約2週間ぶりの更新となりますが、気がつけば、いよいよ、秋パターンの到来?!
との声があがりつつある、マイフィールド周辺で、私のロッドは、秋を通り越して、
すでに、真冬になっているかのように、連続ボウズ中です。(笑)
バラシはもちろんのこと、アタリすらとれない、
毎回素振りの釣行が続いています。
私のルアーだけ、魚たちは避けていくのでしょう。(泣)
ま、シーバス釣りを永くやっていれば、釣果ゼロなんてよくあることですから、
そのうち爆釣ができると思って、素振りをしています。
(4割バッターは、人一倍素振り(練習)を行っているでしょうからね・・・・笑)
私のように、週末アングラーですと、釣行回数と時間が限られますから、
よっぽど良い状況の時に当らないと、釣果はでないでしょう。と、
言い訳をしながら、来週こそは、「魚と出会いたい」と思って、
道具のメンテナンスをします。
そういえば、道具のメンテナンスで思い出しましたが、
以前、このブログでも何度か紹介をしているラインコーティング剤、
「PEにシュ」ですが、下記のノンガスタイプの方が良いですよ。
モーリス(MORRIS) VARIVAS PEにシュッ!(ノンガスタイプ)【コーティング剤】
以前は、ノーマルタイプの「PEにシュ」を利用していたのですが、
ノンガスタイプの方が、価格がお得で、しかも、
しっかりPEラインをコーティングできます。おかげで、
PE独特の「ケバケバ感」は、ほとんど出ません。
(月に6回、釣行時間6時間ほどで、4ヶ月はライン交換をしていません)
ノーマルタイプの「PEにシュ」より量は少ないのですが、
ノンガスタイプの「PEにシュ」の方が長持ちします。
それは、なぜか、ノーマルタイプの場合は、ガスで液体が散ってしまうため、
無駄に噴射をしてしまうのに対し、ノンガスタイプの「PEにシュ」は、
液体(ワックス)のみが出てきますので、無駄な噴射が無い上に、
PEラインへの吸収率が高まり、コーティングがしっかりできます。
ラインコーティング剤を使用するのなら、断然、ノンガスタイプの「PEにシュ」を、
お奨めします。
モーリス(MORRIS) VARIVAS PEにシュッ!(ノンガスタイプ)【コーティング剤】