千葉県外房サーフ ヒラメ釣行(12月6日)
この寒さで、いよいよ、
湾奥でシーバスの釣果を出すのは、
厳しくなってきましたね。
私の場合は、とっくに、シーバスから、
見放されているので、久しぶりに、
千葉県外房サーフへヒラメを狙いに、
行って来ました。
前日から予想をされていた風向きから、
南房よりは、外房の方が風の影響を受けずに、
釣りをすることができるだろうと判断。
現着すると、予想通り、
風はフォローになり、
うなりも弱く、
水が綺麗で水温は16度ある。
ベイトの有無は確認できないが、
ヒラメを狙うには、良いフィールド環境。
朝マズメがとっても綺麗です。
マズメの時間は、
チャンスタイムになることが多いので、
集中してキャストをしていきます。
しばらくすると、
ルアーに重みを感じ、聞き合わせをしたが、
生命反応が無い。
ゴミか?!
いや!?
魚だ!!
ちっさいシタビラメ。
一応魚ではあるが、
シタビラメとは・・・・微妙(笑)
今日のサーフ釣果はこれで終わり。
ヒラメは、おわずけです。
関連記事