旧江戸川のシーバスが釣れ出す時季

陸っぱりシーバサー

2013年01月04日 20:53

関東のシーバスアングラーにとって、
旧江戸川は、シーバスの聖地と言って良いほど、
一級ポイントになっており、シーズン中には、
多くのシーバスアングラーが、
旧江戸川のシーバスに、挑んでいます。

当然のことながら、
釣果は、気象条件によって変化しますし、
入るポイントによっても、変わってきます。

そして、多くのフィールドがそうであるように、
旧江戸川も例外ではなく、季節によって、
かなり、釣果のバラつきはあります。

ハッキリ言ってしまえば、
厳寒期(12月~2月)に、旧江戸川で、
シーバスの姿を見ることは難しいでしょう。

私も毎年、旧江戸川のシーバスに、
挑んでいるアングラーですが、
私が旧江戸川でシーバスを狙う時季は、
3月~10月までの7ヶ月間です。

3月~10月までの7ヶ月間、
旧江戸川において、
シーバスがもっとも釣れる可能性が高い時季は、
私の経験上、6月~8月です。もちろん、
秋口の爆釣劇も旧江戸川ではあります。

真夏のピーカン時には、
ランカーシーバスが飛び出す可能性もありますよ。

シーバスアングラーの中には、
「旧江戸川では、1年中シーバスを狙うことができる。」
というアングラーがいるかもしれませんが、
当然、狙うことはできるでしょうが、
旧江戸川の厳寒期はシーバスの数が激減するので、
シーバスを釣る事はかなり、難しいでしょう。

それでももし、厳寒期に旧江戸川でシーバスを狙うというのなら、
私は、やりませんが、2月後半から起こる、ナイトゲームの、
「バチ抜け」を狙うのが良いです。

私はもっぱら、デイゲームですので、
ナイトゲームの釣果は詳しくはわかりませんが、
毎年の情報では、
旧江戸川の「バチ抜け」では、
そこそこ、数も出て、型も良いようですよ。


あなたにおススメの記事
関連記事