シーバス用ロッドは「こだわる」とキリがないのですが、
道具は年々進化をしており、長年シーバス釣りをしていると、
アングラー自身の「こだわり」というのが、出てきます。
ロッドやリールは、1度購入をすれば、基本的には壊れることがないのに、
新しい道具が発売をされると、ついついほしくなってしまうのは、
私だけではないはずです(笑)
「ほしい」という思いはあっても、毎回、新しい道具を購入していたら、
お金がいくらあっても足りませんから、よっぽどのことでないと、
道具の購入は、私はしないのですが、気がついたら、
シーバス用ロッドが3本もあります。(笑)
もちろん、この3本それぞれ、先日お話をした、
ロッドの性質が違うので、フィールドや気分で、
使用をするロッドを使い分けている。と言いたいところですが、
すでに、使い分けなどしていなく(笑)毎回、同じロッドを、
使用しています。
(先日の記事「
シーバスロッドを選ぶ際に抑えるポイント」)
そのうち、他の2本も使いますが、今の先発ロッドは、
私がシーバス用ロッドに持っている「こだわり」を、
見事に、網羅してくれています。
私がシーバス用ロッドに持っている「こだわり」は、
「ロッドを曲げてシーバスを捕る」ということです。
単にロッドを曲げるだけでしたら、Lクラスのロッドを使用すれば良いのですが、
Lクラスのロッドでは、30グラム近いルアーを振り切るのは、ちょっと難しいですよね。
私の場合は、30グラム近いルアーをふっ飛ばしながら、
シーバスが掛った時には「ロッドをひん曲げて捕る」のがスタイルですので、
このスタイルをキープできるロッドとなると、限られてきます。
それなりのお金をかければすぐにでも、ある程度のロッドは見つかりますが、
2万円から3万円くらいの予算となると、私のスタイルをキープできるロッドは、
限られてくるため、結構探した結果、素敵なロッドと巡り合えましたので、
現在は、このロッドを先発として使用をし、数々のシーバスを仕留めてきました。
YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) EARLY(アーリー)92XMLRF
YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) EARLY(アーリー)92XMLRFの、
スペックや性能は、下記の口コミをご覧になっていただくよくわかります。
YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) EARLY(アーリー)92XMLRF口コミ
私のように、「ロッドをひん曲げてシーバスを捕る」という「こだわり」をお持ちでしたら、
「YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) EARLY(アーリー)92XMLRF」が、
お奨めです!