シーバス釣りで使用をするpeラインのおすすめ

陸っぱりシーバサー

2015年03月14日 14:52

シーバスを狙う際のメインラインに、
peラインを、使用するのが、
定番となりましたが、
アングラーによって、使用をしている、
peラインの種類は異なります。

同じpeラインでも、メーカーによって、
良し悪しがあり、
アングラーの好みもありますから、
「このpeラインがおすすめ」と、
一概には言えないのですが、
私が使用をしたpeラインの中で、
お話をするなら、「ラピノヴァ」は、
コストパフォーマンスと、
使いやすさに優れています。

「PEにシュ」などのコーティング剤を使用して、
週1回の5時間釣行で、
4ヶ月くらいラインを替えなくても、平気でした。
(耐久性もなかなか高いです)

PEにシュッ!(ノンガスタイプ)


しかし、最近、私は、
長年使っていた「ラピノヴァ」から、
あるpeラインに入れ替えました。



そして、この「あるpeライン」が、
私にとって、とても合っており、
このpeラインを使用したことで、
「ラピノヴァ」は、今後きっと使用しません。

コストは、ラピノヴァより掛かりますが、
使いやすさが抜群です。

0.6号を入れましたが、
(ラピノヴァは0.8号を使用)
安心感があります。

「あるpeライン」とは、このpeラインです。

東レ シーバスPE パワーゲーム


「ラインに、ここまでの費用を掛けるか?」と、
思うところが、あるかもしれませんが、
私にとっては、
「ラインでここまで釣りの幅が広がるか!?」と、
攻めの幅を上げることができたラインです。

1度使用をしてみては、いかがでしょうか?

東レ シーバスPE パワーゲーム


PEにシュッ!(ノンガスタイプ)


あなたにおススメの記事
関連記事