛距離も出ますし、動きも、
他の鉄板系ルアーと同じです。
旧江戸川のような、ストラクチャーが多い、
フィールドでは、この鉄板ルアーは、
かなり、使えるルアーです。
もちろん、他のフィールドでも、
その効果は充分に発揮することができます。
高価な鉄板ルアーもありますが、
鉄板ルアーは、このルアーで充分と、
言って良い程、おすすめの鉄板ルアーです。

旧江戸川のシーバス デイゲームが、
開幕をした兆です。
私が釣行をしたのは、5月の下旬。
今年初めてのシーバス釣り。
仲間の情報によると、
ポツポツ釣れだしているようす。
久々に来た、私は、
フィールド状況を見る限り、
チャンスはあるかな?という、直感を感じ、
キャストをして見ると・・・・
な~んにも、変化はありません(笑)
まぁ、そんなもんです。
時間を見ても、まだ、時合が来る様な、
時間ではなく、しばらくは、肩慣らしでしょう。
狙いの時間まで、ゆっくりキャストを続け、
フィールドが変化するのを待ちます。
そして・・・・
案の定、流れが入り、
ルアーに抵抗が出ます。
何となく、
フィールドが変化してきました。
マイクロベイトの姿もあり、
シーバスが動くのではないかと、
感じさせる雰囲気。
久々のヒットは、ニゴイ(笑)
魚が動き出した。
来る!!
続いてヒットしたのは、
40cm程のシーバスでした。
やはり、
魚は戻ってきていた。
周辺のアングラーもヒットをしていたので、
旧江戸川のシーバス デイゲーム開幕と言って、
良いでしょう。
もちろん、毎回、
魚が入るわけではありませんが、
デイゲームでシーバスを狙える時季に、
なったのは、間違いなさそうです。
因みに、
デイゲームでは、やはり、
鉄板系のルアーが効果的ですね。
鉄板系のルアーは、
飛距離が出ますし、
しっかり泳いでくれます。
プレッシャーが高い、
旧江戸川のシーバスは、
飛距離を出すほど、
アドバンテージを取れます。
鉄板系のルアーは、
デイゲームでの、
必須ルアーになりますね。
しかし、旧江戸川は、根掛りの宝庫で、
ルアーの墓場とも言われているほどです。
高価なルアーは、ロストする可能性が高く、
経済的に優しくないです。
まともな、鉄板系のルアーを使うと、
もったいないですよ。
そこで・・・・
この鉄板ルアーがおすすめです。
![]() | メタルバイブレーション 8cm 28.5g 5色セット シーバスやヒラメなどソルトウォーター(海水)に最適 定番カラー5色セット |

私も使っていますが、
正直、かなり釣れます(笑)
飛距離も出ますし、動きも、
他の鉄板系ルアーと同じです。
旧江戸川のような、ストラクチャーが多い、
フィールドでは、この鉄板ルアーは、
かなり、使えるルアーです。
もちろん、他のフィールドでも、
その効果は充分に発揮することができます。
高価な鉄板ルアーもありますが、
鉄板ルアーは、このルアーで充分と、
言って良い程、おすすめの鉄板ルアーです。
![]() | メタルバイブレーション 8cm 28.5g 5色セット シーバスやヒラメなどソルトウォーター(海水)に最適 定番カラー5色セット qb100066a01n0 |

タグ :ルアー
2016年06月18日
旧江戸川 約1年ぶりのシーバス
このところ、デイゲームでも、
ポツポツとシーバスの釣果が出ているとのことで、
早朝、下げのタイミングでメジャーポイントに現着!!
天候はまだ、暑さもなく、風も緩やかで、
過ごしやすい状態。
流れ、ベイトともに無く、まだ、魚の気配は、
しないですが、キャスト練習を兼ねて、
しばらく様子見。
潮位が落ちてくればチャンスはあるだろうと、
ゆったりモードでキャストを繰り返す。
流れは緩やかだか、潮が落ちるスピードは速く、
潮位は・・・・魚が出ても良いくらいの高さ。
手前数メートル駆け上がりに差し掛かる頃・・・・
「グォンッ!」と、重い引き込み!
久しぶりの引き込みをじっくり楽しみながら、
上がってきたのは、旧江戸川名物のクロダイ!!

トシナシ(50cm以上)には、届かなかったが、
まずまずの固体!!
クロダイでも満足だが、やはり、
シーバスを獲りたいところ・・・・
周辺では、ポツポツとバイトが出始め、
バラシの声も上がっている様子。
魚が動き始めたか?!
フルキャストから、
中ほどの流れに差し掛かったところで、
確かな手応え!
フッキングも決まり、シーバスをキャッチ!!

その後も、シーバスを2本追加し、
計シーバス3本、クロダイ1枚となり、
かなり満足のいく、釣果でした。
(こんな釣果は、年に数える程・・・・笑)


シーバスの大きさは、大したことないですが、
約1年振りに、旧江戸川のシーバスと、
ファイトを楽しませてもらいました。
今年は、例年と比較をすると、数はそれほど、
出ていないようですので、今後、期待をしたいところです。
真夏の旧江戸川デイゲームは、暑さが先か、
それとも、魚が先か・・・・
魚を釣る前に、暑さとの戦いになります(笑)
ポツポツとシーバスの釣果が出ているとのことで、
早朝、下げのタイミングでメジャーポイントに現着!!
天候はまだ、暑さもなく、風も緩やかで、
過ごしやすい状態。
流れ、ベイトともに無く、まだ、魚の気配は、
しないですが、キャスト練習を兼ねて、
しばらく様子見。
潮位が落ちてくればチャンスはあるだろうと、
ゆったりモードでキャストを繰り返す。
流れは緩やかだか、潮が落ちるスピードは速く、
潮位は・・・・魚が出ても良いくらいの高さ。
手前数メートル駆け上がりに差し掛かる頃・・・・
「グォンッ!」と、重い引き込み!
久しぶりの引き込みをじっくり楽しみながら、
上がってきたのは、旧江戸川名物のクロダイ!!

トシナシ(50cm以上)には、届かなかったが、
まずまずの固体!!
クロダイでも満足だが、やはり、
シーバスを獲りたいところ・・・・
周辺では、ポツポツとバイトが出始め、
バラシの声も上がっている様子。
魚が動き始めたか?!
フルキャストから、
中ほどの流れに差し掛かったところで、
確かな手応え!
フッキングも決まり、シーバスをキャッチ!!

その後も、シーバスを2本追加し、
計シーバス3本、クロダイ1枚となり、
かなり満足のいく、釣果でした。
(こんな釣果は、年に数える程・・・・笑)


シーバスの大きさは、大したことないですが、
約1年振りに、旧江戸川のシーバスと、
ファイトを楽しませてもらいました。
今年は、例年と比較をすると、数はそれほど、
出ていないようですので、今後、期待をしたいところです。
真夏の旧江戸川デイゲームは、暑さが先か、
それとも、魚が先か・・・・
魚を釣る前に、暑さとの戦いになります(笑)
2015年08月22日
わずかな時合いを直撃 久しぶりの60cmオーバー!!
前回の釣行では、
何度かヒットがあったものの、
結局、キャッチは、1本だったので、
今日は、数本キャッチできればと思いながらも、
釣行時間は、いつもより、のんびりの釣行(笑)
前回の釣行記事
【雨中のシーバス釣行かろうじて1本】
思いの他、アングラーは、少なく、
フィールド状況は、悪くない。
風が強めなので、キャストはしにくいが、
このくらいの風であれば、ヒットポイントへは、
充分届く・・・・
先に隣で打っていた友人にヒット!!
魚の気配もあり、時合いがあると確信!
程なくして・・・・
フルキャストから、着水バイト!!
フッキングも決まり、約60m先から、
ファイト開始!!
重量感のある引き、上がれば、そこそこか?
ロッド操作ができる距離に、魚が入るまでは、
慎重にいなして行く!
流れは、右から左へ・・・・
ファイトポジションを変えずに、行けそう!
魚の体力を奪って、ネットイン!!
ウェイトの乗った、
60オーバーのシーバスを捕獲!!

その後の、2本目を狙うが、これまで!!
早々の納竿。
2本目が遠い・・・・
秋の数釣りには、そこそこの釣果を、
期待したいところ・・・・
何度かヒットがあったものの、
結局、キャッチは、1本だったので、
今日は、数本キャッチできればと思いながらも、
釣行時間は、いつもより、のんびりの釣行(笑)
前回の釣行記事
【雨中のシーバス釣行かろうじて1本】
思いの他、アングラーは、少なく、
フィールド状況は、悪くない。
風が強めなので、キャストはしにくいが、
このくらいの風であれば、ヒットポイントへは、
充分届く・・・・
先に隣で打っていた友人にヒット!!
魚の気配もあり、時合いがあると確信!
程なくして・・・・
フルキャストから、着水バイト!!
フッキングも決まり、約60m先から、
ファイト開始!!
重量感のある引き、上がれば、そこそこか?
ロッド操作ができる距離に、魚が入るまでは、
慎重にいなして行く!
流れは、右から左へ・・・・
ファイトポジションを変えずに、行けそう!
魚の体力を奪って、ネットイン!!
ウェイトの乗った、
60オーバーのシーバスを捕獲!!

その後の、2本目を狙うが、これまで!!
早々の納竿。
2本目が遠い・・・・
秋の数釣りには、そこそこの釣果を、
期待したいところ・・・・
2015年08月15日
雨中のシーバス釣行かろうじて1本
陽が昇ると、あっという間に、
灼熱になるこの頃、
日中の釣りは、それこそ、
暑さとの戦いになりますよね(笑)
勝負は、マズメから、陽が昇ったわずかな、
時間まで・・・・
先日は幸いにも、雨予報となっており、
暑さが幾分落ち着いているだろうと、
遅めの釣行。
連休初日だったこともあり、
アングラーは少なく、
キャストポジションには、余裕がある。
流れはあるが、水が澄みすぎ?
ベイトの気配は時折。
干潮いっぱいまでに、
1度はチャンスがあるかどうか?
魚は、出ても良いかな?という、
雰囲気はあるが、実際は、
ルアーへの反応はない。
ボトムを叩きながら、探っていくと、
根掛り?ん?動く?重いゴミでも、
掛けたかと・・・・いや、生命反応がある。
おそらく、エイでしょう(笑)
一気に寄せて、外しに成功!!
無事に帰還していきました(笑)

キャストポジションを変更し、
フルキャストから、フォールでヒット!!
フッキングと同時に、ジャンピングされ、
フックアウト!!
推定40後半ってとこでしょう。
魚はいるが、遠い!!
流れの変化を狙い、今度はリトリーブから、
ヒット!!
ロッドを寝かせ魚を浮かせないよう、
フッキングの状態を確かめる。
追い合わせも決め、戦闘モード!
スペースがあるので、立ち居地を替えて、
正面での勝負、しばらく、泳がせ、
体力を奪って、浮いたところで、
キャッチ。
52cm。
なかなかのファイターでした。

他に、足元で2回ほどフッキングを決めるが、
ラインブレイクと、フックを伸ばされ、
キャッチできず。
次回は、数を伸ばせるよう期待!!
灼熱になるこの頃、
日中の釣りは、それこそ、
暑さとの戦いになりますよね(笑)
勝負は、マズメから、陽が昇ったわずかな、
時間まで・・・・
先日は幸いにも、雨予報となっており、
暑さが幾分落ち着いているだろうと、
遅めの釣行。
連休初日だったこともあり、
アングラーは少なく、
キャストポジションには、余裕がある。
流れはあるが、水が澄みすぎ?
ベイトの気配は時折。
干潮いっぱいまでに、
1度はチャンスがあるかどうか?
魚は、出ても良いかな?という、
雰囲気はあるが、実際は、
ルアーへの反応はない。
ボトムを叩きながら、探っていくと、
根掛り?ん?動く?重いゴミでも、
掛けたかと・・・・いや、生命反応がある。
おそらく、エイでしょう(笑)
一気に寄せて、外しに成功!!
無事に帰還していきました(笑)

キャストポジションを変更し、
フルキャストから、フォールでヒット!!
フッキングと同時に、ジャンピングされ、
フックアウト!!
推定40後半ってとこでしょう。
魚はいるが、遠い!!
流れの変化を狙い、今度はリトリーブから、
ヒット!!
ロッドを寝かせ魚を浮かせないよう、
フッキングの状態を確かめる。
追い合わせも決め、戦闘モード!
スペースがあるので、立ち居地を替えて、
正面での勝負、しばらく、泳がせ、
体力を奪って、浮いたところで、
キャッチ。
52cm。
なかなかのファイターでした。

他に、足元で2回ほどフッキングを決めるが、
ラインブレイクと、フックを伸ばされ、
キャッチできず。
次回は、数を伸ばせるよう期待!!
タグ :シーバス釣り 8月
2015年08月01日
朝マズメの1本
このところ、餌釣りや飲み会やらで、
シーバスを狙うことができなかったですが、
久しぶりに、地元へ釣行。
灼熱の時季ですので、朝マズメから、
日が昇るまでの、わずかな時間で勝負!!
この暑さですと、
魚を釣る前に、
アングラーがバテますからね。
うっすらと、明るくなる頃合をはかって、
キャスト開始!!
大潮、満潮とあって、流れがあり、
時折、ルアーが魚に当る、生命反応がある。
状況は悪くない!
おそらく、シーバスが出るだろうと、
思っていた矢先、
フルキャストからボトムをとって、
リフトをすると、「ズンッ!」と、
重さが伝わって来た!!
フッキングは決まっている!!
立ち位置は・・・・魚が流れに乗って、
左に流されているが、幸い、隣には、
スペースがある、重さからいって、
ロッドで操作できるだろう!
ドラグを締めて、流れに逆らい魚を寄せてくる!
ロッドのパワーが充分に発揮をされるほど、
しっかりと、曲げ、魚との距離を縮める!
足元まで来た時の突っ込みを考え、
ロッドワークをイメージしながら、
射程距離に魚が入る!
案の定、最後の抵抗をみせる!
しかし、すかさずドラグを緩め、
魚の抵抗をかわし、あがってきたのは、
48cmのシーバスでしたが、
充分に楽しませてくれました!

この後、フォールから1本掛けましたが、
ヘッドシェイクを決められフックアウト。
わずか1本に終わりましたが、
ファイトを充分に楽しめたので、
満足な釣行となりました。
暑さが増してきたので、
早々に退散です(笑)
灼熱の釣行、
次回はどんなドラマが、
待っているのか?!
シーバスを狙うことができなかったですが、
久しぶりに、地元へ釣行。
灼熱の時季ですので、朝マズメから、
日が昇るまでの、わずかな時間で勝負!!
この暑さですと、
魚を釣る前に、
アングラーがバテますからね。
うっすらと、明るくなる頃合をはかって、
キャスト開始!!
大潮、満潮とあって、流れがあり、
時折、ルアーが魚に当る、生命反応がある。
状況は悪くない!
おそらく、シーバスが出るだろうと、
思っていた矢先、
フルキャストからボトムをとって、
リフトをすると、「ズンッ!」と、
重さが伝わって来た!!
フッキングは決まっている!!
立ち位置は・・・・魚が流れに乗って、
左に流されているが、幸い、隣には、
スペースがある、重さからいって、
ロッドで操作できるだろう!
ドラグを締めて、流れに逆らい魚を寄せてくる!
ロッドのパワーが充分に発揮をされるほど、
しっかりと、曲げ、魚との距離を縮める!
足元まで来た時の突っ込みを考え、
ロッドワークをイメージしながら、
射程距離に魚が入る!
案の定、最後の抵抗をみせる!
しかし、すかさずドラグを緩め、
魚の抵抗をかわし、あがってきたのは、
48cmのシーバスでしたが、
充分に楽しませてくれました!

この後、フォールから1本掛けましたが、
ヘッドシェイクを決められフックアウト。
わずか1本に終わりましたが、
ファイトを充分に楽しめたので、
満足な釣行となりました。
暑さが増してきたので、
早々に退散です(笑)
灼熱の釣行、
次回はどんなドラマが、
待っているのか?!
タグ :シーバス釣り 8月
2015年07月11日
クロダイ(チヌ)狙いで朝マズメ釣行
1週間ぶりに、雨が止み、
釣り日和となった、本日、
クロダイ(チヌ)狙いで釣行。
クロダイ(チヌ)は、
もちろん、ルアーで、
狙います。
まだ、暗いうちに、現地入り。
暗いうちは、河川の状況が、
わからないので、
明るくなる、朝マズメから、
キャストを開始。
クロダイの掛かるポイントへ、
ルアーを通していく・・・・
根掛りが先か?魚が先か?というくらい、
ストラクチャー、スレスレを通した、
3投目のキャストから・・・・
「ドンッ!」、と生命反応を感じ、
ドラグを緩めに、していたこともあり、
向こう合わせから、ファイト開始。
ドラグの調整をしながら、
ロッドのしなりを利用して、
魚の体力を奪いながら、
徐々に距離を詰めて行く!
突っ込みから予想をするに、
クロダイ(チヌ)の可能性が、高いが、
魚の姿を見るまでは、安心できない。
まもなくして、姿を現した魚は・・・・
狙っていた良型のクロダイ(チヌ)!!

50cm(トシナシ)
キャスト開始3投目で、
良型のクロダイ(チヌ)を仕留め、
本日の目標を達成したので、
後は、ゆっくりと、シーバスを狙うも、
今日は、フィールド内のアングラー、
誰もシーバスが掛からない。
これだけ、数人のアングラーが、
キャストをしているのに、
誰もシーバスが掛からないのは、
魚が入っていない状況。
シーバスの代わりに、仲間達が、
クロダイ(チヌ)、コチを掛けるが、
私がフィールドにいる間、
シーバスが掛かることはありませんでした。
仲間達が掛けた魚

52cm良型クロダイ(チヌ)
夏の象徴コチ3連発!!



これまで、毎週のように掛かっていた、
シーバスの姿が、見れず、
残念ではありますが、
真夏の河川デイゲームは、
これから、本格的なシーズンを向かえ、
大型のシーバスが、デイゲームで、
バンバンあがる事を、期待したい!!
釣り日和となった、本日、
クロダイ(チヌ)狙いで釣行。
クロダイ(チヌ)は、
もちろん、ルアーで、
狙います。
まだ、暗いうちに、現地入り。
暗いうちは、河川の状況が、
わからないので、
明るくなる、朝マズメから、
キャストを開始。
クロダイの掛かるポイントへ、
ルアーを通していく・・・・
根掛りが先か?魚が先か?というくらい、
ストラクチャー、スレスレを通した、
3投目のキャストから・・・・
「ドンッ!」、と生命反応を感じ、
ドラグを緩めに、していたこともあり、
向こう合わせから、ファイト開始。
ドラグの調整をしながら、
ロッドのしなりを利用して、
魚の体力を奪いながら、
徐々に距離を詰めて行く!
突っ込みから予想をするに、
クロダイ(チヌ)の可能性が、高いが、
魚の姿を見るまでは、安心できない。
まもなくして、姿を現した魚は・・・・
狙っていた良型のクロダイ(チヌ)!!

50cm(トシナシ)
キャスト開始3投目で、
良型のクロダイ(チヌ)を仕留め、
本日の目標を達成したので、
後は、ゆっくりと、シーバスを狙うも、
今日は、フィールド内のアングラー、
誰もシーバスが掛からない。
これだけ、数人のアングラーが、
キャストをしているのに、
誰もシーバスが掛からないのは、
魚が入っていない状況。
シーバスの代わりに、仲間達が、
クロダイ(チヌ)、コチを掛けるが、
私がフィールドにいる間、
シーバスが掛かることはありませんでした。
仲間達が掛けた魚

52cm良型クロダイ(チヌ)
夏の象徴コチ3連発!!



これまで、毎週のように掛かっていた、
シーバスの姿が、見れず、
残念ではありますが、
真夏の河川デイゲームは、
これから、本格的なシーズンを向かえ、
大型のシーバスが、デイゲームで、
バンバンあがる事を、期待したい!!
2015年07月04日
シーバス釣り 7月 幸先良く2本確保!!
雨天のシーバス釣行となった本日、
現着朝の4時30分、雨風はほとんど無く、
河川のコンディションは悪くはなさそう。
フルキャストから、流れの状況を探っていく。
満潮に向かっている頃合から、水深があり、
ルアーがボトムに擦らず、
スムーズに泳いでくれる。
流れもある。見た目通り、状況は悪くない。
3投目のキャストで、応えが返って来た!!
フルキャストから、レンジを中層にとり、
ジャークを入れると、
「ヌアッ」というバイト!!
合わせが決まりファイト開始!!
フッキングはしっかり決まっている感触。
誘導の感覚から、ルアーも、
良いところに入っていそう。
間もなくして、姿を現したのは、
50cm前後のシーバス。
ルアーも良いところに掛かっている!

幸先良く魚をキャッチし、釣果アップを狙い、
フルキャストを繰り返すと、最初のキャッチから、
30分後・・・・
再びヒット!!
今回の魚は、そこそこ、
ウェイトがあるような感触だが、
誘導が決まらず、ルアーの掛りが悪そう。
左に流れる魚体を寄せるも、立ち位置が悪い。
自分の立ち位地を移動し、
仲間がランディングをしてくれ、
無事にキャッチされたシーバスは、
60オーバー。

ウェイトものっていて、まずまずの魚体!!
引き続き釣果アップを狙い、キャストを続けるも、
魚の気配はなく、早めの納竿。
来週も、期待をしたい!!
現着朝の4時30分、雨風はほとんど無く、
河川のコンディションは悪くはなさそう。
フルキャストから、流れの状況を探っていく。
満潮に向かっている頃合から、水深があり、
ルアーがボトムに擦らず、
スムーズに泳いでくれる。
流れもある。見た目通り、状況は悪くない。
3投目のキャストで、応えが返って来た!!
フルキャストから、レンジを中層にとり、
ジャークを入れると、
「ヌアッ」というバイト!!
合わせが決まりファイト開始!!
フッキングはしっかり決まっている感触。
誘導の感覚から、ルアーも、
良いところに入っていそう。
間もなくして、姿を現したのは、
50cm前後のシーバス。
ルアーも良いところに掛かっている!

幸先良く魚をキャッチし、釣果アップを狙い、
フルキャストを繰り返すと、最初のキャッチから、
30分後・・・・
再びヒット!!
今回の魚は、そこそこ、
ウェイトがあるような感触だが、
誘導が決まらず、ルアーの掛りが悪そう。
左に流れる魚体を寄せるも、立ち位置が悪い。
自分の立ち位地を移動し、
仲間がランディングをしてくれ、
無事にキャッチされたシーバスは、
60オーバー。

ウェイトものっていて、まずまずの魚体!!
引き続き釣果アップを狙い、キャストを続けるも、
魚の気配はなく、早めの納竿。
来週も、期待をしたい!!
タグ :シーバス釣り 7月
2015年06月27日
6月のシーバス釣り「思惑通りの1本」
あいにくの雨模様となった、土曜日、
会社に出勤であれば、雨は、イヤでしょうが、
アングラーにとっては、風がなければ、
雨はまったく問題なく、魚の警戒心が、
薄れる可能性が高く、「あいにく」どころか、
むしろ、釣果アップの可能性に期待をする。
現着朝4時。
フィールド状況は、想像をしていた通り、
濁りが入り、凪の状態、魚の気配は、
それほど、感じないが、きっと、
「時合い」は、あるだろう!!
何度かのキャストで流れを確認、
しかし、
魚がいる気配がない・・・・
2度ほど、ヒットまで持ち込むが、
フッキングが甘く、バラシ!!
何とか、1本ほしい状況で、足元にて、
軽めのチェイスを確認。
足元でバイトをとっても、フッキングが、
決まりづらい状況なので、ドラグを緩めにし、
向こう合わせにした後に、ドラグを締め、
フッキングを決める作戦にすると、
予想通り、足元でヒット!!
最初の走りで、向こう合わせを決め、
止まったところで、ドラグを締めて、
フッキング!!
しっかりと、魚の体力を奪って、
ネットイン!!
サイズは、無いものの、
戦略通り獲った1本だけに、
うれしい!!

その後、私は、この1本で終了でしたが、
仲間達は60アップ、70アップをダブルヒット、
していました。
今年は、サイズが良い!!
シーズン内にランカーもう1本獲れるか!?
会社に出勤であれば、雨は、イヤでしょうが、
アングラーにとっては、風がなければ、
雨はまったく問題なく、魚の警戒心が、
薄れる可能性が高く、「あいにく」どころか、
むしろ、釣果アップの可能性に期待をする。
現着朝4時。
フィールド状況は、想像をしていた通り、
濁りが入り、凪の状態、魚の気配は、
それほど、感じないが、きっと、
「時合い」は、あるだろう!!
何度かのキャストで流れを確認、
しかし、
魚がいる気配がない・・・・
2度ほど、ヒットまで持ち込むが、
フッキングが甘く、バラシ!!
何とか、1本ほしい状況で、足元にて、
軽めのチェイスを確認。
足元でバイトをとっても、フッキングが、
決まりづらい状況なので、ドラグを緩めにし、
向こう合わせにした後に、ドラグを締め、
フッキングを決める作戦にすると、
予想通り、足元でヒット!!
最初の走りで、向こう合わせを決め、
止まったところで、ドラグを締めて、
フッキング!!
しっかりと、魚の体力を奪って、
ネットイン!!
サイズは、無いものの、
戦略通り獲った1本だけに、
うれしい!!

その後、私は、この1本で終了でしたが、
仲間達は60アップ、70アップをダブルヒット、
していました。
今年は、サイズが良い!!
シーズン内にランカーもう1本獲れるか!?
タグ :6月シーバス釣り
2015年06月22日
6月シーバス釣り旧江戸川リベンジ釣行
先週は、
久しぶりのシーバス釣行であったが、
ハゼが数匹掛かってきたのみ・・・・
ルアーを根掛り奉納。
数百回に及ぶ素振りで、
キャストトレーニングをしてきました!!
1週間振りのリベンジ釣行。
トレーニングの成果(笑)を、出すべく、
現着、朝の4時前・・・・気合充分で、
いつものペースで、時合いを待ちながら、
キャストを開始!!
フルキャストをした3投目、着水からボトムをとり、
リスト&フォールをすると、
「ドンッ!」と、深いバイト。
しっかりと、フッキングをブチかまして、
戦闘開始!!
若干緩めにセッティングをしておいた、
ドラグを締め、誘導をしていくが、
掛かり所の問題もあり、魚が言うことを効かない。
ポジションを左にとられたが、仲間の助けがあり、
無事にネットイン!!

久しぶりにウェイトのある魚。
70cmにはわずかに、満たないが、
とっても良いファイトをしてくれた、
シーバスでした。
その後は、フィールド内では、ポツポツと、
釣れていましたが、私には、掛からず、
3投で掛けた、このシーバスが今日の釣果と、
なりました。
翌日、私は、餌釣りに出かけたのですが、
いつものフィールドに入った仲間からの、
情報ですと、フィールド内のアングラー、
ほぼ全員がヒット!!という、
スーパー爆釣だった模様。
来週も爆釣になってほしい。
久しぶりのシーバス釣行であったが、
ハゼが数匹掛かってきたのみ・・・・
ルアーを根掛り奉納。
数百回に及ぶ素振りで、
キャストトレーニングをしてきました!!
1週間振りのリベンジ釣行。
トレーニングの成果(笑)を、出すべく、
現着、朝の4時前・・・・気合充分で、
いつものペースで、時合いを待ちながら、
キャストを開始!!
フルキャストをした3投目、着水からボトムをとり、
リスト&フォールをすると、
「ドンッ!」と、深いバイト。
しっかりと、フッキングをブチかまして、
戦闘開始!!
若干緩めにセッティングをしておいた、
ドラグを締め、誘導をしていくが、
掛かり所の問題もあり、魚が言うことを効かない。
ポジションを左にとられたが、仲間の助けがあり、
無事にネットイン!!

久しぶりにウェイトのある魚。
70cmにはわずかに、満たないが、
とっても良いファイトをしてくれた、
シーバスでした。
その後は、フィールド内では、ポツポツと、
釣れていましたが、私には、掛からず、
3投で掛けた、このシーバスが今日の釣果と、
なりました。
翌日、私は、餌釣りに出かけたのですが、
いつものフィールドに入った仲間からの、
情報ですと、フィールド内のアングラー、
ほぼ全員がヒット!!という、
スーパー爆釣だった模様。
来週も爆釣になってほしい。
2015年06月14日
6月久しぶりのシーバス釣り
先週は、数年振りに、
餌釣り(キスやイシモチなど・・・・)
をしたため、シーバス釣行は、久しぶり。
餌釣りの後に、シーバス釣りをすると、
新鮮です(笑)
現場に到着すると、すでに仲間達は・・・・
スタンバイ完了済み。
久しぶりにシーバスを狙うとのことで、
自分の中ではわりと余裕をもって、
現地入りしたつもりが・・・・
すでに、満席状態、気合が足りませんでした(笑)
キャストポジションを開けてもらい、
久しぶりのルアーキャスト!!
「この感覚・・・・餌釣りでは味わえない」
しばらくすると・・・・
隣の方が、チヌを掛ける。
魚が動き出し、仲間達に、
シーバスが掛かり始めるが、
私のロッドには、反応が無く、
干潮を迎える頃になると、
根掛りラッシュ(泣)
しかも、救出不可能、
ラインブレイク多発で、
流れを掴むことができず終了!!
リズムが掴めないと何をやっても、
空回りですよね~(笑)
魚とのタイミングが、
まったく合わなかった釣行でした。
仲間が釣ったシーバスを拝借。
(写真記載の許可はとりました・・・・笑)

私の釣果は、ルアーに掛かったハゼのみ(笑)

次回は、シーバスを獲りたい!!
餌釣り(キスやイシモチなど・・・・)
をしたため、シーバス釣行は、久しぶり。
餌釣りの後に、シーバス釣りをすると、
新鮮です(笑)
現場に到着すると、すでに仲間達は・・・・
スタンバイ完了済み。
久しぶりにシーバスを狙うとのことで、
自分の中ではわりと余裕をもって、
現地入りしたつもりが・・・・
すでに、満席状態、気合が足りませんでした(笑)
キャストポジションを開けてもらい、
久しぶりのルアーキャスト!!
「この感覚・・・・餌釣りでは味わえない」
しばらくすると・・・・
隣の方が、チヌを掛ける。
魚が動き出し、仲間達に、
シーバスが掛かり始めるが、
私のロッドには、反応が無く、
干潮を迎える頃になると、
根掛りラッシュ(泣)
しかも、救出不可能、
ラインブレイク多発で、
流れを掴むことができず終了!!
リズムが掴めないと何をやっても、
空回りですよね~(笑)
魚とのタイミングが、
まったく合わなかった釣行でした。
仲間が釣ったシーバスを拝借。
(写真記載の許可はとりました・・・・笑)

私の釣果は、ルアーに掛かったハゼのみ(笑)

次回は、シーバスを獲りたい!!
タグ :6月シーバス釣り
2015年05月30日
5月のシーバス釣り【番外編】
この土日は、釣行できないので、
2015年5月の釣行は、先週が、
最後となったのですが、
番外編として、先週の午後、
釣行した状況をお話します。
私の釣行は、基本、
朝マズメから、
午前中で終了するので、
午後の釣行は、ほぼ、
しないのですが、
先週は時間ができたので、
久しぶりの午後釣行。
13時から
15時30分干潮の止まりくらいまで。
現着してみると、アングラーは、
ポツポツ、キャストスペースは、
充分とれる。
雰囲気は・・・・
悪くはない。
まだ、時合いが来てないだけで、
今までの経験から、魚は出そう!
潮位、流れ、共に、
魚が出る状況。
時間的にまもなく、
時合いが来ても良い頃!
隣のアングラーが、
セイゴを掛ける。
私のロッドにも、生命反応!
しかし、小さすぎる(笑)
上がってきたのは、20cm程の魚
危なく目に刺さりそうでした。

元気に泳いでいきました!
そして、そのわずか1投目
フルキャストからの着水バイト!!
追っかけで合わせを入れて、
ファイト開始!
流れに乗った魚は、
なかなか良い、
ファイトをしてくれる。
フッキングは決まっているので、
主導権は比較的こちらにあるが、
ウェイトもそこそこありそうなため、
簡単には寄ってこない。
少々強引に、寄せてみるか?!
フックが外れた感触が、
伝わってくる!
魚はついているが、
フックが1本外れている状態では、
無理はできない。
相変わらず、
体力が落ちない魚を相手に、
一旦ステイで、
魚の動きを封じようとするが、
やはり、ウェイトがあるため、
フックがもちそうにない。
ヤバイ!外れる!っと、
思った時には、
外れていました(笑)
沖からの良いファイトをしてくれたので、
そこそこ楽しめたのと、これで、
魚が動いてきたことがわかったので、
次の魚を狙うが、時合いが短かすぎ(笑)
単発で、バラシを3回した後、
またもや、フルキャストからの、
今度は、2回程のリーリングバイト!!
フッキングもガッチリ入っているので、
またまた、フルファイト!!
今度の魚は、ウェイトはそこまで無いので、
体力もそんなには、持たないだろうと、
思っていると、意外にも、良く走る(笑)
隣のアングラーは、
魚が走っているのに、
気がつかず、
キャストを続けている・・・・
そのキャストじゃ、
ライン拾うだろう・・・・と、
思っていると、案の定、
私がファイトをしている、
ラインを拾っている・・・・
しかも、隣のアングラーは、
私のラインを拾っているのに、
気がついていない・・・・
ロッドの感度の問題があるので、
しょうがないですが・・・・
(私は、比較的早く、
ラインを拾っていることがわかります)
声をかけさせていただき、
私がファイトを終了するまで、
キャストを待ってもらうことに、
しました。
周囲の状況は、
確認したいですね。
魚を走らせてしまった、
私も悪いですが(笑)
大したサイズでは、
無かったですが、
充分楽しませてくれた魚でした!!

6月もきっと、
そこそこ楽しめるでしょう!
2015年5月の釣行は、先週が、
最後となったのですが、
番外編として、先週の午後、
釣行した状況をお話します。
私の釣行は、基本、
朝マズメから、
午前中で終了するので、
午後の釣行は、ほぼ、
しないのですが、
先週は時間ができたので、
久しぶりの午後釣行。
13時から
15時30分干潮の止まりくらいまで。
現着してみると、アングラーは、
ポツポツ、キャストスペースは、
充分とれる。
雰囲気は・・・・
悪くはない。
まだ、時合いが来てないだけで、
今までの経験から、魚は出そう!
潮位、流れ、共に、
魚が出る状況。
時間的にまもなく、
時合いが来ても良い頃!
隣のアングラーが、
セイゴを掛ける。
私のロッドにも、生命反応!
しかし、小さすぎる(笑)
上がってきたのは、20cm程の魚
危なく目に刺さりそうでした。

元気に泳いでいきました!
そして、そのわずか1投目
フルキャストからの着水バイト!!
追っかけで合わせを入れて、
ファイト開始!
流れに乗った魚は、
なかなか良い、
ファイトをしてくれる。
フッキングは決まっているので、
主導権は比較的こちらにあるが、
ウェイトもそこそこありそうなため、
簡単には寄ってこない。
少々強引に、寄せてみるか?!
フックが外れた感触が、
伝わってくる!
魚はついているが、
フックが1本外れている状態では、
無理はできない。
相変わらず、
体力が落ちない魚を相手に、
一旦ステイで、
魚の動きを封じようとするが、
やはり、ウェイトがあるため、
フックがもちそうにない。
ヤバイ!外れる!っと、
思った時には、
外れていました(笑)
沖からの良いファイトをしてくれたので、
そこそこ楽しめたのと、これで、
魚が動いてきたことがわかったので、
次の魚を狙うが、時合いが短かすぎ(笑)
単発で、バラシを3回した後、
またもや、フルキャストからの、
今度は、2回程のリーリングバイト!!
フッキングもガッチリ入っているので、
またまた、フルファイト!!
今度の魚は、ウェイトはそこまで無いので、
体力もそんなには、持たないだろうと、
思っていると、意外にも、良く走る(笑)
隣のアングラーは、
魚が走っているのに、
気がつかず、
キャストを続けている・・・・
そのキャストじゃ、
ライン拾うだろう・・・・と、
思っていると、案の定、
私がファイトをしている、
ラインを拾っている・・・・
しかも、隣のアングラーは、
私のラインを拾っているのに、
気がついていない・・・・
ロッドの感度の問題があるので、
しょうがないですが・・・・
(私は、比較的早く、
ラインを拾っていることがわかります)
声をかけさせていただき、
私がファイトを終了するまで、
キャストを待ってもらうことに、
しました。
周囲の状況は、
確認したいですね。
魚を走らせてしまった、
私も悪いですが(笑)
大したサイズでは、
無かったですが、
充分楽しませてくれた魚でした!!

6月もきっと、
そこそこ楽しめるでしょう!
タグ :5月のシーバス釣り
2015年05月16日
5月のシーバス釣り鉄板系ルアーで2キャッチ!!
天気予報だと、午前中(朝マズメ)は、
雨、風がそこまで、
強く無い予報であったため、
フィールドコンディションも、
悪くないと、イメージをしていた。
予定通り、起床をし、
準備を整え、外へ出ると、
メッチャ雨が降っている(汗)
合羽の装備をし、
フィールドへ向かう。
フィールドへ着くと、これまた、
予想をしていなかった、風の強さ。
雨、風強く、完全に天気予報がハズレ、
フィールド環境は、
バッドコンディション。
しかし、きっと、時合いは、あるはず!!
という、直感的なものがあり、
「その時」が来るのを待つこと、
2時間30分ほど・・・・
あきらかに、雰囲気がある!
魚の気配を感じる!
仲間達は、バイト!ヒット!!
魚が入って来た!!時合いだ!!
周辺では次々に、ロッドが曲り、
バラシ、キャッチと、忙しい。
この雰囲気になれば、
今までの経験から、
そこそこ、楽しめる。

案の定、終わってみれば、
私は、2キャッチ(バラシ3)
しかできませんでしたが、
友人は、8キャッチ
(その後も、獲っているでしょう)
周辺でも、そこそこ、
魚がキャッチされていました。
現着時、
バッドコンディションだった、
フィールドは、時合いと共に、
風が落ち着き、キャストがし易くなり、
飛距離が延びたことで、
釣果も延びていました。
おかっぱりでは、
飛距離を出すことができれば、
大きなアドバンテージになりますよね!
今日は、魚が遠かった!!
雨、風がそこまで、
強く無い予報であったため、
フィールドコンディションも、
悪くないと、イメージをしていた。
予定通り、起床をし、
準備を整え、外へ出ると、
メッチャ雨が降っている(汗)
合羽の装備をし、
フィールドへ向かう。
フィールドへ着くと、これまた、
予想をしていなかった、風の強さ。
雨、風強く、完全に天気予報がハズレ、
フィールド環境は、
バッドコンディション。
しかし、きっと、時合いは、あるはず!!
という、直感的なものがあり、
「その時」が来るのを待つこと、
2時間30分ほど・・・・
あきらかに、雰囲気がある!
魚の気配を感じる!
仲間達は、バイト!ヒット!!
魚が入って来た!!時合いだ!!
周辺では次々に、ロッドが曲り、
バラシ、キャッチと、忙しい。
この雰囲気になれば、
今までの経験から、
そこそこ、楽しめる。

案の定、終わってみれば、
私は、2キャッチ(バラシ3)
しかできませんでしたが、
友人は、8キャッチ
(その後も、獲っているでしょう)
周辺でも、そこそこ、
魚がキャッチされていました。
現着時、
バッドコンディションだった、
フィールドは、時合いと共に、
風が落ち着き、キャストがし易くなり、
飛距離が延びたことで、
釣果も延びていました。
おかっぱりでは、
飛距離を出すことができれば、
大きなアドバンテージになりますよね!
今日は、魚が遠かった!!
2015年05月06日
5月のシーバス釣り鉄板系ルアーで黒鯛(チヌ)を捕獲!
ゴールデンウィーク最終日の本日は、
釣り日和に恵まれたものの、
魚には、恵まれず、
私は、ノーヒットでしたので、
(仲間は、ヒットしていました)
5月5日の釣行模様をお話します。
前日(5月4日)の風が残る中、
連日のフィールド情報と、
潮周りから、おそらく、
時合いがあるであろうと予測。
朝マズメの満潮から、
下げを狙い釣行!
フィールドに着くと、
思ったほど風は無く、
キャストにはさほど、
影響はでなそう。
風向きと潮の動きが同調をしているので、
かなりの「流れ」が入っているが、
魚の気配は、まだ無い!
時合いがあるのなら、
7時くらいかと、予測をし、
それまでは、刻々と変わる、
フィールドの変化に、
気をつけながら、
キャストを続けていく。
7時15分をまわった頃、
待望のファーストヒットは、
足元から・・・・
姿を現したのは、
40cm少々のシーバス。

周りでも、次々にアタリ出し、
予測通り、時合いの到来!!
7時35分続いてヒットしたのは、
またもや、足元から・・・・
50cmを超えるクロダイ(チヌ)
「トシナシ」!!
(チヌの50cm超えは、
歳がわからないほど大きいことから、
トシナシと言われています。)

その後も、フィールド内のアングラー、
誰かしらが、ヒットをしている状況で、
1時間程、時合いが続き終了!!
今年のデイゲームは、魚の動きが良く、
このまま、例年通りに行けば、
それなりの釣果を、期待できそう!!
釣り日和に恵まれたものの、
魚には、恵まれず、
私は、ノーヒットでしたので、
(仲間は、ヒットしていました)
5月5日の釣行模様をお話します。
前日(5月4日)の風が残る中、
連日のフィールド情報と、
潮周りから、おそらく、
時合いがあるであろうと予測。
朝マズメの満潮から、
下げを狙い釣行!
フィールドに着くと、
思ったほど風は無く、
キャストにはさほど、
影響はでなそう。
風向きと潮の動きが同調をしているので、
かなりの「流れ」が入っているが、
魚の気配は、まだ無い!
時合いがあるのなら、
7時くらいかと、予測をし、
それまでは、刻々と変わる、
フィールドの変化に、
気をつけながら、
キャストを続けていく。
7時15分をまわった頃、
待望のファーストヒットは、
足元から・・・・
姿を現したのは、
40cm少々のシーバス。

周りでも、次々にアタリ出し、
予測通り、時合いの到来!!
7時35分続いてヒットしたのは、
またもや、足元から・・・・
50cmを超えるクロダイ(チヌ)
「トシナシ」!!
(チヌの50cm超えは、
歳がわからないほど大きいことから、
トシナシと言われています。)

その後も、フィールド内のアングラー、
誰かしらが、ヒットをしている状況で、
1時間程、時合いが続き終了!!
今年のデイゲームは、魚の動きが良く、
このまま、例年通りに行けば、
それなりの釣果を、期待できそう!!
2015年04月26日
4月のシーバス釣り鉄板系ルアーでキビレを捕獲!
4月のシーバス釣りでは、
デイゲームでも、
釣果を出せる状況となり、
日によってムラはあるものの、
数、サイズ共に、上向きにあります。
風が無く、快晴となり、
釣り日和の本日、
日の出と共に、
フィールド入り!!
フィールド状況としては、
濁りが適度にあり、
流れは時々出ているので、
悪くはなさそう。
しかし、フィールド内では、
魚が上がったようすが無い。
「こりゃ!苦戦するな!」と直感的に感じ、
一瞬のタイミングを逃さぬように、
キャストを続ける中、わずかに、
流れが強くなった瞬間、
手前、ブレイクゾーンにてヒット!!
引き抵抗から、
魚の種類を判別することができず、
浮かしてみると、
可愛いサイズのキビレでした。

後にも先にも、アタリは、
このキビレのみ。
フィールドの雰囲気は悪くないので、
魚が入るタイミングに当れば、
そこそこの、釣果を、
出すことができそうです。
デイゲームの開幕と言ってよいでしょう!!
デイゲームでも、
釣果を出せる状況となり、
日によってムラはあるものの、
数、サイズ共に、上向きにあります。
風が無く、快晴となり、
釣り日和の本日、
日の出と共に、
フィールド入り!!
フィールド状況としては、
濁りが適度にあり、
流れは時々出ているので、
悪くはなさそう。
しかし、フィールド内では、
魚が上がったようすが無い。
「こりゃ!苦戦するな!」と直感的に感じ、
一瞬のタイミングを逃さぬように、
キャストを続ける中、わずかに、
流れが強くなった瞬間、
手前、ブレイクゾーンにてヒット!!
引き抵抗から、
魚の種類を判別することができず、
浮かしてみると、
可愛いサイズのキビレでした。

後にも先にも、アタリは、
このキビレのみ。
フィールドの雰囲気は悪くないので、
魚が入るタイミングに当れば、
そこそこの、釣果を、
出すことができそうです。
デイゲームの開幕と言ってよいでしょう!!
2015年04月12日
シーバス釣り4月のデイゲームにて
シーバス釣り4月のデイゲームにて、
2015年初フィッシュは、ランカーから、
スタート!!
時合いと予想をしていた時刻よりは、
少々早い時刻からキャストをスタート!!
潮位表では「上げ」に向かっているが、
河川の流れは、「下げ」のままの、
流れが続いている!!
先日の雨で、水門が開いているのか?
一向に「上げ」が効いてこない状況。
むしろ、「下げ」の流れが、ますます、
強くなっているように思える。
ルアーを通し、流れのチェックと、
地形をチェックする。
ベイトは見えないが、
雰囲気はまずまず、チャンスはあるはず!?
キャストを続けて、30分程が経った頃、
生命反応を感じ、しっかりとフッキングをさせる。
途端に、ズッシリとしたウェイト感と共に、
ドラグを鳴らす引き!!
ロッドをブン曲げドラグを調整し、
真正面から、魚と対峙をする。
抵抗力、河川の流れ、立ち位置、
数分の格闘の末、勝利を確信、
ネットインした魚は、
見事な体型のランカー(83cm)

2015年初フィッシュは、ランカーから、
スタート!!
時合いと予想をしていた時刻よりは、
少々早い時刻からキャストをスタート!!
潮位表では「上げ」に向かっているが、
河川の流れは、「下げ」のままの、
流れが続いている!!
先日の雨で、水門が開いているのか?
一向に「上げ」が効いてこない状況。
むしろ、「下げ」の流れが、ますます、
強くなっているように思える。
ルアーを通し、流れのチェックと、
地形をチェックする。
ベイトは見えないが、
雰囲気はまずまず、チャンスはあるはず!?
キャストを続けて、30分程が経った頃、
生命反応を感じ、しっかりとフッキングをさせる。
途端に、ズッシリとしたウェイト感と共に、
ドラグを鳴らす引き!!
ロッドをブン曲げドラグを調整し、
真正面から、魚と対峙をする。
抵抗力、河川の流れ、立ち位置、
数分の格闘の末、勝利を確信、
ネットインした魚は、
見事な体型のランカー(83cm)

タグ :シーバス 4月 デイゲーム
2015年03月01日
東京湾のバチ抜けポイントを調査
潮周りが良くないので、
まったく期待をせずに、
満潮から下げを狙って、
2時間ほど、
東京湾のバチ抜けポイントを調査。
結果としては、期待通り、何も起きず、
ノーフィッシュ。(笑)
もちろん、バチ抜けはしていません。
時折、ボラか何かがジャンプをするような程度、
魚の気配がありましたが、ルアーで魚が、
釣れる様な状況ではまったくないため、
ルアーのテストと、キャストの練習。

シマノ エクスセンス トライデント 115S AR-C


デュオ ベイルーフ マニック115 マットポップチャートライム CCC0244
魚は出なかったものの、
気温が大分暖かくなり、
春の気配を感じた釣行でした。
魚は、潮周りがよければ出そうです。
3月に期待。
まったく期待をせずに、
満潮から下げを狙って、
2時間ほど、
東京湾のバチ抜けポイントを調査。
結果としては、期待通り、何も起きず、
ノーフィッシュ。(笑)
もちろん、バチ抜けはしていません。
時折、ボラか何かがジャンプをするような程度、
魚の気配がありましたが、ルアーで魚が、
釣れる様な状況ではまったくないため、
ルアーのテストと、キャストの練習。

シマノ エクスセンス トライデント 115S AR-C

デュオ ベイルーフ マニック115 マットポップチャートライム CCC0244
魚は出なかったものの、
気温が大分暖かくなり、
春の気配を感じた釣行でした。
魚は、潮周りがよければ出そうです。
3月に期待。
タグ :東京湾 バチ抜け ポイント
2014年12月27日
サーフヒラメ釣行 ルアーメタルジグ(ゼッタイ)
前回紹介をしました、
メタルジグのメソッドを試しに、
サーフヒラメ釣行をしてきました。
前回の記事
メタルジグでフラットフィッシュを攻略する方法
使用をするルアー(メタルジグ)は、
コアマンのゼッタイ、
フェザーフックチューニングです。

前回紹介をした記事の動画では、
シーライドというメタルジグを使用していますが、
私は、コアマンのメタルジグ、ゼッタイを使用しました。
なぜ、コアマンかと言いますと、個人的な趣味です(笑)
結果から言いますと、
ヒラメは釣れていません。
動画のように、
そう、簡単には釣れないです。
しかし、
メタルジグを使用したメソッドは、体感できました。
後は、このメソッドで実際に、
ヒラメが掛かってくれれば、
実感が沸くのですけどね。
結果は、しばらくお預けです。
ヒラメはなかなか釣れないですけど、
河川のシーバスシーズンが到来したら、
メタルジグのメソッドは、
河川のシーバスにも、使えそうですので、
来年のシーバスデイゲームが楽しみです。
メタルジグのメソッドを試しに、
サーフヒラメ釣行をしてきました。
前回の記事
メタルジグでフラットフィッシュを攻略する方法
使用をするルアー(メタルジグ)は、
コアマンのゼッタイ、
フェザーフックチューニングです。

前回紹介をした記事の動画では、
シーライドというメタルジグを使用していますが、
私は、コアマンのメタルジグ、ゼッタイを使用しました。
なぜ、コアマンかと言いますと、個人的な趣味です(笑)
結果から言いますと、
ヒラメは釣れていません。
動画のように、
そう、簡単には釣れないです。
しかし、
メタルジグを使用したメソッドは、体感できました。
後は、このメソッドで実際に、
ヒラメが掛かってくれれば、
実感が沸くのですけどね。
結果は、しばらくお預けです。
ヒラメはなかなか釣れないですけど、
河川のシーバスシーズンが到来したら、
メタルジグのメソッドは、
河川のシーバスにも、使えそうですので、
来年のシーバスデイゲームが楽しみです。
2014年12月07日
千葉県外房サーフ ヒラメ釣行(12月6日)
この寒さで、いよいよ、
湾奥でシーバスの釣果を出すのは、
厳しくなってきましたね。
私の場合は、とっくに、シーバスから、
見放されているので、久しぶりに、
千葉県外房サーフへヒラメを狙いに、
行って来ました。
前日から予想をされていた風向きから、
南房よりは、外房の方が風の影響を受けずに、
釣りをすることができるだろうと判断。
現着すると、予想通り、
風はフォローになり、
うなりも弱く、
水が綺麗で水温は16度ある。
ベイトの有無は確認できないが、
ヒラメを狙うには、良いフィールド環境。
朝マズメがとっても綺麗です。

マズメの時間は、
チャンスタイムになることが多いので、
集中してキャストをしていきます。
しばらくすると、
ルアーに重みを感じ、聞き合わせをしたが、
生命反応が無い。
ゴミか?!
いや!?
魚だ!!
ちっさいシタビラメ。

一応魚ではあるが、
シタビラメとは・・・・微妙(笑)
今日のサーフ釣果はこれで終わり。
ヒラメは、おわずけです。
湾奥でシーバスの釣果を出すのは、
厳しくなってきましたね。
私の場合は、とっくに、シーバスから、
見放されているので、久しぶりに、
千葉県外房サーフへヒラメを狙いに、
行って来ました。
前日から予想をされていた風向きから、
南房よりは、外房の方が風の影響を受けずに、
釣りをすることができるだろうと判断。
現着すると、予想通り、
風はフォローになり、
うなりも弱く、
水が綺麗で水温は16度ある。
ベイトの有無は確認できないが、
ヒラメを狙うには、良いフィールド環境。
朝マズメがとっても綺麗です。

マズメの時間は、
チャンスタイムになることが多いので、
集中してキャストをしていきます。
しばらくすると、
ルアーに重みを感じ、聞き合わせをしたが、
生命反応が無い。
ゴミか?!
いや!?
魚だ!!
ちっさいシタビラメ。

一応魚ではあるが、
シタビラメとは・・・・微妙(笑)
今日のサーフ釣果はこれで終わり。
ヒラメは、おわずけです。
タグ :サーフ ヒラメ
2014年11月22日
シーバス釣り 11月22日の釣果
湾奥のシーバスは終盤戦。
釣果情報は、ポツポツあるものの、
ナイトゲームが主。
私が行うデイゲームでの釣果は、
ほとんど聞く事がなくなりました。
(ピンポイントでは魚がいるようです)
それでも、デイゲームしかしない私は、
朝マズメ釣行をしてきましたが、
私が入ったポイントでは、
シーバスどころか、魚の気配すらありません。
フィールドの状況と共に、時季を感じますね。
これからしばらくは、湾奥でシーバスを獲ることが、
難しくなりそうです。(毎年のことですが)
厳寒期はどこへ行っても、
おかっぱりから魚を獲ることが、
難しい時季ですが、
来週の予定は、
フラットフィッシュ(ヒラメ・マゴチ)と、
砂シーバスを狙ってきます。
そういえば、厳寒期に向けて、
防寒着を新調しました。


SHIMANO(シマノ) XEFO DS WS ジャケット RB-21JM ブラック XL
タイトな作りで、着込めないですが、
着込まなくても充分なくらい、防寒できるので、
ムダにゴワツキが無く、キャストがスムーズにできます。
釣果情報は、ポツポツあるものの、
ナイトゲームが主。
私が行うデイゲームでの釣果は、
ほとんど聞く事がなくなりました。
(ピンポイントでは魚がいるようです)
それでも、デイゲームしかしない私は、
朝マズメ釣行をしてきましたが、
私が入ったポイントでは、
シーバスどころか、魚の気配すらありません。
フィールドの状況と共に、時季を感じますね。
これからしばらくは、湾奥でシーバスを獲ることが、
難しくなりそうです。(毎年のことですが)
厳寒期はどこへ行っても、
おかっぱりから魚を獲ることが、
難しい時季ですが、
来週の予定は、
フラットフィッシュ(ヒラメ・マゴチ)と、
砂シーバスを狙ってきます。
そういえば、厳寒期に向けて、
防寒着を新調しました。
SHIMANO(シマノ) XEFO DS WS ジャケット RB-21JM ブラック XL
タイトな作りで、着込めないですが、
着込まなくても充分なくらい、防寒できるので、
ムダにゴワツキが無く、キャストがスムーズにできます。
2014年11月09日
シーバスを捕獲
11月に入り、朝夕は寒さを大分、感じるようになりました。
厳寒期の訪れが間近になっているのを感じますね。
今年の秋は、私が釣行をするタイミングでは、
魚の群れにアタルことがなく、秋爆どころか、
シーバスのアタリすらとることが少なく、
釣行終了が日課となっていますが、本日は、
気まぐれなシーバスを2本捕獲。
夜明けが遅くなり、
朝マズメの数分前に現地入りの、
ちょーのんびり釣行。
満潮から下げの動きっぱな、
セオリー通りのヒット!!
フォールの誘いに、
吸い込みバイトでルアーを丸呑み!!

サイズはかわいいですが、ファイトは一人前。

周りのアングラーもちょこちょこヒットをしていたので、
時合いでしょうね。
このまましばらく、時合いが続くかと思った瞬間、
すでに時合い終了。短すぎ・・・・。
その後、沖の流れが出た、わずか瞬間に1本ヒット。
これも、サイズはかわいいですが、
沖からのファイトは、なかなか楽しませてくれました。

今年も残り1ヶ月ちょっと、
もうちょっとシーバスと楽しみたい。
厳寒期の訪れが間近になっているのを感じますね。
今年の秋は、私が釣行をするタイミングでは、
魚の群れにアタルことがなく、秋爆どころか、
シーバスのアタリすらとることが少なく、
釣行終了が日課となっていますが、本日は、
気まぐれなシーバスを2本捕獲。
夜明けが遅くなり、
朝マズメの数分前に現地入りの、
ちょーのんびり釣行。
満潮から下げの動きっぱな、
セオリー通りのヒット!!
フォールの誘いに、
吸い込みバイトでルアーを丸呑み!!

サイズはかわいいですが、ファイトは一人前。

周りのアングラーもちょこちょこヒットをしていたので、
時合いでしょうね。
このまましばらく、時合いが続くかと思った瞬間、
すでに時合い終了。短すぎ・・・・。
その後、沖の流れが出た、わずか瞬間に1本ヒット。
これも、サイズはかわいいですが、
沖からのファイトは、なかなか楽しませてくれました。

今年も残り1ヶ月ちょっと、
もうちょっとシーバスと楽しみたい。
2014年10月27日
湾奥モーニングショット
天候に恵まれた週末。
いつものように、デイゲームにて、
秋のシーバス爆釣を求め、フィールド入り。
気持ちの良い朝を向かえ、キャスト姿が、
とっても絵になります。(友人が撮影)

フィールド状況は、悪くはないのですが、
魚が出るかというと、微妙な感じ。
この時季(秋)ですから、
シーバスがいないことは無いですが、
爆釣には、ならない雰囲気。
それどころか、1匹出すのに、苦労しそう。
案の定、結果は・・・・(泣)
唯一、喰わせた1本は、
目方で70近くありましたが、
テトラに潜られ、まさかのラインブレイク。
魚でラインが切れたのは、
何年振りだろうか・・・・
来週末は11月に突入。
このまま、秋爆を経験せずに終わってしまうのか?!
いつものように、デイゲームにて、
秋のシーバス爆釣を求め、フィールド入り。
気持ちの良い朝を向かえ、キャスト姿が、
とっても絵になります。(友人が撮影)

フィールド状況は、悪くはないのですが、
魚が出るかというと、微妙な感じ。
この時季(秋)ですから、
シーバスがいないことは無いですが、
爆釣には、ならない雰囲気。
それどころか、1匹出すのに、苦労しそう。
案の定、結果は・・・・(泣)
唯一、喰わせた1本は、
目方で70近くありましたが、
テトラに潜られ、まさかのラインブレイク。
魚でラインが切れたのは、
何年振りだろうか・・・・
来週末は11月に突入。
このまま、秋爆を経験せずに終わってしまうのか?!
タグ :シーバス釣り 10月デイゲーム
2014年10月18日
シーバス釣り ナイトゲーム参戦
シーバスをルアーで狙い始めて約10年。
ナイトゲームを、
積極的に行っていた、
時代もありましたが、
ここ数年は、めっきりデイゲームのみ。
毎回、フィールド入りは、
夜明け前にするのですが、
ロッドを出すのは、朝マズメなので、
ナイトゲームでシーバスを狙うことは、
何年ぶりだろうか。
しばらく使用をしていなかった10年前のロッド、
ダイコーの「フェルザス」をひっぱり出し、

ルアーはミノーを中心に、

フィールド入りは、夜の11時前。
アングラーは、パラパラといますが、
魚の気配は全く無く、
時合待ちと言ったところでしょう。
満潮から下げに向かう時刻を狙い、
それまで、しばらく、
ランガンをしていくが、
どのポイントも、魚の気配が無い。
秋のナイトでこの状況では、今日は、
厳しいだろうと、今までの経験から、
直感的に感じるのですが、
数年振りのナイトゲームなので、
なんとか1本くらいは・・・・という思いもある。
しかし、
直感は大抵の場合、正しいのですよね(笑)
3時間頑張りましたが、あきらめて帰りました。
1度くらいは、
秋の爆釣に当ると良いのですけどね。
来週は、魚を獲りたい。
ナイトゲームを、
積極的に行っていた、
時代もありましたが、
ここ数年は、めっきりデイゲームのみ。
毎回、フィールド入りは、
夜明け前にするのですが、
ロッドを出すのは、朝マズメなので、
ナイトゲームでシーバスを狙うことは、
何年ぶりだろうか。
しばらく使用をしていなかった10年前のロッド、
ダイコーの「フェルザス」をひっぱり出し、

ルアーはミノーを中心に、

フィールド入りは、夜の11時前。
アングラーは、パラパラといますが、
魚の気配は全く無く、
時合待ちと言ったところでしょう。
満潮から下げに向かう時刻を狙い、
それまで、しばらく、
ランガンをしていくが、
どのポイントも、魚の気配が無い。
秋のナイトでこの状況では、今日は、
厳しいだろうと、今までの経験から、
直感的に感じるのですが、
数年振りのナイトゲームなので、
なんとか1本くらいは・・・・という思いもある。
しかし、
直感は大抵の場合、正しいのですよね(笑)
3時間頑張りましたが、あきらめて帰りました。
1度くらいは、
秋の爆釣に当ると良いのですけどね。
来週は、魚を獲りたい。
タグ :シーバス釣り 10月ナイトゲーム
2014年10月13日
秋のシーバス釣りナイトゲームで炸裂か?!
ここ数年、
デイゲームしかやっていない私は、
いつものように、早朝マズメを狙い、
フィールド入り。
台風前の静けさというか、
魚の気配をまったく感じない、
静か過ぎるフィールド。
ルアーをトレースするも、
予想通り、魚の反応は無し。
秋の爆釣パターンどころではない、
すでに、氷河期モード突入。
このフィールド状況では、
「素振り」をして、終了だろうと、
適当にキャストをしていると、
リフト&フォールをした直後、
「ググッ」と魚の反応?!
条件反射で「合わせ」を入れると、
「バシャッ」と水面を割って、
そのままフライングゲット!!

綺麗にフッキングしたシーバスは、
目ジャー20cm無し。
もちろん、
この後は、「素振り」で終了。
私は、早朝フィールド入りしたのですが、
ナイトゲームをしていた友人からのメールで、
17ヒット12キャッチとのこと。
同じフィールドでも、時間が違うと、
こんなにも違うものかと、
次回は、数年振りに、ナイトゲームかな。
デイゲームしかやっていない私は、
いつものように、早朝マズメを狙い、
フィールド入り。
台風前の静けさというか、
魚の気配をまったく感じない、
静か過ぎるフィールド。
ルアーをトレースするも、
予想通り、魚の反応は無し。
秋の爆釣パターンどころではない、
すでに、氷河期モード突入。
このフィールド状況では、
「素振り」をして、終了だろうと、
適当にキャストをしていると、
リフト&フォールをした直後、
「ググッ」と魚の反応?!
条件反射で「合わせ」を入れると、
「バシャッ」と水面を割って、
そのままフライングゲット!!

綺麗にフッキングしたシーバスは、
目ジャー20cm無し。
もちろん、
この後は、「素振り」で終了。
私は、早朝フィールド入りしたのですが、
ナイトゲームをしていた友人からのメールで、
17ヒット12キャッチとのこと。
同じフィールドでも、時間が違うと、
こんなにも違うものかと、
次回は、数年振りに、ナイトゲームかな。
タグ :秋のシーバスシーバス釣り 10月
2014年10月12日
秋のシーバス釣りそろそろパターン炸裂?!
ナイトゲームでは、
秋らしい爆釣がちょこちょこと、
あるようですが、デイゲームでは、
釣果すらほとんどないような状況で、
いったいいつになったら、
デイゲームでも、秋らしい釣果が、
出るようになるのか?
台風後で潮周りが良い本日(土曜日)、
多少の期待をしつつ、
フィールドにたつものの、
このフィールドには魚が居ない・・・・。
例年だと今頃は、このフィールドで、
デイゲームにて、そこそこの釣果を、
聞くんですけどね。
今年は、どうしたものか?
コンパクトデジタルカメラを新調して、
写真は、いつでも撮れるのですけどね。
魚が釣れないので、鳥を20倍ズームで撮影。

来週こそは、
秋らしい釣りをしたいものです。
そして、魚を撮影したい(笑)
秋らしい爆釣がちょこちょこと、
あるようですが、デイゲームでは、
釣果すらほとんどないような状況で、
いったいいつになったら、
デイゲームでも、秋らしい釣果が、
出るようになるのか?
台風後で潮周りが良い本日(土曜日)、
多少の期待をしつつ、
フィールドにたつものの、
このフィールドには魚が居ない・・・・。
例年だと今頃は、このフィールドで、
デイゲームにて、そこそこの釣果を、
聞くんですけどね。
今年は、どうしたものか?
コンパクトデジタルカメラを新調して、
写真は、いつでも撮れるのですけどね。
魚が釣れないので、鳥を20倍ズームで撮影。

来週こそは、
秋らしい釣りをしたいものです。
そして、魚を撮影したい(笑)
タグ :秋のシーバス釣り
2014年10月04日
秋のシーバス釣り10月に突入
10月に入った最初の週末釣行ですが、
今日は、潮の動きから、おそらく、
素振りで終了になるだろうと、
釣行をする前から、魚が釣れる気、
しなかったですが、1ヒットだけあり、
予想外に(笑)獲りました。
が、シーバスではありません。
写真は撮っていませんが、
カマスがヒットしました。
しかも、このカマス、
40cm程あり、デップリしています。
今まで、
ミニチュアなカマスしか見たことがなかったので、
今回のカマスは、カマスの中では、大物でした。
カマスは食べるとおいしいらしく、
隣のおっちゃんがほしいとのことでしたので、
差し上げました。
来週は、「台風」後の大潮周りなので、
シーバスの秋パターン炸裂を、
期待したいところです。
今日は、潮の動きから、おそらく、
素振りで終了になるだろうと、
釣行をする前から、魚が釣れる気、
しなかったですが、1ヒットだけあり、
予想外に(笑)獲りました。
が、シーバスではありません。
写真は撮っていませんが、
カマスがヒットしました。
しかも、このカマス、
40cm程あり、デップリしています。
今まで、
ミニチュアなカマスしか見たことがなかったので、
今回のカマスは、カマスの中では、大物でした。
カマスは食べるとおいしいらしく、
隣のおっちゃんがほしいとのことでしたので、
差し上げました。
来週は、「台風」後の大潮周りなので、
シーバスの秋パターン炸裂を、
期待したいところです。
2014年09月27日
秋のシーバス釣りパターン炸裂はいつ頃?
いつもの週末釣行。
ナイトゲームでは、
それなりに、
釣果が出ているようですが、
デイゲームでの釣果は、
さっぱり聞きません。
もっぱらデイゲームの私は、
案の定、今日もノーバイト。
周りのアングラーもノーバイトなので、
フィールド内に魚が居ないのでしょう。
夏場好調だった河口付近も、
デイゲームでは、さっぱり、
魚の姿を見かけません。
時季は良いのですけどね。
どうしたことか、9月に入ってから、
それまで、
毎週のように釣れていたフィールドでは、
魚の姿をほとんど見ることが無くなりました。
釣れているポイントが、
「ピン」ポイントなのでしょうね。
来週は、いよいよ10月。
そろそろ、デイゲームでも、
秋のシーバス釣りを満喫したいものです。
ナイトゲームでは、
それなりに、
釣果が出ているようですが、
デイゲームでの釣果は、
さっぱり聞きません。
もっぱらデイゲームの私は、
案の定、今日もノーバイト。
周りのアングラーもノーバイトなので、
フィールド内に魚が居ないのでしょう。
夏場好調だった河口付近も、
デイゲームでは、さっぱり、
魚の姿を見かけません。
時季は良いのですけどね。
どうしたことか、9月に入ってから、
それまで、
毎週のように釣れていたフィールドでは、
魚の姿をほとんど見ることが無くなりました。
釣れているポイントが、
「ピン」ポイントなのでしょうね。
来週は、いよいよ10月。
そろそろ、デイゲームでも、
秋のシーバス釣りを満喫したいものです。
2014年09月20日
秋のシーバス釣り魚の気配まったく無し
朝夕は肌寒さを感じるくらい、
秋らしい気温になり、
釣りをしていて、
心地良い空気なのですが、
魚に当らず(泣)
流れがあって、ベイトもいて、
状況は悪くはないと、
思うんですけどね・・・・
情報によると、ナイトゲームでは、
秋のシーバスパターンを、
感じさせる連続ヒットが、
時折あるようですが、
デイゲームでは、まだまだ、
秋のシーバスパターンには、ほど遠い状況です。
(ピンスポットでは、魚が入っているようですが。)
私はもっぱら、デイゲームですので、
デイゲームでも、早く、
秋のシーバスパターンが、
来てくれないかなと、
釣行の度に期待をしているのですが、
デイゲームでの、秋のシーバスパターンは、
「いつになることやら」と言った状況です。
来週こそは、
それなりの釣果を得たいものです。
本日かろうじて、1本。

かわいいサイズですが、この状況でよく、
釣れてくれました。
秋らしい気温になり、
釣りをしていて、
心地良い空気なのですが、
魚に当らず(泣)
流れがあって、ベイトもいて、
状況は悪くはないと、
思うんですけどね・・・・
情報によると、ナイトゲームでは、
秋のシーバスパターンを、
感じさせる連続ヒットが、
時折あるようですが、
デイゲームでは、まだまだ、
秋のシーバスパターンには、ほど遠い状況です。
(ピンスポットでは、魚が入っているようですが。)
私はもっぱら、デイゲームですので、
デイゲームでも、早く、
秋のシーバスパターンが、
来てくれないかなと、
釣行の度に期待をしているのですが、
デイゲームでの、秋のシーバスパターンは、
「いつになることやら」と言った状況です。
来週こそは、
それなりの釣果を得たいものです。
本日かろうじて、1本。

かわいいサイズですが、この状況でよく、
釣れてくれました。
2014年09月13日
秋のシーバス釣り
2週間振りの釣行となり、
気候はすっかり秋の空気。
昨年の今頃と比較をすると、
今年は、涼しくなるのが早く、
秋のシーバスパターンの訪れも、
早めに期待ができるかな?
いつもの河口にエントリーをするが、
期待とは裏腹に、
まったく魚の気配を感じることができない。
満潮から下げの潮変わりに期待をしたが、
魚の気配は相変わらずの状況。
この状況であれば、
今日は厳しいだろうと判断をし、
早上がり。
秋のシーバスパターンの訪れは、
いつになるのか?
気候はすっかり秋の空気。
昨年の今頃と比較をすると、
今年は、涼しくなるのが早く、
秋のシーバスパターンの訪れも、
早めに期待ができるかな?
いつもの河口にエントリーをするが、
期待とは裏腹に、
まったく魚の気配を感じることができない。
満潮から下げの潮変わりに期待をしたが、
魚の気配は相変わらずの状況。
この状況であれば、
今日は厳しいだろうと判断をし、
早上がり。
秋のシーバスパターンの訪れは、
いつになるのか?
2014年08月31日
シーバス釣り 8月30日の釣果(クロダイ年無し捕獲)
久しぶりの釣行となった本日8月30日は、
あいにくの天気で、雨。しかし、
風は、無いので、釣りをするのには、
大した影響はなさそう。
ここのところ、
このフィールドでの、釣果は、
いまひとつということなので、
この雨と、気温が下がったことで、
好転してくれれば、良いのですが、
どうでしょうね。
現場に着くと、
ノーアングラー!!
あきらかに、魚が釣れていない証拠でしょう(笑)
みなさん、情報が早いですからね。
釣れているフィールドはあっという間に満員ですが、
釣れていないフィールドは、あっという間に、
閉店ガラガラ状態です。
明るくなる頃合を見て、久しぶりのキャスト。
流れは、ほとんどないが、
ベイトは、いつにも増して豊富。
この状況ならば、
流れが入ってくれば、時合いがあるだろうと確信。
人もいないので、のんびり適当にキャスト。
しばらくすると、いつもより遅めの出勤で、
釣友が到着。
状況を報告して、時合いを待ちます。
相変わらず、フィールド内のアングラーは、数えるほど、
これで、魚が入れば、良いのですが・・・・
その応えは、数分後に返って来た。
先端寄りで打っていた親父のロッドが孤を描いている。
沖でのジャンピングシェイクからシーバスと確信。
このシーバスはフックアウト。
ところが、わずか数投後、再びロッドが孤を描く。
やりとりが続き、60アップ。
そして、また、ヒット!!
さらに、釣友までもが先端寄りでヒット。
どうやら先端だけ、時合いのようす。
この釣友のヒット、相当デカイ。
数分のやり取りの末、上がってきたのは、
80アップのランカー。

ピンポイントでの時合いでありながら、
魚が入っていることは、確認ができたので、
後は、こっちにも、流れが入ってくれば、
チャンスがあるはず。
そして、いよいよ、私にもヒットするが、
連続バラシ。その後は、しばらく、落ち着き、
下げの流れが効いてきたところで、ズドンッ。
クロダイ(年無し)捕獲

さらに、15cmのシーバスをキャッチして終了。
これから秋に向けて、
上昇傾向になってくれればよいのですが・・・・。
あいにくの天気で、雨。しかし、
風は、無いので、釣りをするのには、
大した影響はなさそう。
ここのところ、
このフィールドでの、釣果は、
いまひとつということなので、
この雨と、気温が下がったことで、
好転してくれれば、良いのですが、
どうでしょうね。
現場に着くと、
ノーアングラー!!
あきらかに、魚が釣れていない証拠でしょう(笑)
みなさん、情報が早いですからね。
釣れているフィールドはあっという間に満員ですが、
釣れていないフィールドは、あっという間に、
閉店ガラガラ状態です。
明るくなる頃合を見て、久しぶりのキャスト。
流れは、ほとんどないが、
ベイトは、いつにも増して豊富。
この状況ならば、
流れが入ってくれば、時合いがあるだろうと確信。
人もいないので、のんびり適当にキャスト。
しばらくすると、いつもより遅めの出勤で、
釣友が到着。
状況を報告して、時合いを待ちます。
相変わらず、フィールド内のアングラーは、数えるほど、
これで、魚が入れば、良いのですが・・・・
その応えは、数分後に返って来た。
先端寄りで打っていた親父のロッドが孤を描いている。
沖でのジャンピングシェイクからシーバスと確信。
このシーバスはフックアウト。
ところが、わずか数投後、再びロッドが孤を描く。
やりとりが続き、60アップ。
そして、また、ヒット!!
さらに、釣友までもが先端寄りでヒット。
どうやら先端だけ、時合いのようす。
この釣友のヒット、相当デカイ。
数分のやり取りの末、上がってきたのは、
80アップのランカー。

ピンポイントでの時合いでありながら、
魚が入っていることは、確認ができたので、
後は、こっちにも、流れが入ってくれば、
チャンスがあるはず。
そして、いよいよ、私にもヒットするが、
連続バラシ。その後は、しばらく、落ち着き、
下げの流れが効いてきたところで、ズドンッ。
クロダイ(年無し)捕獲

さらに、15cmのシーバスをキャッチして終了。
これから秋に向けて、
上昇傾向になってくれればよいのですが・・・・。
2014年08月17日
シーバス釣り 8月13日の釣果
来るまでは、待ち遠しかったお盆休みですが、
あっという間に、終了ですね。
今年のお盆休みは、日取りが良くて、
ゆっくりお休みを取れた方が、
多いのではないでしょうか?
私の場合は、これだけ、休みがとれると、
釣りばかりしているわけにもいかず、
家族サービスが優先になるので、
この休み中に釣りへ行ったのは、
わずか1回。
この1回の釣行で、サイズはともかく、
とりあえずは、
4本の捕獲に成功をしました。




朝のうちは、バイトすらとれない状況でしたが、
立ち位置を替え、「流れ」を読んで、
ルアーをトレースしていくと、怒涛の4連発!!
状況変化を見極め、魚が止まるポイントへ、
ルアーを通せた結果でした。
刻一刻と変化をするフィールド。
その変化を素早く感じ取り、対応することで、
魚と出会う確率が、大きく上がってきますね。
通い慣れたフィールドだからこそ、
その変化をより感じることができるでしょう。
あっという間に、終了ですね。
今年のお盆休みは、日取りが良くて、
ゆっくりお休みを取れた方が、
多いのではないでしょうか?
私の場合は、これだけ、休みがとれると、
釣りばかりしているわけにもいかず、
家族サービスが優先になるので、
この休み中に釣りへ行ったのは、
わずか1回。
この1回の釣行で、サイズはともかく、
とりあえずは、
4本の捕獲に成功をしました。




朝のうちは、バイトすらとれない状況でしたが、
立ち位置を替え、「流れ」を読んで、
ルアーをトレースしていくと、怒涛の4連発!!
状況変化を見極め、魚が止まるポイントへ、
ルアーを通せた結果でした。
刻一刻と変化をするフィールド。
その変化を素早く感じ取り、対応することで、
魚と出会う確率が、大きく上がってきますね。
通い慣れたフィールドだからこそ、
その変化をより感じることができるでしょう。